ガールズちゃんねる
  • 159. 匿名 2024/02/11(日) 23:59:38 

    >>153
    横だけどデリバリーピザとかもだけど、アメリカ経由イタリアンが昔の日本には多かったと思う
    バブル期のイタ飯ブームでイタリアレストランが増え、本場メニューの認知度が上がり、今はサイゼリヤとかの恩恵でカジュアルに食べられる

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/12(月) 01:07:40 

    >>159
    料理以外もすべて、欧州の文化はアメリカ経由で入ってきてた
    90年代半ばぐらいまでは
    実際80年代後半欧州で高校生だったけど、向こうでランバダが激流行りして、翌年の夏に帰国したらやっと日本で流行り始めた(欧州ではあまりにもかかりすぎて飽きられた頃)ファッションも文化も料理も、大体欧州からアメリカいって、アメリカから日本に入ってくるのでタイムラグも発生
    欧州のファッションコレクションが1年遅れで日本に入ってきてた

    ティラミスやイタ飯ブームが90年頃にきて、それからイタリアに修行に行ったシェフ達が帰国して、やっと本格的イタリアンが根付いたけど
    80年代まではイタリア料理より日本ではフランス料理が主流だったし、イタリア料理学ぶ人も少なかった中、山田宏巳シェフや片岡護シェフ、落合シェフが80年代イタリアン始めて、そこからお弟子さんが派生していった感じ
    伝説のバスタパスタとかグラナータとか

    +4

    -1