ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:30 

    順位つけないのどうなの?
    頑張る意欲とかなくなりそう
    ふわっと生きていくことになりそう

    +349

    -5

  • 146. 匿名 2024/02/13(火) 19:16:45 

    >>12
    大人からの順位付けがなくても、子どもたちは「おれ一位だった!」「あいつに負けて悔しい〜!次は一位になりたい!」って友達同士で順位付けすると思う。そこで先生が「順位はつけません」と言ったところで「でも赤組が今日は勝ったね!」と子ども自身は決めたくなるよね。

    +17

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:48 

    >>12
    うちの息子ウンチで運動会や体育でチームプレーが必要な時にチームの足を引っ張ってしまう事がある。
    そうするとできる子から「○○のせいで負けた」とか言われる事があるんだよね…
    そんな日はとても落ち込んで帰宅してくる。
    でも中学生になって定期テスト結果の順位が出るようになってそれが励みになるらしく、初めは中の下だった成績が今では上位10%入りしてる。
    順位付けって悪い事ばかりじゃないと私も思う。
    下位の子が上を目指すきっかけになるかもしれないよね。
    ちなみに成績上位になってからは体育とかでもあまりバカにされなくなったって。いつもからかってきた子からもいじめられなくなったって。
    順位を自慢してるわけではないんだけど定期テストを返却する時にクラス1位とか発表する先生もいるらしくみんなに知られちゃうみたい。

    +11

    -3

  • 462. 匿名 2024/02/14(水) 01:33:02 

    >>12
    私は平成初期生まれだから順位がないとまじめに頑張れない。
    無意味にかけっこしたり、リレーやったりバカみたいじゃん。そんなら授業参観を体育にしてくれと思うな。

    +6

    -3

  • 568. 匿名 2024/02/14(水) 13:40:21 

    >>12
    ふわっと生きちゃ駄目か?
    必ずしも頑張る必要があるか?
    やりたい人がやれば良い。
    頑張らないと、世の中まずい!って使命感のある人は自然に出てくるから、やらなくていいんだよ

    +4

    -8