ガールズちゃんねる
  • 96. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:54 

    私は家でセンサー使ってたよ
    ズボンにつけて呼吸が止まるとアラームで教えてくれるの

    機械に頼りすぎるのは良くないけど
    力を借りてもいいんじゃないかって思うけどね

    前にそれ書き込んだら

    そんな機械じゃなくてちゃんと保育士が見るべきってめっちゃ反対された

    +82

    -3

  • 273. 匿名 2024/02/07(水) 22:34:05 

    >>96
    私は心配のあまり、呼吸有無のシート式センサーを1年レンタルして両側に寝返り帽子の挟むの買ったよ。

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2024/02/08(木) 02:26:36 

    >>96
    人の力、機械の力、二重三重でもしもに備えることは大事だと思う。

    +9

    -0

  • 2569. 匿名 2024/02/08(木) 14:31:29 

    >>96
    それいいね

    AIで巨乳美人とか描いてないでそういうのにもっと力入れてほしいな

    +8

    -0

  • 2639. 匿名 2024/02/08(木) 14:56:45 

    >>96
    以前NEWS ZEROで特集していた保育園では、園児にアップルウォッチ付けて管理していたな。2、3歳児だったと思うけど。
    赤ちゃんにこそ、こういう機器使うべきだと思うけど、肝腎要の大人が医療に繋げなければ、それも意味がない。二重三重で見れたらいいよね。

    +2

    -0