ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/02/07(水) 21:52:01 

    >>3
    このトピでその話題はちがくないか

    +1516

    -59

  • 34. 匿名 2024/02/07(水) 21:52:40 

    >>3
    そういう話じゃないと思う

    +1183

    -25

  • 65. 匿名 2024/02/07(水) 21:55:59 

    >>3
    そりゃあ大変やろ?でも今それは言わない。わかった?

    +925

    -50

  • 74. 匿名 2024/02/07(水) 21:57:23 

    >>3
    大変だからって死なせて良いわけないだろ。寝言は寝てから言え。

    +1090

    -44

  • 88. 匿名 2024/02/07(水) 21:59:20 

    >>3
    保育士だけどこれは殺人でしょう。その発言はおかしい。

    +904

    -38

  • 92. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:06 

    >>3
    このトピでまずそのコメント出てくるとか恐ろしい感覚…

    +634

    -21

  • 103. 匿名 2024/02/07(水) 22:01:36 

    >>3
    この事件と、保育士が大変な仕事は関係ない。

    +584

    -23

  • 107. 匿名 2024/02/07(水) 22:02:12 

    >>3
    ここでそれを言う?

    +288

    -11

  • 111. 匿名 2024/02/07(水) 22:02:37 

    >>3
    素人の母ちゃんでも理解してる事をプロの保育士
    それも園長が率先してうつ伏せ寝させるなんてアタオカ‼️

    +510

    -17

  • 132. 匿名 2024/02/07(水) 22:06:19 

    >>3
    これにプラス押してるやつって結構バカやろ?

    +388

    -45

  • 147. 匿名 2024/02/07(水) 22:08:18 

    >>3
    元保育士だけど、うつぶせ寝させてないよ。ひっくり返っちゃう子は角度変えてたし、近くにいるから気付くし。
    この園が異常なだけだよ

    +441

    -7

  • 232. 匿名 2024/02/07(水) 22:27:33 

    >>3
    このトピでそれは違うでしょ。大変なら人殺していの?

    +188

    -17

  • 243. 匿名 2024/02/07(水) 22:29:34 

    >>3
    大変だから死ぬリスク無視してでも保育士に楽させろって事?
    我が子が死ぬの嫌なら預けるなとでも言いたいの?

    +197

    -16

  • 244. 匿名 2024/02/07(水) 22:29:37 

    >>3
    プラス押すやつ100人越えてて草
    ガルちゃん民ってやっぱちょっと常識からはずれてるよな

    +266

    -23

  • 252. 匿名 2024/02/07(水) 22:31:21 

    >>3
    保育士自体は大変だけど、部屋の中をパッと見たらうつ伏せ寝がいるかどうかなんて一瞬で判断つかない?
    命の危険があるのに、大変だから確認しないの??

    +111

    -7

  • 265. 匿名 2024/02/07(水) 22:32:36 

    >>3のせいで>>88>>147のようなまともな保育士まで変な目で見られるのは嫌だな

    +148

    -5

  • 277. 匿名 2024/02/07(水) 22:34:22 

    >>3
    保育士を馬鹿にしてる発言だよ
    うつ伏せなんてさせない
    こんな保育素人以下なんだけど

    +143

    -9

  • 291. 匿名 2024/02/07(水) 22:36:11 

    >>3
    だから?
    今回の件と関係ある?
    人の命預かってるのに大変だったら雑な扱いしてもオッケーなの?

    +43

    -7

  • 311. 匿名 2024/02/07(水) 22:38:53 

    >>3
    確かにそうだけど、このニュースに対する感想ではない。
    楽したくてうつ伏せにして殺してんじゃん。

    +98

    -3

  • 346. 匿名 2024/02/07(水) 22:46:42 

    >>3
    いやいや、うつぶせ寝のリスクを保育士が知らないわけ無いし

    +72

    -2

  • 366. 匿名 2024/02/07(水) 22:50:08 

    >>3
    今回は、責任の問題だから、擁護できない

    +20

    -2

  • 412. 匿名 2024/02/07(水) 23:01:38 

    >>3
    ヨコ。職場復帰して子供を一歳半から保育園に預けてるんだけど、こういう事故があるたびに「安月給なのに保育士に対する期待値が高くて可哀想。親は命を落とすリスクを認識して預けるべき。乳幼児から預けるのおかしい」ってコメント付きでニュースの記事をラインで送りつけてくる専業主婦の(元)友達がいたな!

    +4

    -26

  • 414. 匿名 2024/02/07(水) 23:02:19 

    >>3
    え?!?!?!

    た、大変な仕事だから、効率化をはかるために
    タスクを減らした…ってこと?!

    +67

    -3

  • 461. 匿名 2024/02/07(水) 23:16:05 

    >>3
    そういう問題じゃないよね
    大変だったから死なせたんじゃなくて、基本的な事をしてもいないよね

    +32

    -1

  • 478. 匿名 2024/02/07(水) 23:20:03 

    >>3
    保護者はうつぶせ寝はやめてと要求してる
    できないなら預かるのは断れ

    +82

    -0

  • 508. 匿名 2024/02/07(水) 23:27:54 

    >>3
    うんそれは何の仕事でもそうだよ

    +66

    -1

  • 517. 匿名 2024/02/07(水) 23:30:38 

    >>3
    そう。大変だからこそ、命を預かる仕事だからこそ、給料をあげて、良い人材を確保するべき。

    +53

    -0

  • 665. 匿名 2024/02/08(木) 00:16:54 

    >>3
    空気読もうや

    +4

    -3

  • 669. 匿名 2024/02/08(木) 00:18:54 

    >>244
    よく読まずに>>3なんかにいいね付けてしまった最悪

    +2

    -18

  • 693. 匿名 2024/02/08(木) 00:28:27 

    >>3
    だからと言って正当化はできないと思うよ

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2024/02/08(木) 00:42:04 

    >>3
    大変なら殺してもいいの?

    +18

    -2

  • 751. 匿名 2024/02/08(木) 00:48:08 

    >>3
    保育士じゃないよそもそも。ただでさえ心配なのに資格ない人に預けるしかないってどういう状況なの。今の日本大丈夫ですか?

    +43

    -0

  • 793. 匿名 2024/02/08(木) 01:04:23 

    >>3
    怖すぎる。
    保育士さんが大変なのはわかってるけど、それって今関係あるの?
    ガルちゃんには信じられない人が沢山いる。

    +41

    -3

  • 861. 匿名 2024/02/08(木) 01:27:47 

    >>3
    でも、一番やってはいけない事をしてしまったよね

    +12

    -0

  • 912. 匿名 2024/02/08(木) 02:10:36 

    >>3
    亡くなってるのに?

    +20

    -1

  • 934. 匿名 2024/02/08(木) 02:55:10 

    >>3
    だからやってもいいという風に見えるけど
    なんで今そのコメント?

    +25

    -1

  • 992. 匿名 2024/02/08(木) 04:22:57 

    >>3
    大変な仕事だとは思うけど、それとこれとは話が別

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2024/02/08(木) 06:17:04 

    >>3
    乳幼児突然死症候群知らないの?
    保育士なら赤ちゃんにうつ伏せ寝をさせちゃいけないのは常識だし、睡眠時もちゃんと呼吸してるかこまめにチェックしてる

    +29

    -1

  • 1113. 匿名 2024/02/08(木) 07:24:00 

    >>3
    なんだこのコメント。
    頭悪いおかしいわ。
    大変だから、親がやめて欲しいとお願いしてるうつぶせ寝をさせて殺してもいいと?

    +11

    -6

  • 1128. 匿名 2024/02/08(木) 07:35:56 

    >>3
    それとこれは違う

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2024/02/08(木) 08:08:34 

    >>3
    幼児専門と乳児専門で学科を分けたほうがいい気がする

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2024/02/08(木) 08:11:10 

    >>3
    何言ってんの。腹立つわ

    +4

    -2

  • 1308. 匿名 2024/02/08(木) 08:45:58 

    >>3
    自分も保育士だけど明らかに過失あるような事例でもこうやって謎に庇われると逆にバカにしてるのかな?って思う。大変な仕事なのはもちろんそうなんだけどこの件とは何も関係ないんだけど。これが多分教師とか医師だったら他の人も一括りにしてまとめて叩かれるのに保育士だけ庇われるのは潜在的に見下されてるんだろうな〜って邪視してしまう…

    +18

    -0

  • 1325. 匿名 2024/02/08(木) 08:49:29 

    >>3
    この保育所は園長と園長の息子とアルバイトだったらしいね。

    +2

    -2

  • 1350. 匿名 2024/02/08(木) 08:55:55 

    >>3
    どんな仕事だって大変な面はあるよ
    子供を見るのは大変だし休む間もないけど
    育児と違って仕事ならば
    休日や休憩時間がある

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2024/02/08(木) 09:13:19 

    >>3
    そんな事言ったってボランティアでは無いんでしょ?
    そりゃあ大変だと思うよ。賃金発生してるとはいえ、人の命預かってるんだから。

    +6

    -3

  • 1516. 匿名 2024/02/08(木) 09:41:32 

    >>3
    大変だけど死亡リスクがあるうつ伏せで寝かせてもいい訳がない
    自分の子供だとしたら100%うつ伏せで寝かせないでしょうし

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2024/02/08(木) 09:53:51 

    >>3
    ???この話と関係なくないか。

    我が子も寝返りうてるようになってからでも
    うつ伏せ寝はさせてなかったよ。怖いもん

    +8

    -0

  • 1573. 匿名 2024/02/08(木) 09:55:30 

    >>3
    そういうことじゃないから、ズレてるよ

    +3

    -1

  • 1850. 匿名 2024/02/08(木) 11:29:02 

    >>3
    この時期にうつ伏せ寝はありえないし仰向けにしていれば赤ちゃんがその環境に慣れて仰向けで寝られるようになるよ
    この園長は保育士資格がないんじゃない?

    +6

    -1

  • 2117. 匿名 2024/02/08(木) 12:31:13 

    >>3
    ちゃんと記事読め。仕事云々の話だ。

    +4

    -0

  • 2123. 匿名 2024/02/08(木) 12:32:01 

    >>3
    まぁでも0歳は乳幼児突然死症候群のリスクあるからね
    3人に1人は保育士つけないといけないのも人材確保大変だし、本音では0歳預かりたくないだろうな

    +6

    -0

  • 2173. 匿名 2024/02/08(木) 12:42:14 

    >>3
    うん、そうは思うよ。
    だから寝返りできない赤ちゃんを、自分たちが助かるからとうつ伏せ寝していいわけじゃないよ。

    +6

    -0

  • 2293. 匿名 2024/02/08(木) 13:10:39 

    >>3
    なんかこのコメ軽く見えるけど
    人を死なせてしまうかもしれない職業だからね
    大変とかそういうレベルじゃないんだよ

    +6

    -1

  • 2299. 匿名 2024/02/08(木) 13:11:52 

    >>3
    大変とは別次元。仕事は仕事。
    うつ伏せ寝が危険なことは保護者から言われなくても当然の事なのに、プロの園長が率先してやっているのは殺人行為。周りの先生は何も言わなかったのか。
    いい大人がこんな事してるから、保育教育も信用できない。

    +2

    -1

  • 2402. 匿名 2024/02/08(木) 13:37:09 

    >>3
    ガルミンの鑑やなぁ

    +6

    -1

  • 2423. 匿名 2024/02/08(木) 13:43:11 

    >>3
    少人数で大勢の乳幼児を見るのは危険。
    3対1だよ。
    双子、三つ子の子育てだって大変じゃん。

    保育士のノウハウで、なんとかこなすけど。
    そのノウハウが不適切だったと。
    そういう話でしょ。

    極論、自分で見るしかない。
    でも物価高で、母親も働きにいかなければ
    やっていけない家庭が増えてる。

    自己実現とやらで働き続ける人もいるけど、
    子育てと出産は自己実現とやらではなく
    自己犠牲らしい。

    保育士は犠牲?

    +5

    -1

  • 2465. 匿名 2024/02/08(木) 13:56:12 

    >>3
    大変なら仕事にすんなって話でしょ
    保育園の看板掲げてお金貰って子供預かって要望無視して死なせて「大変だから」なんて言い訳通用する訳ないじゃん

    +6

    -4

  • 2475. 匿名 2024/02/08(木) 13:59:46 

    >>3
    子を亡くした両親の心情を考えたらどうですか

    +2

    -0

  • 2512. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:50 

    >>3
    そういう問題じゃない。

    +3

    -1

  • 2548. 匿名 2024/02/08(木) 14:24:00 

    >>3
    大変だけど自分が楽したくて危険なうつ伏せにするとかはだめよね

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2024/02/08(木) 14:55:01 

    >>3
    何故、そのコメントになるの?
    勿論、そのとおりなんだけどさ
    その流れになる?w
    しかも2000超えたプラスってw
    空気が読めない人が多いということでいいのかな

    +7

    -2

  • 2651. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:28 

    >>3
    大変な仕事だけど
    うつ伏せ寝してるなら先を予測してしっかり見てないとダメですよ
    大変だから泣くからうつ伏せにしてるというのは理由にはならない。

    +8

    -0

  • 2661. 匿名 2024/02/08(木) 15:02:36 

    >>2644
    そう、だから>>3の「保育士は大変」とか
    保育士目線での迷惑親エピソードコメントとか
    0歳で預けるなんて自己責任とか
    お門違いでしかない…

    +9

    -3

  • 2706. 匿名 2024/02/08(木) 15:15:00 

    >>3
    それはそうだが、このトピでそのコメントをよく即座に書いたな。
    思考がゴミだと思うわ。

    +13

    -1

  • 2808. 匿名 2024/02/08(木) 15:45:27 

    >>3
    その大変と、今回の原因は違うだろ。園長の怠慢だろうが。

    +2

    -0

  • 2996. 匿名 2024/02/08(木) 16:40:30 

    >>3
    保育士なめてんの?なんかめっちゃイラッとしますその発言。

    +4

    -0

  • 3009. 匿名 2024/02/08(木) 16:43:35 

    >>3
    (安全をきちんと確保してる)保育士さんは大変だしありがたい存在だと思う

    +2

    -1

  • 3023. 匿名 2024/02/08(木) 16:46:56 

    >>3
    保育士さんが大変な職業なのは分かるよ。でも今それ言うのは違うんじゃない?
    2コメ狙いで急いで、見当違いな事書いちゃった?

    +4

    -1

  • 3098. 匿名 2024/02/08(木) 17:10:23 

    >>3
    頭悪くて気持ち悪

    +5

    -0

  • 3107. 匿名 2024/02/08(木) 17:11:45 

    >>3
    これにプラスつけた2400人以上て…
    頭ゆるゆるなんだなぁ…かわいそう

    +9

    -4

  • 3186. 匿名 2024/02/08(木) 17:26:15 

    >>3
    公立の保育園は15分ごとにうつぶせになってないかのチェックがあります。
    (常に見ていて、うつ伏せになっていれば仰向けにする)
    大変な仕事だからといって、うつ伏せ寝は許されるわけないよ。

    +2

    -0

  • 3315. 匿名 2024/02/08(木) 18:02:25 

    >>3
    今それはズレてるでしょう。空気を読みましょう。

    +0

    -3

  • 3508. 匿名 2024/02/08(木) 19:15:19 

    >>3
    だから?

    +0

    -0

  • 3561. 匿名 2024/02/08(木) 19:34:46 

    >>3
    仕事なんだからみんな大変だよ
    他の職業からみたらどれも

    +2

    -0

  • 3582. 匿名 2024/02/08(木) 19:42:42 

    >>3
    トピチだけど認可保育園と料金同じなの?
    無理なら値上げするしかなくない?

    +0

    -0

  • 3636. 匿名 2024/02/08(木) 20:06:39 

    >>3
    大変なら死なせてもしょうがないってんなら、もしもアンタが入院患者で医療ミスして死んでも医療従事者も人手不足で大変だからしょうがないよな?

    +1

    -2

  • 3723. 匿名 2024/02/08(木) 20:43:33 

    >>3
    それと泣くと面倒だから
    うつ伏せで死んじゃった(あっは)
    は別。

    +6

    -0

  • 3818. 匿名 2024/02/08(木) 21:34:29 

    >>3
    今回の場合、お昼寝の時の付き添いは保育士ではなかったんですよね?
    唯一保育士免許ある人が出掛けてた時のことみたいだし。
    保育士ならもう少し昼寝の時の危険性を分かっていたのではないだろうか…

    +0

    -0

  • 3849. 匿名 2024/02/08(木) 21:46:48 

    >>3
    そうだね…
    看護師も医師も大変な仕事だから医療ミスされても許さないとね

    +4

    -0

  • 3857. 匿名 2024/02/08(木) 21:50:28 

    >>3
    保育士はきつい仕事
    責任重くて体力的にも大変
    それでいて給料安く社会的地位も低い
    だから保育士の仕事は辞める人多い

    +5

    -1

  • 3943. 匿名 2024/02/08(木) 22:16:49 

    >>3
    別の問題。
    親が言わなくても
    うつぶせ寝なんてこわくて出来ない。
    泣かれると面倒だからうつぶせ寝
    って殺人でしょ。

    +1

    -0