ガールズちゃんねる
  • 179. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:02 

    >>3
    その人にとっては虐待では無いかもしれないけど、実際ネグレクトで小さい子供が買い物に来てってことはあるからね。
    しかも何度かあったなら、通報されても仕方ないかも。

    >>1
    子供が褒められて成長を実感する程度の話なら、他の体験でもいくらでも出来るのになぜ、6歳の1人買い物に拘るのかわからん。

    +4

    -9

  • 242. 匿名 2024/02/20(火) 15:42:28 

    >>3
    いま小さい子への犯罪も増えているから、私はお使いに行かせたことはない。親の判断でいいとは思うけど、危険を承知してほしい。

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2024/02/20(火) 17:15:29 

    >>3
    どんなにいい環境下でも買い物させる親も親…

    +8

    -3

  • 302. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:15 

    >>3
    我が家も6歳の息子がおつかいに行きたいと毎日うるさいから信号一つも渡らない徒歩1.2分のコンビニ行かせたら警察に通報されたよ。突然警察と家に帰って来た。警察にはお留守番させようがおつかい行かせようが虐待にはならないしその子の成長速度にもよるから大丈夫と言われたよ。本当時代だなーって思う。私幼稚園の時普通に近所の商店におつかい行かされてたのに。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/21(水) 10:03:11 

    >>3
    虐待ではないけど、時代の変化に疎いなとは思う。年々治安は悪化してるし、保護者が子どもを守る姿勢も変化してる。10年前は普通だったことが今でも普通とは限らない。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/21(水) 10:59:53 

    >>3
    虐待ではないけどその年の子供を1人で
    おつかいや習い事に行かせるのは
    親の危機感が薄いなとは思う。
    うちは平和な住宅街だけど高学年になっても
    1人で買い物してる子は見かけないなぁ。

    +0

    -0