ガールズちゃんねる
  • 201. 匿名 2024/02/27(火) 09:28:12 

    >>50
    真面目な話、どうせ大学が全入時代になるしMARCH以上であってもAO的なのが半分以上になるよ
    ぼらんてぃあかつどうやりました⭐︎みたいな素敵な作文で入れるところが、元難関の中にも学部単位では増えていくと思う

    そもそも日本の大学がたとえ東大であっても世界からみると有名ではないので、下手すりゃ海外の知らない大学で英語身につけて帰ってきたほうがビジネスシーンでは評価された、みたいなことにもなりかねない

    ほんとにもう「日本国内の高偏差値校行っておけば国内では安泰」ではなくなってきてる
    少し前までは「とりあえず上に行っておけばあとで好きな道選べるから、学歴は高くしておいたほうがいいよね」が主流だったけど、そのやり方はあまりにコスパが悪くなってる
    受験問題がとりあえずやっとくか〜ではやれないほどに難化してて、子供達が無駄にする時間が長すぎるんよ

    +22

    -6

  • 202. 匿名 2024/02/27(火) 09:36:37 

    >>201
    東大は世界トップクラスの名門ですわ

    +7

    -4

  • 205. 匿名 2024/02/27(火) 09:40:13 

    >>201
    実は物理分野で東大はトップクラス

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:23 

    >>201
    あの上智に入るのが、方法次第ではチョー楽々になったものね。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2024/02/27(火) 18:59:41 

    >>201
    アメリカはほぼAOだけど、名門大学はぼらんてぃあかつどう頑張りましょうじゃないよ。
    富裕層が金かけて入学のためのエッセイ書ける経験積ませてる。
    大学入学許可を取らせるコンサルまでいる。
    若しくは大天才、若しくは超ラッキーとかだよ。

    だから、アメリカは日本より階級が固定化されたシビアな状況になってる。

    日本も中堅私立とかだと、はっきりと推薦で旧帝大や国立に受かるカリキュラム打ち出してきてる。
    今の日本は留学経験が凄く有利だから、留学なんて金積めば行けるから富裕層が超有利になるんだけど解ってます?

    塾代ぐらいで名門大学に行ける今のほうが庶民にはチャンスあるんだよ。
    日本がアメリカ化するなら、今の子たちは歯を食いしばって頑張らないと孫の代ではもう浮上できない。

    +10

    -1