ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 14:21:19 

    説明もないまま居酒屋のお通しが出され、料金を請求されました。食べなければ払わなくても問題ないですよね? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    説明もないまま居酒屋のお通しが出され、料金を請求されました。食べなければ払わなくても問題ないですよね? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    居酒屋のお通し料金は、店側があらかじめ提供条件を明示しているかどうかがポイントです。事前に料金が明示されていれば、客はその支払いに同意したとみなされ、事前に何の説明もなければ、料金の支払いを拒むことができます。 とはいえ、このような状況を避けるためには、入店時や注文時に料金について確認することが重要です。もし不要であればその旨を伝えてみると、課金されない店舗もあるようなので、まずは店側に聞いてみるようにするのがよいでしょう。


    店舗によっては、メニュー上や入店時にお通しの提供と価格が明示されることもあります。その場合、客は料金を理解し、承諾したうえでサービスを受けることになるので問題になりません。

    しかし、すべての店舗がこの情報を明示するわけではなく、知らずにお通しを受け取ってしまうケースが多いのです。このような状況では、客が後になって料金の存在を知った場合に、支払いを巡って紛争が生じることになります。

    ■いらないときは支払わなくてよいのか?

    では、もし客がそのお通しを必要としなかった場合、料金を支払わなくてもよいのでしょうか。この問題に対する答えは、以下のようないくつかのシナリオに分けて考える必要があります。

    ◆店側が事前にお通しの料金について明示していた場合
    客は入店や着席の行為をもってその料金の支払いに同意したとみなされます。そのため、例え食べなかったとしても、料金を支払う必要があります。

    ◆料金について何の説明もなかった場合
    客はその料金を支払う義務はありません。ただし、料理を食べてしまった場合は、状況が変わります。食べた後で料金について知らされた場合、客は不当利得返還の原則に基づき、その料金を支払わなければならない可能性があります。

    +14

    -360

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 14:31:20 

    >>1
    お通しの無い居酒屋もあります
    そこ選べばいいよ。事前に確認で分かるよ

    好きなの選んで食べれる居酒屋がいいよね

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 14:33:46 

    >>1
    このお通しシステムって、もろ詐欺だよな
    まあ、海外のチップみたいなもんだから、料理出すのは気配りという日本らしいシステムなのかもだけど

    +45

    -13

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 14:37:28 

    >>1
    席代や

    +40

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 14:41:50 

    >>1
    チェーンのもつ鍋屋で個室どころか、大広間みたいな所にに席が並んでるのに、席料とられた時は納得いかなかったなぁー

    +14

    -5

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 14:42:01 

    >>1
    こういうので不況を感じるバブルの頃の日本でこんな事いちいち言う奴いたのかな?

    +11

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 14:42:53 

    >>1
    夜のお店はそんなもの。
    バイト代とかも夜の仕事の方が時給も上がるでしょ。
    PRONTOなんかも、夜になったらコーヒーの値段上がるし。

    いちいち考えるくらいなら、ファミレス行きなよ

    +34

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:39 

    >>1
    店によってお通しや席料の表示の仕方もそれぞれ違うし、表示価格が税込か税抜かすら書いてない店やレシートに金額の明細ないところも割とあるからモヤモヤするのもわかる
    楽しく飲んで食事したいから揉めたりはないないけど、なんか会計高いな?って思うことは割とある

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/20(火) 15:09:30 

    >>1
    お通しは日本の居酒屋文化
    嫌なら行かなければいい

    しれっと3割近い高額サービス料取る雰囲気高級レストランの方がよっぽどタチが悪いわ

    +20

    -3

  • 197. 匿名 2024/02/20(火) 15:13:20 

    >>1
    お通しがまずかったら文句言いたくなる
    でも料理に気合の入ってる美味しい人気居酒屋は
    このレベルのつまみがこんなに安いの?っていうくらい美味しいお通しを安く出してくるし
    文句言ってる人なんて見たことない

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/20(火) 15:24:23 

    >>1
    若い頃は、お通しカットできますか?って先に聞いてたわ。

    +9

    -5

  • 252. 匿名 2024/02/20(火) 15:33:05 

    >>1
    そこまでごねるなら行かなきゃいい
    少数派のためにいちいち店も合わせられないと思うよ

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2024/02/20(火) 16:40:43 

    >>1
    お通しを払うのが嫌というより要求するならせめてお通し代に見合った内容のつきだしを出してほしい
    見合ってないからモヤモヤする

    +15

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/20(火) 22:16:17 

    >>1
    そんな事いちいち気にした事ないよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:13 

    >>1
    入店したら必ず発生する費用があるなら入店前に分かるように掲示義務を課すべき

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/20(火) 23:14:22 

    >>1
    レシートみたら、お通し800円の3人分あってお通しは出なかったから、え?と思ったけど
    席料だよと娘に言われて納得した。

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2024/02/21(水) 00:54:30 

    >>1
    もうさ、そうやって思う人は居酒屋とか夜のお店行かなきゃ良いじゃん
    居酒屋でバイトしたことあるけどお通しの事で結構ゴネる客いるけど別に来てもらわなくて構わないですよ

    +18

    -1

  • 465. 匿名 2024/02/21(水) 04:49:06 

    >>1
    店に入った時にいらないって断れば良いんじゃない?出されたのに黙ってて後から払わないって言うからややこしくなるんじゃない?そんなに嫌ならお通しないとこに行けば良いのに。

    +1

    -3

  • 493. 匿名 2024/02/21(水) 10:42:27 

    >>1
    お通しはテーブルチャージのおまけです
    で終了

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/21(水) 11:12:01 

    >>1
    3人で居酒屋行ってお通し代500円と席料500円ずつの合計3000円持っていかれたのはぼったくりでOK?
    しかもお通しはカピカピのえびせん

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/21(水) 13:31:23 

    >>1
    原始人なの?

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/02/21(水) 13:53:56 

    >>1
    お通し如きで騒ぐなんてせこすぎ

    +3

    -1