ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:37 

    >>1
    2万5千円を割り切れない数と認める

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:12 

    >>1
    3万円貰えるだけ感謝しなよ…
    どんだけ卑しいの

    +2

    -33

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:20 

    >>1
    式場側が、御祝儀1万円コースのプランを作る。御祝儀1万円×参列者人数でこのくらい。はみ出たところは実費だけど痛手はくすないですよ、みたいな。
    3万貰えるからって頭をハナから無くしてやるクソ野郎‼️

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:36 

    >>1
    コース料理は紅白蒲鉾と紅白饅頭の2品になることを招待状にあらかじめ明記しておく

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:53 

    >>1
    お料理代とお祝いだと思うと妥当だけど、財布から三万円が出ていくことはかなり痛いよね。

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:48 

    >>1
    全国会費制、相場一万円にしてほしい

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:50 

    >>1
    3.1427592...円

    端数切り捨てで3円にする

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 20:30:04 

    >>1
    ご祝儀は一万が最高額。
    でいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 20:33:00 

    >>1
    北海道の友人は 仲良しの友達だと会費の他にプレゼント渡すよ。車代はなかったよと言っていたよ。そのあたりはどうなんだろう

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 20:34:51 

    >>1
    インフレで色々値上がりしてるのにお祝儀だけ上がらない未来は見えないよね。もうなくす方向じゃない?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 20:34:58 

    >>1
    北海道はそれが一般的だよね
    お互いに助かるし、全国区にしたらいいんじゃないかな

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 20:42:43 

    >>1
    結婚式自体を、段ボールの棺桶みたいに、安いやり方にする。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 20:45:47 

    >>1
    祭りの余興として挙式だけするので、来たい人は見に来て!って言う

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 21:02:02 

    >>1
    ご祝儀3万包んだのに離婚したみたい。離婚と同時にみんな連絡が取れなくなった。
    合わす顔が無いんだろうな

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 21:02:48 

    >>1
    家族葬みたいに家族婚を主流にする
    結婚式終わったら事後報告でハガキ送る
    どうしてもお披露目したい人は会費制で友達招いて
    平服で立食パーティしながら結婚式ビデオを見る

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 21:06:54 

    >>1
    式場が儲けるためにはなかなかやらないよねぇ
    会費制を法律にするくらいじゃないと

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 21:24:16 

    >>137
    いいえ〜(*^^*)
    ガルに限らずネットでは、みんな主語や目的語を省略したり分かりにくくなるもんね!
    ちなみに私は >>1 の主です。だから全部熟読してたってのもあるw

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:34 

    >>1
    10年後に10万渡すと言う
    まあ、殆どの人が音信不通か、離婚してるよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/23(金) 00:56:16 

    >>1
    行かなきゃいい

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/23(金) 00:57:40 

    >>1
    3万円お車代とホテル消える

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/23(金) 07:22:39 

    >>1
    北海道の友達の結婚式の時は1万5000円だった。
    なんて良心的なんだと感動した。
    この制度が全国に広まれば良いのにと思った。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/23(金) 16:05:43 

    >>1
    普通に半返しとかいう謎のシステムをやめる(引き出物、プチギフト諸々)そうすれば15000〜20000で良いわけだし。
    披露宴も立食か、バイキング形式にすれば10000円くらいに抑えられるのでは?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/23(金) 16:12:50 

    >>1
    披露宴をやめる(料理やら会場やら引き出物やら謎のムービーやらとにかく金かかる)結婚式の式場で10〜30分の挨拶の時間をとって解散でいいと思う。お土産関係も基本無し。後は2次会で会費制。
    追加で綺麗目な普段着でokにしたら、無駄な服代も無くなるよね。
    お祝いは1万程度。パーティしたい人だけする(会費で)ってしたら良いんだよ。

    +3

    -0