ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/02/07(水) 21:52:04 

    勿論うつぶせ寝は駄目なんだけど、入眠癖がうつ伏せの子って居るからコロコロ転がすの大変だよね。
    1分目を話したらうつ伏せになる子もいるしね。

    +525

    -6

  • 668. 匿名 2024/02/08(木) 00:18:23 

    >>27
    うちそれ
    熟睡したのを見計らって仰向けに戻しても9割数秒でうつ伏せに戻る
    残り1割は起きる
    6か月くらいからこうなった
    今もうつ伏せで寝てる

    +88

    -1

  • 839. 匿名 2024/02/08(木) 01:19:10 

    >>27
    うつ伏せ寝の方が安心して入眠する子多いんだよね。
    仰向けにしてもすぐに寝返りうってうつ伏せになる子、いっぱいいる。無理矢理仰向けにしようとして泣かれて他の子も起きる、、、の無限ループが4〜6月はしょっちゅう起こります。

    +69

    -1

  • 850. 匿名 2024/02/08(木) 01:24:14 

    >>27
    仰向けにした途端に起きたりすることもあるからそのまま寝かせてたんじゃないかと思う
    寝たまま帰宅して、ベビーカーから下ろすと起きるから玄関でそのまま寝かせとくって親もいるし

    +16

    -0

  • 916. 匿名 2024/02/08(木) 02:14:22 

    >>27
    それなら園側も責任取れないから預かれないってハッキリ言うことも大事になってくると思う。
    保育士は一対一で子どもの世話するのは難しいし。
    保育園だけじゃなく子どもを預かる施設はこれ以上は責任とれないと判断したら無理ですって言えるようにしたほうがいいよ。
    それでもいいから預かってくれと言うのか、子供の命は親が守るしか無いと思うのか、だよね。仕事を取るか子どもを取るかになってくるわけだけど。

    +55

    -0

  • 1139. 匿名 2024/02/08(木) 07:43:40 

    >>27
    その場合家で夜寝る時とかどうすればいいの?

    +1

    -1

  • 3442. 匿名 2024/02/08(木) 18:49:50 

    >>27
    うちの子がそうだった。硬めの布団使って顔が沈みにくいようにはしてたけど、お昼寝とか夜寝てる時も仰向けで寝かせてもうつぶせになってる時が度々あってよく直してたわ。

    +7

    -0