ガールズちゃんねる
  • 360. 匿名 2024/02/07(水) 22:48:21 

    >>14

    厚労省がSIDS予防のために「1歳になるまでは仰向け寝」を推奨してるのにね…
    アップデートできてない園長やばい。

    +365

    -4

  • 438. 匿名 2024/02/07(水) 23:10:51 

    >>360
    産医でもうつ伏せ寝はやめてくださいって言われる時代なのにね……

    +62

    -0

  • 547. 匿名 2024/02/07(水) 23:38:21 

    >>360
    もしかしたら知った上で手間省くために…だったりして

    +48

    -0

  • 716. 匿名 2024/02/08(木) 00:37:00 

    >>360
    10年前に短大の保育科卒業したけどその時点ではもう「絶対にうつ伏せ寝させないで下さい」って講義で言われてた。

    +47

    -0

  • 1859. 匿名 2024/02/08(木) 11:30:33 

    >>360
    ただあくまで「推奨」なんだよね
    突然死の原因に裁判で持っていくのは至難の技だなあ

    +15

    -0

  • 1877. 匿名 2024/02/08(木) 11:35:25 

    >>360
    どうでもいいけどシッズの原因って温め過ぎでしょ
    厚労省もいい加減アップデートして欲しい

    +7

    -0

  • 1960. 匿名 2024/02/08(木) 11:55:22 

    >>360
    事実、SIDSの特徴としては、睡眠中の死亡であり、着せすぎになりがちな冬に多く発生し、室温が高く、うつぶせ寝(赤ちゃんの体温が局所的に高くなる)、人工乳の赤ちゃん(ミルクが熱めで、体温が上がりがち)に多く発生しており、さらに、死亡した赤ちゃんをよく調べると、死亡後時間が経過しているにもかかわらず、高体温の児が多く、発汗が認められることからもこの新しい仮説を支持する形になっています。

    わたしたち、大人の着せすぎが赤ちゃんを簡単に高体温にしてしまうことがSIDSの原因の可能性があります。つまり、赤ちゃんの体温の調節のメカニズムを理解せず、誤った育児環境がもたらした結果なのかもしれません。

    赤ちゃんの体温が上がりすぎないよう、うつぶせ寝と着せすぎをやめ、通気性や吸湿性の悪い衣服を着せたり、不要な靴下や帽子を着せることは絶対にやめましょう。




    うつ伏せ寝はあんまり関係ない

    +19

    -0