ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 13:00:26 

    東大同士の夫婦に生まれた子供のプレッシャー凄そうだな

    +61

    -18

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 13:04:09 

    >>2
    母親の方がヤバい感じ
    子供を普通の公立小に入れたけど周りの母親と話が合わなかったらしく、中学受験させて「やっと話の通じるお母さんたちに会えた」みたいに書いてたブログ見たことある
    周りから見るとその母親もかなりの変わり者に見えていたんじゃないかなと

    +44

    -18

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:01 

    >>2
    そうかなー
    子供が好きな事を好きなだけさせてくれそう
    そして子供が好きな事もYouTubeずっと見てるとかそういうのじゃなさそう

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:32 

    >>2
    そうでもないよ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:35 

    >>2
    コンプがある人の子供のほうがやばいと思う。

    +34

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:32 

    >>2
    リアルの知り合いで東大カップルいるけど子供作ってない

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:03 

    >>2
    親はあまり干渉しなさそうなイメージ。そして放っておいてもいつの間にか子供も東大入ってそう

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 14:04:31 

    >>2
    それが私の知り合いは、ゆるっと育児しててプレッシャー全然なさそう。「サピックスがー」「ディズニー英語ガー」の人みたいにカリカリしてない。ただ、この間徹子の部屋でやってた芦田愛菜ちゃんの小さい頃みたいにすでにしっかりしているけど。

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:34 

    >>2
    基本的には勉強できる遺伝子だから大丈夫でしょ

    +9

    -5

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 18:33:00 

    >>2
    幸福のアレ?

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 19:17:14 

    >>2
    学力的に東大厳しそうだったら芸術家に行かせそうだよね。
    一般の大学だとどうしても東大が頂点だけど、藝大とかは東大ヒエラルキーの枠組みからは外れてるからね。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 19:24:01 

    >>2
    勉強が当たり前にあって、普段の会話から聡明である両親でしょうから、地頭もいいだろうし、当たり前のように東大に行くでしょうよ
    きっとお金もあるだろうし羨ましい限り

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/27(火) 03:49:07 

    >>2
    うちそうだけどそうでもない
    結構自由

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/27(火) 17:37:25 

    >>2
    そうでもないよ。自分ら大変だったから子供は早慶くらいでいいかなーって親が多いし、能力的に早慶くらいは余裕な子が多いし。
    だいたい母親も東大卒で仕事してて忙しいからそこまで教育ママやってられない。
    医者の子供とか、継がないといけないビジネスある専業主婦家庭のこにくらべたら全然。

    +1

    -2