ガールズちゃんねる
  • 175. 匿名 2024/02/19(月) 13:52:51 

    >>164
    金銭的援助続けるんですね…
    私なら申し訳ないけど、年金プラスで足りないのは生活保護にしてもらうかな…

    そっちのほうが福祉にも繋がる、医療費免除だから歯科や精神科にも通院できるし、介護が必要になれば行政とすでに繋がってるからすぐに適切な介護サービスの相談もできる…

    私の親も、かなり難アリだけど結婚する時は一切援助しないってことで結婚したよ。
    援助したり親御さんと関わっていくとなれば、お相手のご両親ももしかしたら最初は息子が良ければ…ってなるかもしれないけど、のちのちトラブルあった時に物凄い敵意を向けてきそう…

    所詮嫁は他人だから、自分の家や息子に負担かけてくる嫁だと認識されれば敵意向けられることあるよ

    +44

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/19(月) 14:23:37 

    >>175
    主です、個別にレスをしてしまい申し訳ありません。
    そちらは血の繋がった家族が近所にいても可能なのでしょうか?
    援助できる人が身内にいるのであれば出来ないと鵜呑みにしておりました。
    まだ一応64歳ですし、一人暮らしも頑張ればできるかもしれません。未来が少しだけ明るくなります。調べてみます。ありがとうございます。

    でも生活保護受給者の親がいる娘なんて、誰も嫁にもらいたくないですよね…
    彼氏は、前向きに一緒に居たいから頑張ろうと、何度も言ってくれていますが、何よりも、向こうの親御さんに申し訳なさでいっぱいです。

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/19(月) 16:05:09 

    >>175
    お姉さんは近居にして、お母さんに生活保護受けさせるのがいいと思う。生活保護か障害年金かわからないけど…
    ケアマネさんにみてもらったことないのかな?

    +11

    -1