ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/02/11(日) 17:12:40 

    それだけその地域の医師不足が深刻なのかな?と思ったけど

    >結婚や介護、子育てなどでは、仕事を休めない(就業義務)という、かなり縛り付けられた条件となっているのだ。

    これはいただけない。

    +308

    -63

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 17:22:56 

    >>12

    でも連続9年ではなく、介護や子育てで数年抜けたら、そのぶんあとから就業すりゃいいんじゃないの。何か問題ある?

    そもそも普通の医者は休まないのが当たり前なんですけど。
    パート女医とかって普通じゃないからね。女医だって出産時期を除いてはむしろちゃんと働いてるし働きたいという気持ちで医師になってる人が大半ですが昔から。
    最近の「結婚して~美容皮膚科でバイトして~子供は私立に入れて~」みたいなそういう自分の人生楽したいだけの人は医者になる必要ないと思う。医者が不人気職ならそういう働き方もいいけど、医師免許は私大といえども国民のためのものであってその人のライフプランを好き放題させるためのものじゃないからね。

    +122

    -42

  • 139. 匿名 2024/02/11(日) 17:56:31 

    >>12
    介護は結婚と違って自分の意思じゃどうにもならない事だし、医者になれるような優秀な人なら産んでもらった方がいずれ国や山梨のためになりそうなのにね

    +26

    -6

  • 269. 匿名 2024/02/11(日) 20:06:47 

    >>12
    結婚とか介護理由にバックれる人がいるからね

    +38

    -1

  • 347. 匿名 2024/02/12(月) 01:13:45 

    >>12
    東京の医大でもあるよ。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/12(月) 07:55:29 

    >>12
    仕事を休めないとはなってなくない?
    結婚子育てがあったとしても(数年休んだ分については)山梨県で働いてねということだよね。

    結婚子育てがあっても休めないだったら流石にアウトだよね

    +22

    -0