ガールズちゃんねる

岐阜県に移住したい

380コメント2024/02/29(木) 00:06

  • 130. 匿名 2024/02/17(土) 09:48:33 

    >>1
    絶対やめた方が良いです。関西出身で岐阜市に嫁いで来ましたが後悔しています。
    トピ主さんがどこ出身か分かりませんが、とにかく人が冷たくプライドが高い。
    カフェや喫茶店が多いとありますが、行くところがないので平日でも人がいっぱい、店のレベルが低い。
    車がないと生活できない。魚がまずい。子供がいるなら進学先の選択肢が少ない。夏は暑くて冬は雪が降る。
    地元の人は岐阜が最高!って言いますが、他県を知ってる人には地獄です。

    +28

    -42

  • 137. 匿名 2024/02/17(土) 09:55:56 

    >>130
    他県民だけど、他県を知ってるって割には視野が狭いね。

    +31

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/17(土) 10:00:46 

    >>130
    そりゃ大阪に比べたら岐阜の人はフレンドリーではないですが、情の厚い人は多いですよ。
    分かりにくいだけで冷たいのとは違う。

    あとおそらく地元を嫌がってるのが目に見える相手に対してはまぁそれなりの対応しかしないのはどこも同じだと思います。

    +43

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/17(土) 10:30:37 

    >>130
    人が陰湿で最悪
    絶対に住んではいけません

    +13

    -23

  • 157. 匿名 2024/02/17(土) 10:41:37 

    >>130
    そういう言い方してるあなたもそれなりじゃないかと

    +31

    -5

  • 160. 匿名 2024/02/17(土) 10:47:42 

    >>130
    私は東京から嫁いだけど嫌な思いしたことないなぁ。行く店は確かに東京に比べたら少ないけど美味しいお店たくさん知ってるよ!教えてあげたいくらい!魚もお店によるけど鮮度いいものがあるところもあるし川魚美味しい。食べ物の旬を都内より感じる。栗きんとんとか鮎、野菜もそう。夏は暑いね。雪は年に1.2回しか降らないからそこまで何も感じない。
    確かに子どもの進学先は少ないかもしれないけどうちは中学受験して愛知県に通ってるよ。
    地元愛があるのもいいけど自分で住めば都にしないと楽しい人生にならない気がする。

    +44

    -4

  • 161. 匿名 2024/02/17(土) 10:48:03 

    >>130
    そういうこと言う人たまにいるけど、そりゃ子供の時から住んでる人と他所から来た人で態度が違うのはどこでも同じだよね

    +22

    -2

  • 167. 匿名 2024/02/17(土) 10:59:33 

    >>130
    こういう人って、結局地元以外に嫁いだら、どこに行っても文句ばっかり言ってるイメージ。

    +32

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:19 

    >>130
    岐阜市民で大学は関西に進学したけど、本当に県民性が全く違う!外国みたいに感じたよ。関西の人からしたら、岐阜の人は大人しい、陰湿、はっきり言わない、とか思われてしまうというのは分かるよ。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/17(土) 12:12:24 

    >>130
    そりゃそこまで否定的だったら誰も親切にしようとは思わないでしょ
    他所から来て地元の悪口を言いまくる人たまにいるけど、大抵は偏見と被害妄想が強くて、個人的な出来事を県民性にまで広げて騒いでるよね

    +17

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/17(土) 16:32:01 

    >>130
    逆に岐阜出身で関西行った経験あるけど(今は関西ではない)関西合わなかった。人も気が強い人が多くて。岐阜の人と合わないだけでは?だから全てネガティブに感じてるんだと思う。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/17(土) 22:52:08 

    >>130
    何言ってんだ・どっちも人間性については、府民県民全体の気質ではないよ。地域性と偶然の出会い。
    あと大阪は、表面は人と人の垣根が低くてそれが一見優しい・賑やかで親切と思うのかもしれないけど、当たり障りないだけ。あれは処世術。
    プライドは抜群に高いよ。東京の向こうを張れると思ってるんだから(そしてべつに大阪に限らない。京都も神戸も名古屋も福岡も、主要都市の人はそれなりにかなり我が町に対してプライドが高い)。
    そんな大阪の風を無意識に吹かしてるから反感買ったんでは?
    印象から言うと、岐阜県の人はおとなしめの人が多い。冷たいのではない。

    私は岐阜出身名古屋育ち大阪在住(ほかの主要都市も地方も住んだことある・それぞれに愛してる)だけど、そんな府県単位で言っちゃダメだ。

    夏暑い?飛騨の夏と住之江区や堺区の夏どちらがえぐい?よく話題になる各務原だって湿気は高くないぞ。
    冬は雪?海津市羽島市あたりはぜんぜんだぞ。豊能郡のほうがはるかに降るぞ。
    車がないと?岐阜駅前でなくても県の南部で主要な駅周辺だと全然車なくても良いし、大阪だって山側は車ないとかなり不便だよ。
    飲食店については、その「数」はしょうがない、自分の経験でいうと大阪市とその周辺の大きな自治体は、他の地域に比べてダントツに飲食店多すぎる。あれは日本の平均ではないよ。

    +13

    -2

  • 313. 匿名 2024/02/17(土) 23:43:38 

    >>130
    岐阜も広いからねぇ。住む場所によって結構人柄の傾向違うんだよね…。気持ちはわかる。私は岐阜出身で、何ヶ所か住んだけど、岐阜の中でも2地域は、びっくりするほど合わなかった(仕事の都合で、県外県内色々引っ越してる)。住みやすい地域も沢山あるんだけどね。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/18(日) 06:35:16 

    >>130
    私は岐阜県→進学先が京都→大阪→名古屋→東京と移りました。
    岐阜県の県民性というか、村社会的な近所の雰囲気が大嫌いで出たけど、姉は地元LOVEで岐阜を出られないと言ってる。

    しかし関西は関西人のノリや雰囲気が辛かったから、短大卒業と共に越した。
    バイト先のコンビニで客に「何処の訛りぃ?オーナー!このバイト暗いな〜、豚まんも知らへんし!」←商品名は肉まんなのに豚ってなんだよ、、という思いをしたり。 
    昨年USJ行ったら、キャストの馴れ馴れしさに(あ~、これこれ、関西人のやつ、、)思った。
    東京育ちの友達家族と一緒に行ったけど、そちらは「ちょっとお節介でうるさいと思うけど、旅先ではそういうの楽しまないとね!」と言ってたよ。

    個別で見たら色んな人が居るけど、だいたいの町の雰囲気はあるし、合う合わないがあるよね。

    私の経験だと、東京の方が赤ちゃん連れに声掛けたり席譲ってくれたり困ってると助けてくれたりしたけど、帰省した時にやはり岐阜の人は冷たく感じた。

    姉に言うと、「みんな赤ちゃんなんか家で見飽きとるから興味ないだけやて。そもそもベビーカー使う人見かけんし。赤ちゃん連れは車使えとしか思わん。」とサラッと言われて、なるほど、、思ったわ。

    進学については、小中高、どれも自宅から遠くて中学は自転車通学、高校は大半岐阜市にあるから電車&バスで1時間以上掛かった。学校は山の上や田んぼ道歩いた先にあって、私は通学が面倒だった。
    岐阜大学行った子は車通学。みんな春休みに免許取って車買って貰う。
    いま住んでる所は徒歩圏内の近所に大学まで揃ってる事に安心してる。(子供がどこ行くかは別の話ですが、、)

    しかし主さんは近県に長く住んでるみたいだから、まだ馴染める要素はあると思う。

    +1

    -4

関連キーワード