ガールズちゃんねる

相手に悪意があるかを判定してもらうトピ

438コメント2024/03/04(月) 01:36

  • 152. 匿名 2024/02/15(木) 02:44:39 

    >>139
    横。言わない人は本当に言わないよね。これくらいはと思って我慢すると、慣れて変な基準が身についちゃって無意識に自分も嫌味っぽい言動をするようになることがあるから距離を置いた方がいい。我慢を重ねて名前を聞くのも無理になることもある。

    >>90
    嫌味な人ってなぜか食べ物をくれることが多い気がする。心配しているフリをしながら嫌味も言うのは「ダブルバインド」的だな。

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/15(木) 02:47:27 

    >>152
    そうですそうです
    基本的に自分を大切にです

    そうなんですよ〜、慣れちゃうんですよね
    そして、そういう甘さが他の人にも見破られて、変な人を引き寄せて、さらにストレスになるという悪循環になる
    だって、嫌味を言う人って人を選んでますから
    傷つく事に慣れちゃダメです

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/15(木) 03:05:25 

    >>152
    ダブルバインド、知らない言葉で調べたら、あるあるな現象でした!物をもらったり、体調を気遣われることで、嫌味に文句言いにくくなっているので小ずるく思てしまいます。スルーをやめようと思います。ありがとうございます。

    +25

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/15(木) 21:54:35 

    >>152
    うちの義母嫌味言うけど食べ物全然くれない。金のかかる物は。
    あ、でも畑で作った野菜ばかりくれるから当たってるのか?

    +1

    -0

関連キーワード