ガールズちゃんねる
  • 206. 匿名 2024/02/28(水) 15:05:28 

    >>1

    家は貧乏だったから兄のお下がりを頻繁に着せられてたけど、イヤだったよ。

    お下がり自体がイヤなのに、さらに『兄の』だからね。

    シンプルで男女どっちでもいけそうなデザインならいいとか、そういう問題じゃない。

    本人が着たいならいいけど、親側がお下がりを当たり前だと思うのはやめほうがいい。

    しかも、私は当時も泣いてイヤだと何度も主張したのに、なぜか親はそれすら覚えてない(人の意見を軽視してたんだって分かる)。

    子供時代、兄のお下がりばかりでイヤだったと大人になってから改めて言ったら、

    『だったら当時言えば良かったのに。今さら言われても』

    って言われて、当時も何度も言ったじゃん!ってケンカになった

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/28(水) 16:34:32 

    >>206
    私も同じ。
    ユニセックスの服じゃなくて、明らかにレンジャーとか電車とか、男の子の服だった。色は青ばかり。
    女々しいって、言われて髪も親にベリーショートに切られていて、いつも大泣きしてたよ。なのに親は覚えていない。近所の人達にうちの子はボーイッシュな格好が好きなのよ、とか言ってて子供ながらに殴りたかった。
    大人になったくだりも同じ。
    そのトラウマか、髪はショートにしないし青が嫌い。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/28(水) 18:04:09 

    >>206
    わかるわ。私も兄の着せられて嫌だった。
    その「男女どちらでもいける服」っていうのも、
    人によって差があるんじゃないかと思うわ。
    私は明らかに男児向けの、adidasのロゴがでっかくついてるジャージとか着せられてたんだけど
    母は「赤いライン入ってるし女の子でもいいでしょ♪」みたいな感覚だった。
    あと、学校でクラスの男子と服が被ってしまった時は泣きたくなった…

    うちは貧乏だったわけではなく、たまに新品も買ってもらえたけど、兄とおそろいの男児服だったわ。
    ぜんぜん嬉しくないの。
    歳の近い従姉妹が、姉妹でお揃いのお姫様みたいな可愛いワンピースとか着てて羨ましかったな。
    惨めな気持ちになるくらいにね。

    こういうのって、大人になっても引き摺るよね…
    今思い出してもイライラしちゃうもんw

    +4

    -0

関連キーワード