ガールズちゃんねる
  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 11:22:51 

    >>4
    ネット用語だと思ってる。
    リアルでは私も言わないし聞かない。

    +17

    -17

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 11:37:40 

    >>47
    地方はよく言うかも。
    高1息子が、阪大か京大のどちらか受験予定で勉強しているけど、高校の先生から旧帝大7校に一橋、東工大、神戸大を足したものがSランクの難関大になると説明された。
    ちなみに子供の高校は私立を第一希望にする子はほとんどいないらしく、私立大学の話は一切出なかった。
    息子の友達だと東大、京大、阪大、神戸大を第一志望にしている子が多い。
    地方はこんな感じじゃないかな。

    +14

    -6

  • 283. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:01 

    >>47
    リアルでは地元の旧帝に行く人がほとんどだから
    地元の旧帝か他地方の旧帝か判るように大学名で言う。

    ネットでは個人情報を絞り込めるようなことを不必要に言わない。
    東大京大以外は多少の序列はあっても地元の旧帝に行くのが多数派で
    どの地域出身かの違いくらいしか無い。

    私の在学時はネットが普及するかしないかくらいの時期だったし
    2ch発祥?の『マーチ』『Fラン』みたいなのはもちろん
    『旧帝』って言葉も聞いた記憶が無い。
    センター失敗して何となく地元旧帝で妥協して入学後に
    構内の『七帝戦』の立て看板を見て調べて
    『旧帝国大学』という括りがあることを知った。

    +3

    -4

  • 350. 匿名 2024/02/25(日) 18:52:35 

    >>47
    新聞読まない人かな
    読売でも日経でも大学関連のニュースにはよく出てくるよ
    今なら国際卓越研究大学とか国立大学法人法改正案関連のニュースでよく見る
    文科省の人も普通に使うしね
    自分がその業界に無知なだけなのに何故か開き直る人多いよね

    +10

    -1