ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 11:12:00 

    東京にいるからか分からないけど、旧帝大ってほとんど聞かない。

    +20

    -119

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 11:17:31 

    >>4
    旧帝大の人って大学名そのものより、旧帝大出身です、って言い方するよ(東大、京大除く)

    +31

    -41

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 11:18:50 

    >>4
    ガルの学歴トピによくいるイメージ

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 11:19:55 

    >>4
    私もなんだよね…
    自分も友人も夫も子供たちも東一工早慶、風変わりが京大、教師志望が学芸大、語学オタクが外大、たまに医学部で北大という程度しか興味関心なくて地方のことはさっぱりわからない
    私も面接官やるけど地方国立の子はほとんど残らないし、接したり話題になる機会が単に少ないから知識も少ない

    +2

    -40

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 11:22:51 

    >>4
    ネット用語だと思ってる。
    リアルでは私も言わないし聞かない。

    +17

    -17

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 11:28:21 

    >>4
    もう亡くなったが学長講演で「私は帝国大学で学徒出陣しました。今は心置きなく学問を打ち込める幸せな時代です。皆さん思う存分学べんで楽しんで下さい」言われたわ

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 11:33:42 

    >>4
    進学塾へ行ったら塾講が普通に言ってるよ
    目指すとこが私大だったら関係ないけど国立狙う層は旧帝なんて言葉は多くの人が認知してる
    旧帝を認知してるかしてないかなんてただのバックグラウンドの違いだよ
    知らない人は旧帝に関係ない人ってだけ 

    +45

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 11:41:05 

    >>4
    もう東京の私文よいしょの時代は終わったよ

    東京は危険

    +12

    -5

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 11:51:42 

    >>4
    旧帝大、マーチ、関関同立とかは受験用語じゃないの?
    塾とかネットで学歴を語るときに言うような

    +24

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 11:55:33 

    >>4
    首都圏だと東大京大しか話題にならないから
    その2つを旧帝大とは呼ばない
    他の国立狙うなら一工があるし

    +3

    -12

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 11:57:24 

    >>160
    ネットの話?>>4は東京だから〜って言ってるから現実の話じゃないの?
    現実で自分の出身大学そんなん言ってる人聞いた事ない

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 12:02:57 

    >>4
    旧帝大って連呼しているのってネット民だよ。それも旧帝大に箸にも棒にもかからない人。

    +9

    -11

  • 395. 匿名 2024/02/25(日) 21:37:12 

    >>4
    生息域

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/25(日) 21:52:42 

    >>4
    ネットでしか見ないよね

    東京で一括りにするなら、東大、京大、一橋、東工、
    私立も入れて難関括りなら早稲田、慶應が追加じゃない?

    +2

    -1