ガールズちゃんねる
  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 12:56:04 

    >>1
    入試難易度は

    東工大≒慶應理工>>>>阪大理工系


    >阪大工〇 慶應理工× 41人
    >阪大工× 慶應理工〇 0人

    >東工大⭕️ 慶應理工✖︎ 55人
    >東工大✖︎ 慶應理工⭕️ 34人


    36. 匿名 2022/08/08(月) 20:06:28
    >19
    まあ、最難関国立大受験生は併願私大の勉強はそこそこってのが多いからそこは割引くにしても、

    阪大0-41の完封負け
    東工大34-55のちょい負け

    なので、間接的に、阪大と東工大の差が大きいと分かるな

    ちなみに、東京理科大との併願データだともっとクッキリするよ
    東工大合格者は理科大に少しだけしか落ちないが、阪大〇理科大×は逆と大差ないくらい出る

    107. 匿名 2022/08/08(月) 21:09:05
    >19
    「東工大にも早慶理工にも到底届かない」ってタイプも東北大理系とかは全然普通に受かるからね
    実際、東北大理系は関東の東工大断念者にとって国立大ではファーストチョイスに近いし(前期後期が縮小前は前期東工大、後期東北大パターンは凄く多かった)

    関東の公立上位校(各県トップ校、都立重点校)から東北大ってかなり多くて2桁か1桁後半くらい受かる高校が多いんだけど、おそらくそのせい
    【2020年慶應理工と九州(工)/東北(工)の比較】★九州(工)/東北(工) がB判定... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    【2020年慶應理工と九州(工)/東北(工)の比較】★九州(工)/東北(工) がB判定... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>1東工大と阪大の入試難易度はやっぱ大差あるな>阪大工〇 慶應理工× 41人>阪大... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1東工大と阪大の入試難易度はやっぱ大差あるな>阪大工〇 慶應理工× 41人>阪大... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -16

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 12:57:21 

    >>274
    慶應と阪大受かったら阪大蹴るしね

    +0

    -18

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 12:58:32 

    >>274
    更なるデータ
    阪大理工系は、片方〇×データで慶應理工に大差完封負け(完封です。阪大×慶應理工○は1人もいません。逆は何十名もいて)
    阪大合格者は東京理科大さえも大量に不合格に


    >               併願  両方○ 慶○国× 慶×国○  両方×

    >慶應理工vs東大理Ⅰ  458  180   145    11     122

    >慶應理工vs京都大工  132   33    21    16      62

    >慶應理工vs東工1類  103   22    10    12      59
    >慶應理工vs東工4類  115   25    10     9      71
    >慶應理工vs東工5類  122   24    12    17      69

    >慶應理工vs東北大工   80    7     0    40      33 
    >慶應理工vs横国理工   91    2     0    45      44  

    >阪大工 併願私立トップ5 2020

               併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
    >同志社・理工  522  153   120   205   44    82.3%   56.0%
    >立命館・理工セ 195   72    28    93    2    97.9%   72.0%
    >立命館・理工  144   68    13    63    0   100.0%   84.0%
    >同志社・理工セ 129    8    53    22   46    32.4%   13.1%
    >理科大・工     85   10    32    30   13    69.8%   23.8%

    >阪大基礎工  併願私立トップ5 2020

               併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
    >同志社・理工  262   74    45   128   15    89.5%   62.2%
    >同志社・理工セ  72    2    18    25   27    48.1%   10.0%
    >慶應・理工     49    0    20    11   18    37.9%    0.0%
    >立命館・理工セ  48   19     5    24    0   100.0%   79.2%

    +3

    -8

  • 346. 匿名 2024/02/25(日) 18:39:38 

    >>274
    国立大理系学部群と私立大学文系学部群の偏差値を比較する場合は15ほど補正が必要
    それでやっと実際の学力とマッチするし比較可能となる

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2024/02/25(日) 18:50:45 

    >>346
    >>274>>276の併願結果を見ても、まだそんなことが言えるんだ?
    (ちなみに、私大の方が理系でも偏差値インフレ気味というのは私も否定しない)

    阪大が慶應理工に大差完封負けで、東京理科大もポロポロ落としてるんだけど

    ここまで落ちてると「私大は本命じゃないから対策が薄い」という言い訳は通用しないよ
    もっと僅差なら分かるが

    +1

    -4

  • 447. 匿名 2024/02/26(月) 00:07:15 

    >>409
    いや、だからさ、>>274>>276ほど大差負けしてたら、そういう言い訳が成り立つレベルの話じゃないよって言ってるんだけど

    +2

    -3