ガールズちゃんねる
  • 226. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:23 

    >>201
    あの上智に入るのが、方法次第ではチョー楽々になったものね。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/27(火) 10:31:12 

    >>226
    そう、かつての難関も暴落してたりする
    東大に子供全員ぶちこんだ佐藤ママだって、彼女の出身大学自体は現在Fラン扱いになってしまっている
    確かに彼女の時代は難関だった、でも今は違う

    将来「あの当時は違ったの!」などの枕詞をつけなくてはいけない学校に入るために今現在こ貴重な時間を浪費してしまうことが子供にとって幸せなのか?というとあまり賢いとは思えない

    頑張ってやりたくない勉強詰め込んだけど第一に落ちた滑り落ち先と
    マイペースに生きてた同級生が「大学入学の賢い方法ライフハック」みたいなので入った先の大学が同じところで
    学部は違うけど周囲にはそれが伝わらず2人とも同評価され
    「でも頑張ったうちの子ちゃんの学部は○○なんだよ!」みたいに言い訳枕詞をつける…
    今でもすでにこういう悲しいことが始まってるよ

    とくに中学受験の動機って大概が親の見栄だからね〜
    本人がやりたいって言ってるの!と言い張る親も実情はそうでもないw(周りにはバレてる)
    実際有名な戦記さんとかもろにそれ
    「うちの子は豊島ですけどでも英語ができるんです!」って桜蔭落ちたら急に初期設定をもともと英語がやりたかったと変えてきた

    +7

    -6

  • 501. 匿名 2024/02/27(火) 19:10:27 

    >>226
    本当そう。
    私立が推薦枠使ってる。
    でも、ついていけない子もいるみたいで
    近々、推薦枠指定取り消されるんじゃないかと思う。

    +2

    -0