ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 13:28:18 

    >>5
    なんで?

    +98

    -74

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 13:47:00 

    >>5
    夫婦で話し合いもできないなら子どもが苦労しそう

    +34

    -24

  • 197. 匿名 2024/02/22(木) 13:57:34 

    >>5
    そもそも法的にも事実婚でいいじゃないとしかいえない

    夫婦別姓の本質は共産主義者による社会の破壊行為に過ぎない

    +78

    -42

  • 273. 匿名 2024/02/22(木) 14:49:07 

    >>5
    本当それ
    相手がよっぽど変な名字とか姓名判断が最悪になるとかならまだわかるけど
    特に理由もないのに変えたくない意味がわからん
    メリットといえば離婚へのハードルが下がるだけじゃね?

    +29

    -20

  • 304. 匿名 2024/02/22(木) 15:19:25 

    >>5
    でも、同姓にしたいから結婚するわけでもないからなー

    +64

    -5

  • 625. 匿名 2024/02/22(木) 23:13:37 

    >>5
    男女に学歴も社歴も年収も差が無くなったこの時代に、いまだに男が偉そうに
    「えっやだ。男側の姓にして当然だろ?」
    とか言ってるのが癪だから女も萎えるのよ。
    「申し訳ないけど、こちらの姓にして欲しい。一生感謝するし、大切にするから。」
    とか言えばこっちだって気分良く変えてあげるのに。
    時代と言えど男だけの稼ぎじゃ賄えなくて、命かけて出産して後遺症かかえた女にも仕事と育児してもらってて偉そうなんだよ。

    +41

    -11

  • 988. 匿名 2024/02/23(金) 05:38:28 

    >>5
    これは自分が改姓する気がない奴には言う資格がない

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2024/02/23(金) 07:08:37 

    >>5
    ね。事実婚すればいいのに。
    たくさん事実婚してるひとだっているし
    わざわざ法変えてまですることかなー。

    +9

    -5

  • 1084. 匿名 2024/02/23(金) 09:55:42 

    >>5
    ガル民の品性がよく分かるコメント&プラスの数だね。
    単に自分の苗字に思い入れがあるとか、ずっと自営やフリーランスを自分の苗字でやってきたから変えたくないって人も世の中には多い。
    子供については多くの問題があるけど、子供がいる家庭ならともかく、子無しで生活上苗字を変えたくないって人については全くの別問題。私も自分の苗字は変えたくないし。

    ただ、かと言って今の制度(夫婦同姓)をやめて夫婦別姓を認めるなら、子供がどちらの姓を名乗るのか、親権と紐づけるのか子供が選べるのか等、生じてくるいくつもの問題の解決案も同時に出さないと、単に「別姓を認めろ、諸々の問題はそっちで考えろ」ではただのクレーマーでしかない。
    別姓を叫んでる人達の講演では、こういうところが完全に抜けてる。だから司法も認めようがないんだと思う。
    新しい事を始めるにはたくさんの課題問題があるし、それをまた1から構築するのは現場にとっては大変な労力がいるからね。

    +12

    -4

  • 1203. 匿名 2024/02/23(金) 16:16:20 

    >>5
    だよね
    ただの同棲じゃん
    学生気分が子供を育てる?無理無理

    +2

    -4