ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 12:22:19 

    先日スーパーでバッタリ会った姉妹ママさんの娘さんたちの服がふわふわ可愛くてびっくりしました

    うちは上が男の子なので下の女の子にお下がりで服を回しているので青、黒、白とシンプルな服ばかりなのですが

    女の子ってこんなにもフリフリの服を着るのね!と驚いてしまいました

    皆さんお下がり考えて服買ったりしましたか?

    大きくなってきたら喧嘩とかどんな感じですか?

    語りましょう!

    +40

    -125

  • 13. 匿名 2024/02/28(水) 12:24:44 

    >>1
    ふわふわかが好きなら異性の兄弟がいても着ると思うよ。

    うちは異性10歳と6歳で今のことろ仲良く遊んでる。
    女の子にはワンピースで男の子は同じ柄のシャツとかでお揃いにしたりもする。

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/28(水) 12:25:23 

    >>1
    娘はそれで満足しているの?
    がまんさせてない?
    算数セットや彫刻刀はお下がりでもいいけど服はやめなよ
    お兄ちゃんばっかりって妹が拗らせる危険があるよ

    +154

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/28(水) 12:25:47 

    >>1
    うちは男女双子ですが、双子コーデしようとするとどうしてもボーイッシュ寄りになってしまって、女の子らしい花柄フリフリみたいなのをあまり着せられなかったのが心残りといえばそうですね。スカートを履かせることがあまりないまま保育園が始まったら日常着はズボンばかりになってしまったので。

    +19

    -6

  • 27. 匿名 2024/02/28(水) 12:28:14 

    >>1
    自分は逆で姉の立場で弟がいたが、
    母親が息子至上主義で頑なに私に関する出費をいやがって服を買わず、
    叔母さんがかわいそうに思ってくれて、従姉のお下がり送ってくれてた。
    娘さん可哀想だから息子さんとは別に考えて買ってあげてください。
    その反動か、大人になってからパフスリーブ、ペプラム等フリルの物ばかりな
    痛いファッションしています。
    弟は悪くないけど、母の愛情独占者としか見れず、もう20年くらい口きいてない。

    +57

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/28(水) 12:30:03 

    >>1
    主自身は一人っ子なの?
    お子さんが姉 弟でもそんな事した?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/28(水) 12:31:28 

    >>1
    うちも上が男、下が女だけど娘には新しく服買ったよ。
    ピンクやハート柄とか。

    もちろんどちらも着られる色や、シンプルなトップス、ボトムスはお下がりだけど。

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/28(水) 12:33:06 

    >>1
    子供に服すら買えないとか貧乏すぎない?貧乏大家族みたい。

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 12:36:20 

    >>1
    子供って大人みたいに器用に自分の気持ちを伝えられない。
    汲み取ってあげる優しさは子供にとって宝物の思い出。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 12:36:37 

    >>1
    下の子が頑なに着ないから兄のお下がりはほぼ使ってない

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/28(水) 12:38:49 

    >>1
    お下がりは諦めた方が良いよ
    小さい頃から自我あるし、性別違うならなおさら

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/28(水) 12:47:28 

    >>1
    私自身も弟がいて、子供も男女だから思うことは異性の気持ちが理解できるし寛容になる気がする。
    娘は男女両方の遊びができるから学校でも男女うまく付き合えてる。たまに男の子だけうちに連れて来ることもあるよ。私もそうだったし。息子は女の子の扱いがうまいというか女のヒステリーにも動じない。穏やかだしさり気なく女性を気遣える。弟もそうだったから年の近い異性と過ごすって大事だと思う。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 12:48:19 

    >>1
    娘さんは文句言わないの?
    子供は自分の気持ちうまく言えないから「本当は可愛い服着たいかも」とお母さんが考慮しないと

    無意識のうちに息子の方が可愛くてたまらないタイプかな?とちょっと思いました

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/28(水) 12:49:44 

    >>1
    うちは男女男だけど、女の子だからこそめっちゃ女子っぽい格好買ってしまって、なんか娘の性格は男に挟まれて男っぽいのに、私が1人で女子服見て気分上がってふわふわした格好させちゃってる、、、反省、、
    お下がりは上の男の子の服を下の男の子に着せてるから、真ん中の女の子は別で買ってるよ。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/28(水) 13:00:05 

    >>1
    服はそれぞれに買ってます!
    我が家は上が女の子でプリキュアに憧れていて自分の好きなピンク、ホワイト、フリル♡みたいなTHE女の子な服じゃないと嫌がる💦なのでお下がり出来ません

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/28(水) 13:01:35 

    >>1
    上の子が女、下の子が男
    男の子産まれるまで4年開いたから、お下がりとか考えずフリフリもピンクもたくさん着せてたよ
    子供服作りにハマって販売もして、その中で男の子物も作ったりしてたんだけど…
    売れ残って捨てるには忍びないなぁと残しておいた服を、さっき洗濯して干した!
    自分の子供に着せる日が来るとは…と感慨深いです

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/28(水) 13:06:57 

    >>1
    女の子に服を買ってあげてない主さんにビックリだよ!

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/28(水) 13:07:05 

    >>1
    上が女の子、下が男の子です。お下がりは男の子でも違和感なくて綺麗なものだけ取ってありますが、普段は着せません。下がまだ2歳でよく服を汚すので、もしもの時の着替え用としてスタンバイしています。
    男の子らしい服を選んで着せられるのも楽しいです。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/28(水) 13:43:45 

    >>1
    ほとんどお下がり使ってるけどお出かけ用とかは買ってあげてるって言うんならそういう家もあるよねって思うんだけど
    他人の子の服を見て驚いたって
    何歳なのか知らないけど娘さんの服を一着も買いに行った事ない人の表現だからマイナスが多いと思う

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/28(水) 14:23:38 

    >>1
    男、女、男の順にいます。
    上の子から女の子へのお下がりは考えたことなかったなー。それぞれ買ってました。
    上の子から末っ子へのお下がりも6歳離れてるし、上の子はとてつもなく活発だったので汚かったりボロボロになってたりしてたのでほぼ残せてなかったです笑

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:26 

    >>1
    子供の頃それがすごーーく嫌だったよ!
    高学年くらいになって親が急に可愛い服着せたがるようになったけど「こんな可愛いの自分には似合わない」「気持ち悪い」って自己肯定感下がりまくり、捻くれてた

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/28(水) 15:00:24 

    >>1
    下の娘は小さいときから可愛いものが好きで好みがはっきりしてたからほとんど息子のお下がり着せてない。
    私自身も子ども服好きだったからそれぞれ買ってあげてたよ。
    小学生で2歳差、仲良く遊ぶこともあるけど喧嘩も多い。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/28(水) 15:05:28 

    >>1

    家は貧乏だったから兄のお下がりを頻繁に着せられてたけど、イヤだったよ。

    お下がり自体がイヤなのに、さらに『兄の』だからね。

    シンプルで男女どっちでもいけそうなデザインならいいとか、そういう問題じゃない。

    本人が着たいならいいけど、親側がお下がりを当たり前だと思うのはやめほうがいい。

    しかも、私は当時も泣いてイヤだと何度も主張したのに、なぜか親はそれすら覚えてない(人の意見を軽視してたんだって分かる)。

    子供時代、兄のお下がりばかりでイヤだったと大人になってから改めて言ったら、

    『だったら当時言えば良かったのに。今さら言われても』

    って言われて、当時も何度も言ったじゃん!ってケンカになった

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/28(水) 17:07:54 

    >>1
    子どものころ全部ではありませんが何枚か兄のお下がりを着せられてすごく嫌でした。親にも抗議しました。母や近所のおばさんに可愛いわよって慰められましたがもちろん納得できませんでした。娘さんの好みに合わせたお洋服も是非買ってあげてください。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/28(水) 17:17:41 

    >>1
    私自身が兄のお下がりばっかり着せられて、髪もショートにさせられて、見た目男の子みたいだった。
    親が兄にお下がりを肯定させるためか「女の子でもボーイッシュなほうがいいわよ」みたいなこと言ってたな。
    ほんとは女の子の服を着たかったけど、そういう男っぽいキャラを演じてたよ。聞き分けよく、与えられたものを着てた。
    貧乏というわけではないけど服に関してはすごくケチだったな。穴あいたお下がりジーパンもアップリケで塞いで履いてた。
    主さんは、一緒に服買いに行ったりして娘さん自身にもたまに選ばせてあげて。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/28(水) 17:53:12 

    >>1
    女の子のボーイッシュ風な服装好きだけど、男の子の服をまんまお下がりさせるのと女の子向けに作られたボーイッシュな服じゃちょっと違うよね
    保育園、家着くらいならいいけど、男の子の服も可愛いの最近沢山売ってるとはいえ、お下がりを意識して買った事はないかも。
    これなら合わせられそうだなぁとかでお下がり着せる事はあるけど。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/28(水) 17:54:41 

    >>1
    息子のお下がりは、娘が納得して「着たい」と言った服と、絵の具や体育で汚れてもいい用の服と無難な色のラッシュガード位しかお下がりは取ってない。ジーンズや黒ズボンは穴がない限りは使い回せると思ってるけど、男の子は穴を開けてしまうから捨ててる。お下がりに期待せず、服や学用品は、ちゃんと二人分買い与えてる。
    喧嘩は上の子が泣いてしまったり、嫌な目にあってることが多いからよく妹を怒ってるかな。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/28(水) 18:30:01 

    >>1
    上の子2人男子で末っ子が娘だけど
    上2人のお下がりなんて着せた事ないわ。
    私が女の子の服選ぶの楽しすぎて全部新しく買ってる。
    下の子がお下がりを希望してるならいいけど、そうじゃないなら止めてあげたら?

    うちの末っ子4歳だけど、もうすっかり自分の好みがあるし好きな服着るの楽しんでるよ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/28(水) 18:33:48 

    >>1
    男女だけどお揃いみたいなコーデしてるよ
    まだ小さいならファミリアやアプレとか可愛いですよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/28(水) 18:56:53 

    >>1
    毒親で草

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/28(水) 20:28:53 

    >>1
    上の息子のお下がりを下の娘にあげたことなんてないよ。赤ちゃんなら分かるけど、それぞれ好みもちがうし。周りでも異性の兄妹でお下がりあげてるの見たことない。さすがに可哀想じゃない?

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/28(水) 20:45:41 

    >>1
    うちお金持ちじゃないけど兄と妹のモノは別に買う。
    おさがりもインナーの無地のTシャツとか男女兼用のコートくらい。
    好きな物全然違うから。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/28(水) 22:45:09 

    >>1
    男女いるけど娘は1歳後半から息子のおさがりは一切着てくれなくなったから全て新しいの買ってるよ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/28(水) 23:11:49 

    >>1
    語りましょうってここじゃなくて娘さんと話したら?
    娘さんとこそ話すべきじゃない?その方が建設的だよね?
    よそのうちなんて関係なく本音をを聞いてみたら?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/28(水) 23:16:54 

    >>1
    え~!!うち上の子と真ん中の子が男の子で下の子女の子だけどお下がり着せたことない。車とか恐竜とかばっかりだし…。今可愛いのいっぱい売ってて娘の服代すごい時ある。周りから見たら親バカかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/29(木) 01:01:36 

    >>1
    下が0歳の女の子
    うちも産まれてからもしばらく服は買わずに、お兄ちゃんの肌着と貰い物でまわしてた笑
    赤ちゃんなんてすぐ大きくなっちゃうのに勿体ないし水色とか黄色とか可愛いクマさん柄ならいいかなと
    だけど最近、抑えていた欲望が爆発してピンクフリフリの洋服を少し買っちゃったよ!!やっぱ可愛いいの着せたくなっちゃうし買い物が楽しくてつい😅

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/29(木) 09:32:49 

    >>1
    お下がりはほぼ無いですが、唯一ユニクロのズボンとかはお下がりで弟が着ています。4歳差ですが弟の背が高いので最近はすぐお下がりに回る感じです。
    ケンカというか、お互いに注意し合ったりチクチク言い合っていて、そういうのは見てると本当に疲れます。
    弟小3で反抗期?なのか父親から甘めにされてるからか、態度が強くて、姉中1が仲良くしたくて距離近めでからかったりするとすぐ怒る。

    まだ可愛い時期なのに、姉に対しては素直じゃないひねくれてて悲しくなります。

    +2

    -0

関連キーワード