ガールズちゃんねる
  • 222. 匿名 2024/02/07(水) 22:25:01 

    >>202

    子供一歳までは生活保護みたいに、働かなくても、衣食住・衛生・光熱費には困らない程度の金額は支給すればいいのにね。
    保育園に入れたら0歳児は月額40万くらい費用がかかるんだから(ほぼ税金)
    在宅育児支援費用を出す方が安上がりなはずだし。

    +77

    -10

  • 235. 匿名 2024/02/07(水) 22:28:35 

    >>222
    ずっとこれ言ってるけどガルちゃんでは叩かれるのよね。専業主婦にお金をあげるのが嫌なのかな。みんな自分の子は自分で育てたいし守りたいと思わないのかな。

    +75

    -2

  • 241. 匿名 2024/02/07(水) 22:29:29 

    >>222
    育休なら育休給付金が貰えるけど

    +1

    -11

  • 286. 匿名 2024/02/07(水) 22:35:12 

    >>222
    0歳から入れるのって金の問題より1歳以降だと入園が更に激戦化するから入れる人が多いんじゃないかな
    お金より1歳以降確実に保育園入れるようにしたら0歳から預ける人格段に減ると思う

    +43

    -7

  • 315. 匿名 2024/02/07(水) 22:40:05 

    >>222
    わたし育休給付金で月18万くらい毎月貰ってたよ。
    育休延長すれば貰える期間も増えるからわざと落ちる人もいるらしいけど税金はむしろ節約なのかな?笑
    問題はフリーランスや自営業の人だろうね。
    育休給付金ないし。

    +3

    -14

  • 1948. 匿名 2024/02/08(木) 11:53:04 

    >>222
    ちょっと待て
    保護者の負担する保育料の平均額おかしくない?
    こんな安いわけないじゃん
    どんだけ低収入なんだよ?

    +1

    -0