ガールズちゃんねる
  • 281. 匿名 2024/02/23(金) 13:25:20 

    >>9
    いやいや…ドラゴンボールは永遠に持ち上げていいよ

    本当……あのレベルで漫画描いたのは世界でもあの人だけ スピルバーグでさえ絶賛する日本を代表する漫画なんだから永遠に持ち上げられていいよ

    ただ…全てを持ち上げることはないけどね 狂信というかさ…間違いなく言えることは日本の宝であることは間違いない 少しだけで良いから表紙を真似て描こうでもいいからしてほしい…尊敬…いや感嘆するしかない

    +60

    -22

  • 336. 匿名 2024/02/23(金) 13:44:57 

    >>281
    ドラゴンボールの何がすごいって今もめちゃくちゃ売り上げあるのがすごいんだよ
    漫画という枠ではない
    こればかりはスラムダンクも鬼滅もワンピースにも真似できないと思う

    +36

    -9

  • 341. 匿名 2024/02/23(金) 13:49:22 

    >>281
    ドラゴンボールの漫画を大人になってから読んで、あのデッサン力に驚愕しました。

    画面はあっさりシンプル。必要以上にトーンもベタ塗りも効果線もなく、ページ全体は白っぽいのに、デッサンが完璧だから、少しのタッチで大地や空の奥行き、空間の広さを感じさせる。

    毎週の扉絵のデザインセンスにも目を見張りました。
    鳥山明だなとすぐ分かるメカ類のデザイン性と個性もすごい。

    漫画は全巻読んでませんが、ストーリーも悟空の子供の悟飯の視点がメインになったり、敵のピッコロが悟飯に情が芽生えたり、少年漫画の王道を作ったのが分かりました。

    +26

    -10

  • 463. 匿名 2024/02/23(金) 15:25:06 

    >>281
    昔の漫画は紙の本で読まないと感動が減る
    最低でもパソコンかタブレット

    スマホで手軽に読むと、見開きやページめくりによる楽しさが減る
    でもじっくり読むのも手間

    +1

    -3

  • 818. 匿名 2024/02/23(金) 23:05:16 

    >>281
    ドラゴンボールが凄いのは素人から見ても間違いないけど、スピルバーグは駄作であっても何でも普通に褒めちゃう人だから

    +6

    -0

  • 1162. 匿名 2024/02/24(土) 08:11:06 

    >>281
    ドラゴンボールって数兆円規模の巨大コンテンツだからね。あそこまでの作品を描ける人は鳥山明しかいないだろう。鳥山明を発掘した編集者もすごいと思う。

    +4

    -2

  • 1528. 匿名 2024/02/24(土) 13:42:47 

    >>281
    凄いのは分かるんだけど「あの人だけ」って言われるとなんだかなぁ…
    もちろん凄いんだけど、他にも凄い人いると思っちゃう
    突っかかってる訳ではないですよ

    +4

    -3