ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/02/15(木) 11:50:25 

    こんな事言ったらだめなんだけど、家で見きれないから精神病院頼ってたんだろうし…拘束がダメな風潮になったらまじでなりたい医療従事者減るよ。今だって拘束帯ダメ、コールマットもダメな病院増えてきてて現場の対応困りまくってる

    +1072

    -12

  • 127. 匿名 2024/02/15(木) 12:10:36 

    >>27
    他の患者さんや医療従事者の方に危害を加える恐れがあるのにね。
    いちいち訴えられてたらこういう症状の患者はお断り!の病院が増えて、家族が家でお世話することになりそう。
    他害があった場合、責任は取れるのだろうか?

    +147

    -3

  • 130. 匿名 2024/02/15(木) 12:12:11 

    >>27
    家族の付き添い必須にするしかないかもね

    +125

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/15(木) 12:57:17 

    >>27
    知的障害にかかわってる仕事してるけど、職員がいつかないよ…。

    +112

    -0

  • 708. 匿名 2024/02/15(木) 19:14:53 

    >>27
    本当この仕事尊敬する。
    騒がれて病院減ったら困る人も増えるよね。
    だから訴えないであげて欲しい。

    +66

    -1

  • 1225. 匿名 2024/02/15(木) 22:18:09 

    >>27
    ほんとそうだよ。相談員やっていたけど、患者の足の包帯を交換する為に数人の職員で身体を抑えていたのにも関わらず、怪我している足で職員さんを蹴り上げて怪我させていたよ。もうさ、包帯の交換しなくて良いんじゃない?って思ったよ。
    こんなの日常茶飯事だから、私は相談員やめたよ。

    +48

    -1

  • 2257. 匿名 2024/02/16(金) 09:34:09 

    >>27
    本当に。それで拘束しないで、暴れてベッドから落ちたり怪我でもしたら「怪我させたー!なぜ見てなかったー!」でまた騒ぐんだもんね。
    拘束って、その人自身や周りの人が安全に過ごせるためにやってるんだよ。
    一人の患者をずーっと付きっきりで診てるわけじゃないし、スイッチ入って暴れてる時なんて3〜4人で抑えなきゃ無理だし、他の患者への危害とかも考えてだよ。
    必要なかったらやらないし。ちゃんとした病院なら、常にスタッフみんなで評価してると思うよ。

    +29

    -4

  • 2354. 匿名 2024/02/16(金) 10:37:22 

    >>27
    拘束もマットもセンサーもダメなら入院拒否するしかないな、うん。お互いにいいんじゃないかな。後から訴えてくるくらいならさ

    +27

    -1

  • 2405. 匿名 2024/02/16(金) 11:05:06 

    >>27
    ホントこれ。
    物理的に拘束がダメなのは1億歩譲るとして、コールマットダメな意味がわからん。もう退職してかなりたつから言うけど、現場でこっそり夜間ベッド柵に鈴ぶら下げてたよ。柵外したり降りようとしたら鳴るように。鈴音が鳴るとダッシュしてた。拘束禁止なのに勝手に歩いて転倒したら職員のせい、事故扱いで報告書、謝罪。なのに鈴をつけることすら許されない。

    無理だっつーの。
    35人、2人でどーやって見ろってのさ。

    +25

    -1