ガールズちゃんねる
  • 170. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:50 

    >>13
    息子、上靴やら給食セット
    よく忘れるから取りに行かせるけど、虐待じゃないよね?笑

    +4

    -9

  • 186. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:25 

    >>13
    そこなのよね。お買い物を虐待とするならば、それをフォローする社会の体制が必要だよね。
    登下校をバスにするとか、、、
    手伝えないなら口も出せないのよ。

    ただ、それと子どもが抱える危険性は別の話ではあるんだけどね。学童、放課後デイとか、少子化対策とか子ども支援ってお金だけじゃないのよね

    +21

    -2

  • 212. 匿名 2024/02/20(火) 13:26:35 

    >>13
    6歳だもんね

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:07 

    >>13
    低学年だと通学団にもいれずに一人で通学してたら若い世代だと「えっ」て思ってるよ。常識はどんどん変わっていってる。

    +14

    -5

  • 258. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:30 

    >>13
    テレビで小学生の登校風景見たら常に集団よね?
    ここ年寄り多くて今の常識と違ってるかも

    +7

    -8

  • 307. 匿名 2024/02/20(火) 23:36:52 

    >>13
    距離や道路の状況によるけど、低学年は親の送り迎えがあってもいいと思う
    運転しててヒヤッとすることあるし

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/21(水) 10:04:53 

    >>13
    日本もスクールバスが必要になるんだろうな

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/21(水) 10:38:39 

    >>13
    うちは登校班だなぁ
    遅刻とかする時は保護者が連れていかなきゃいけないし

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/21(水) 11:52:51 

    >>13
    危ないから集団登校なんだろうね。
    登下校の時間帯は見守りボランティアの人が立ってるし、町内に下校放送も入って見守り体制ができる。

    +0

    -0