ガールズちゃんねる

相手に悪意があるかを判定してもらうトピ

438コメント2024/03/04(月) 01:36

  • 90. 匿名 2024/02/15(木) 01:43:59 

    >>22
    主です!ありがとうございます。
    他に返信くださった皆さまもありがとうございます。

    優しいコメントをありがとうございます。本当におっしゃる通りですよね。
    姑は、優しい面もあるのです。会うと毎回お土産をくれたり、主に食べ物をいただく感じです。
    可愛い孫の母としての存在は認められているようですが、最初に書いたこと以外にも、
    貰い手がいて良かったね。あなたのお母さんが、あなたは結婚しないと思ってたと話していたから。
    といわれたり
    最近孫に、ママ(私)の絵を描いてと言われて、「美人にかかないとママ怒るからな(笑)」「ママってまつ毛長い?長いかな??」というのです。ちなみにその日私はつけまつ毛してました。
    母乳が足りず娘が泣くのでミルクを作っていた時には、「かわいそうに。誰が悪いの?」と娘に言われ、泣いた事もあります。ただ、普段の物言いは優しいのです。体調を気遣ってくれたり。そして唐突にチクチクする言葉をさりげなく織り交ぜてきます。一回会う時に一度、二度くらい。嫌だった事をいっそ全部ぶちまけてもいいのかすごく悩んでます。長文ごめんなさい。

    +45

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/15(木) 02:21:30 

    >>90
    主の事を嫌いじゃないんだけど
    ちょっと下に見てるんだと思う
    「どういう意味ですか?」って普通に聞いてみたら?

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/15(木) 02:28:24 

    >>90
    日頃からお疲れ様です
    あー、ちくちく嫌味を攻撃してくる人っているよね

    んー、つけましてるのに、わざわざ言うのか…んー…全部読んだけど、なんかモヤモヤしちゃう気持ちが分かるなぁ

    普段優しくても、私はそれが本性だなって思うよ

    +54

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/15(木) 02:30:25 

    >>90
    悩んでるのにトピいらないなんて書いてごめんね
    色んな見解があるから、トピ必要かも
    ただ私はやっぱり自分が嫌だなと思ったら、悪意かな?って思うことにしてる
    傷つく事を言わない人って絶対に言ってこないから
    他人から傷つけられる事に慣れないでね

    +35

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/15(木) 02:44:39 

    >>139
    横。言わない人は本当に言わないよね。これくらいはと思って我慢すると、慣れて変な基準が身についちゃって無意識に自分も嫌味っぽい言動をするようになることがあるから距離を置いた方がいい。我慢を重ねて名前を聞くのも無理になることもある。

    >>90
    嫌味な人ってなぜか食べ物をくれることが多い気がする。心配しているフリをしながら嫌味も言うのは「ダブルバインド」的だな。

    +37

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/15(木) 03:06:42 

    >>90
    子供連れて会いに行かなきゃいーじゃん
    何か言われたら「冷たい事を言われたから」って

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/15(木) 05:35:15 

    >>90
    思ったことを言っていいですか

    その姑は自我がデカすぎる化け物です
    『ワタシを無視するな』って腹のなかで常に思ってるから主のことを攻撃するんです
    贈り物をしてくるのも自分のことを相手に印象づけたい欲求の大きさからです
    気分が良いときは好い人にもなりますが
    心が小学生並みに幼い人が大人のふりをしてるだけなので
    気分が悪いときは機嫌が悪いのを隠せず口撃してくるんです
    その人の口の悪さは幼さからくる病気です

    +29

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/15(木) 05:42:39 

    >>90
    主、これ読む限り悪意あるよ、、、
    離婚した私はそう思います
    意地が悪いと思いますよ?物をくれるから優しい?ないない、性格悪くても物はくれる人はいるし
    性格悪くても猫や犬を飼って可愛いがっている人いるしね
    いやみったらしいや
    主は優しい、びっくりした
    その素直なところを貫いて嫌な時は適当にスルーしたらいい

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/15(木) 06:21:54 

    >>90
    義実家まつ毛気にしすぎw

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/15(木) 07:28:31 

    >>90
    あんまりお付き合いしない方がいいと思う。
    結構顔にこだわる辺りも(まつ毛がどうのまで何度も)幼稚だし女性感強そうな義母に思える。
    充分面倒な感じの人。

    +38

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/15(木) 07:47:57 

    >>90
    かわいそうに、誰が悪いの?だけは引っかかるな。
    それ以外は別になんとも‥
    主のコメント見てイヤな気持ちになる人いるんだって思ったから、きっと単に姑と主は違うタイプの人間なんだと思う。
    そう割り切ってもイヤな気持ちにはなるだろうから会う頻度を減らすしかないんじゃない?

    +11

    -2

  • 244. 匿名 2024/02/15(木) 07:51:56 

    >>90
    悪意ありますよ
    チクチクした言葉がきっと本心だよ

    何かトラブルが起きた時、付き合いが長くなってくるともっと本性が出てくると思うよ。義母と10年同居してたけど、そんな感じだった。最初はいい姑を演じてるんだけど、ポロッと本音を漏らすのよね。どういう意味ですか?と言い返すと、親族間であることないこと噂撒き散らされて大変だったよ。

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/15(木) 08:05:29 

    >>90
    私の義母も毎日のように物をくれるけど旦那がいない時にキレたり意地悪してきますよ。義母世代の人は食べ物をあげることが何よりもわかりやすい気遣いだと思っているから色々くれるだけで、物をあげる(気遣いのできる)優しい自分が好きなだけなんです。自己満です。うちの義母は相手がありがたく受け取ってお礼を言わないと機嫌が悪くなります。

    嫁を大事にしなきゃと思ってはいるけど心の底では息子を取った嫁憎し!らしいです。だからちょこちょこ嫌みを言ってくるの。

    なかなか難しいかもしれないけど嫌みを言われた時はスルーせずに何か返すといいですよ。喧嘩腰ではなくても、「ん?お母さん今のちょっと意味わからなかったんですけどどういう事ですか?」とかとぼけた感じでもいいと思う。こんなアドバイスしてる私は何も言い返せず毎回黙りこんでしまってるけどね笑
    お互いに頑張りましょう!

    +18

    -2

  • 319. 匿名 2024/02/15(木) 12:09:21 

    >>90
    物くれようが嫌な感じの物言いする人は、そういう人間性を持ち合わせてるんだよ

    悪意から発言してる自覚あるけどそんないじわるばぁさんだと思われたくないから、物あげてバランス取ってる気がする
    自分は嫌味言うのにその相手からは良く思われたいだなんて都合良すぎると思う

    +22

    -1

  • 381. 匿名 2024/02/15(木) 17:28:51 

    >>90
    それってうちのモラハラダンナみたいだなぁ。。

    優しい時もあるのに、ひどいとか。。

    +6

    -0

関連キーワード