ガールズちゃんねる
  • 10686. 匿名 2024/02/28(水) 07:49:08 

    SNS使って個人攻撃してきたの、日テレと契約していた
    脚本家なのだけれども

    どうして SNS 一般利用者が悪かったと断じれるのか

    日本テレビのしたこと、小学館のしたこと
    一般的なSNS利用者が悪いのなら何が悪かったのか

    全ての要素をテーブルに並べて検証しないとこんな記事
    書けないのに、記者自身が匿名なのに悪意に満ちている


    「セクシー田中さん」原作者を追い詰めたSNSの“安直な正義感” 当事者以外が善悪をジャッジする危険性
    2024/02/28 06:06 「週刊新潮」2024年2月29日号 掲載
    「セクシー田中さん」原作者を追い詰めたSNSの“安直な正義感” 当事者以外が善悪をジャッジする危険性(デイリー新潮) - goo ニュース
    「セクシー田中さん」原作者を追い詰めたSNSの“安直な正義感” 当事者以外が善悪をジャッジする危険性(デイリー新潮) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    ネット空間における「炎上騒動」は日常茶飯事でも、尊い命が失われたとなれば看過できない一大事だ。誰もがスマホ片手に野次馬となれる時代。悪気なく発信した一言が、見ず...

    +28

    -0

  • 10690. 匿名 2024/02/28(水) 08:12:53 

    >>10685>>10686
    新潮が勝手に善悪をジャッジする危険性を感じますね

    +40

    -0

  • 10695. 匿名 2024/02/28(水) 09:18:39 

    >>10686
    >>10685
    5chで未だに原作者や擁護派へのガチ誹謗中傷を繰り返してる「地獄さん」を新潮社は報じるべきだよ

    私も未だにレスアンカー付けて「⚪︎原と一緒に地獄に堕ちろ」と誹謗中傷されてる
    私だって当事者です

    漫画の読者も、人権侵害やってると知らされずテレビ番組流されてる世間も
    「公器」テレビ電波に使われる税金払ってる人も全部当事者です!
    一般人を外野扱いするくせに同時に犯人扱いするのふざけてる!

    +21

    -0

  • 10697. 匿名 2024/02/28(水) 09:23:43 

    >>10686
    記事として SNSの非を断じるのなら最低以下の原因要素は並べないといけない

    日本テレビは芦原先生に、これこれこういう事をした
    脚本家は芦原先生に、これこれこういう事をした
    小学館は芦原先生に、これこれこういう事をした
    ネット記事は、これこれこういう風に報じた
    一般視聴者が利用するネット(SNS)はこれこれこういう発言をした

    と書かないと、SNSガーって言えないと思う
    全部の要因を比較すると恐らく過失割合としては
    日テレ 7:小学館 2.5:ネット記事 0.3:一般ネット利用者 0.2

    ※アサジョってサイトが以下の記事を2023/12/27 18:14に掲載
     木南晴夏、主演ドラマ「セクシー田中さん」最終回で発覚したスタッフ間の不協和音
     
    木南晴夏、主演ドラマ「セクシー田中さん」最終回で発覚したスタッフ間の不協和音 – アサジョ
    木南晴夏、主演ドラマ「セクシー田中さん」最終回で発覚したスタッフ間の不協和音 – アサジョasajo.jp

     12月24日に最終回を迎えたドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ系)。スタッフ間で発生していた不協和音がエンドロールで判明し、注目されているようだ。  このドラマは芦原妃名子氏による、現在連載中… | アサジョ


     
    「これまで視聴満足度が高かったドラマのため、最終回に残念な気持ちを抱いた人が多かったことは言うまでもありません。エンドロールには『脚本・相沢友子(第1話~第8話)、芦原妃名子(第9話、最終話)』とあり、さらに最終回放送当日の脚本家・相沢氏のインスタグラムには『最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました』とのコメント投稿があったため、“大人の事情”を察した人が少なくないようです」(女性誌記者)

    +10

    -0

  • 10699. 匿名 2024/02/28(水) 09:35:31 

    >>10686
    日テレ定例会見のニュースでも、最初に事情を暴露した脚本家のインスタの件は触れずに
    芦原先生がSNSでドラマへの不満を述べたことが発端のようになってた
    脚本家のインスタは「知らなかった」のお悔やみ文が紹介されててこれでは印象が全く違うものになる
    実際おこっていたことから随分ゆがめた報道

    どうしても「SNSがー」にするつもりか

    +34

    -0

  • 10765. 匿名 2024/02/28(水) 16:11:10 

    >>10686
    これでメディアと言えるのか
    信じられない!!

    +26

    -0

  • 10778. 匿名 2024/02/28(水) 17:37:05 

    >>10686
    それなら、ドラマ実況トピとかで芦原先生が誹謗中傷受けていたことも、理由の一つかもしれないよね。
    ぜひ開示請求して欲しいわ。
    原作ありのドラマで、原作者さんが叩かれるなんて異常だよ。
    経緯の説明を読んでいても、多方面に気遣いの出来る方だったから、脚本家に誹謗中傷がいって心を痛まれたなんて都合よく話を持って行ってるけど、まず芦原先生だって脚本家あげの人たちに誹謗中傷受けていたし、ネットが~と言うならそこもまずきちんと調べて欲しい。
    私的には、あれだけきちんとされている方だから、本当に自死を決意していたとしたら、遺書らしきメモなんてものではなく、関係者や親族の方にちゃんとした遺書を残しそうなものなのに…と思っているので、自死ではない可能性が大いにあると思ってる。

    +39

    -0

  • 10789. 匿名 2024/02/28(水) 18:08:35 

    >>10686
    なんかテレビ局もマスコミも論点ずらそうとしてる。芦原先生に対して不誠実な対応をしてきたことが明らかになって、テレビ局にとって都合の悪い意見に対してはすぐに中傷していると言って一般視聴者を悪者にしようとしている。
    漫画原作のドラマの時に原作者の漫画家さんがこんなにも立場が弱いと知らなかった。内容もいくら変えないようにと伝えても視聴率取れるようにと面白おかしく恋愛コメディにしようとしたり酷いんだなと初めて知りました。こんな悲劇が起こる前に原作者さんを守ってほしかった。最後まで読みたかった。先生も無念だと思う。

    +32

    -0

  • 10790. 匿名 2024/02/28(水) 18:09:49 

    >>10686
    脚本家のせいだという記事?

    +5

    -0