ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 23:31:54 

    「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」 : 読売新聞
    「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    大阪府の新型コロナウイルス対策本部専門家会議で委員を務めた 忽那賢志・大阪大教授(感染制御学)は、SNSで中傷を受けた医師の一人だ。


    未知のウイルスに対する不安が広がっていた2020年4月頃から、典型的な症状や重症化リスク、後遺症などに関する情報をツイッター(現・X)で発信。「マスク着用による感染予防の最新エビデンス(証拠)」「避難所での感染対策」なども書き込んだ。

    「ヤブ医者」「こいつは死刑」。攻撃する匿名の投稿はすぐに目立つようになった。21年にワクチン接種が始まると、投稿数はさらに増え、内容もエスカレート。「金のために接種を煽るクズ野郎」とも中傷された。嫌な気持ちが募り、家族や同僚から心配されたが、正確な情報を伝えるため情報発信を続けた。

    多くの医師は声を上げられないでいるが、「このまま泣き寝入りしたら、次にパンデミックが起きた時、後進の医師たちも被害に遭う」と考えた。

    22年12月、特に悪質な投稿約50件について、発信者情報の開示を大阪地裁に申し立てた。全ての開示が認められ、40人ほど発信者を特定。約半数とは、解決金の支払いを条件に和解が成立した。

    +312

    -90

  • 42. 匿名 2024/02/03(土) 23:43:47 

    >>1
    開示請求とかでこっちが時間使って
    手間ひまかけなきゃいけないのは理不尽だと思うけど
    許しちゃいけないよね

    +109

    -8

  • 90. 匿名 2024/02/04(日) 00:19:53 

    >>1
    結果的にワクチンはビジネスだったと思っている。
    この医者は初見だけど、煽っていたなら支持はしないかな

    +31

    -40

  • 102. 匿名 2024/02/04(日) 00:29:05 

    >>1
    ガルちゃんも予備軍が大勢いるかも



    あの人達的にはワクチン勧める医師は悪魔、子供に接種させた親は人◯しなんですって

    +38

    -16

  • 140. 匿名 2024/02/04(日) 02:30:33 

    >>1
    この医者ってファイザーの広告塔だよね。

    +42

    -18

  • 166. 匿名 2024/02/04(日) 07:24:32 

    >>1
    XやYahooコメント?だけじゃなくて
    がるちゃんの誹謗中傷もどんどん摘発してほしい

    というかがるちゃんこそ最優先で摘発してほしい
    暇な時自分が一番見てしまうところだから、誹謗中傷だらけで気分悪いから

    +20

    -4

  • 167. 匿名 2024/02/04(日) 07:55:28 

    >>1
    >40人ほど発信者を特定。約半数とは、解決金の支払いを条件に和解が成立した。

    後の半数とはどうなってるんだろう。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/04(日) 08:15:38 

    >>1
    この医師、Abemaで若者は他人の為にワクチン打つように。人間は一人では生きていけない。と言って、
    出演者の人に猛烈に反論されて、ヘラヘラしてた。

    知らない人に見て欲しいけど、期限切れで見れなかった。
    ショートとかに残ってれば良いんだけど。


    +21

    -8

  • 186. 匿名 2024/02/04(日) 09:12:12 

    >>1
    ワクチンに反対してる人って高学歴とか専門家とか賢いと言われてる人たちも知らない陰謀に自分だけが気付いてるとか思ってそう
    そんなオカルト話みんな相手してないだけなのに
    打ったら死ぬ死ぬ言うけど打った人たちみんな生きてるのが証拠
    常に不安に苛まれる人生送ってないといけなかったんだと思うと哀れで同情する

    +12

    -24

  • 188. 匿名 2024/02/04(日) 09:14:32 

    >>1
    反ワクの敗北

    +8

    -12

  • 196. 匿名 2024/02/04(日) 10:13:07 

    >>1
    この人ワクチン推進しまくりだったよね。推進したら出世や大金が約束されてるんだってね。

    +21

    -18

  • 204. 匿名 2024/02/04(日) 10:30:29 

    >>1
    誹謗中傷した人で多いのは、いわゆる「社会的弱者」
    —— そして、刑事告訴や民事訴訟の提起を行いました。どういう基準で戦う相手を選んだのですか?

    特に度が過ぎているものを弁護士さんに選定してもらいました。50人弱ぐらいです。その人たちのアカウントについて、まず住所・氏名の開示請求を行って、全て裁判所で認められました。その人たちに謝罪と損害賠償を請求し、20人弱は謝罪に応じました。

    全く反応がなかったり、「俺はやっていない。そんなアカウントは知らない」というパターンの人もときどきいますが、時間をかけながら対応をしています。

    あとの10人ちょっとは民事裁判で争うつもりで弁護士を立てるような人です。その人たちの反論も私の言い分とは噛み合っておらず、私は誹謗中傷について問題にしているのに、向こうは「中国の武漢ウイルスが~」など、陰謀論を語ってくる。だから話が最初から噛み合わないのですね。

    ——どういう属性の人かはわからないですか?

    実はやり取りをしていく中で、「私はこういう者なので、謝罪はしますがお金は払えません」と言ってくる人は結構います。たとえば、「私は精神障害者で収入もないので払えません」とか、「生活保護の受給者なので払えません」「引きこもりで働いていないので払えません」という人が多いです。

    いわゆる社会的弱者と言えるような人が陰謀論にハマって誹謗中傷をしてきたところがあるのかなと思いました。

    ——リアルな社会で不遇感や社会的に認められない鬱屈を抱えている人が、匿名のSNS世界で有名人である忽那先生に誹謗中傷して「やってやった!」と優越感を覚えたということなのでしょうか。

    そういうことがあったのかもしれないですね。

    ——そういう人にはどう対処しているのですか?

    もちろんそれだけで許すわけではありません。ちゃんと謝罪をして反省してもらって、金銭的には払える範囲の額で和解をしています。
    医師の新型コロナの発信、誹謗中傷するのはなぜ? 訴訟費用に400万円、殺害予告、住所が割れて引越しも | 医療記者、岩永直子のニュースレター
    医師の新型コロナの発信、誹謗中傷するのはなぜ? 訴訟費用に400万円、殺害予告、住所が割れて引越しも | 医療記者、岩永直子のニュースレターnaokoiwanaga.theletter.jp

    新型コロナウイルスの流行中、一般の人に役立つ医療情報を発信し続けている感染症の専門医、忽那賢志さん。しかしネット上の誹謗中傷に悩み、刑事告訴や民事訴訟に踏み切っています。なぜそんなに叩かれるのか、どんな被害があるのか。忽那さんに聞きました。


    +11

    -3

  • 218. 匿名 2024/02/04(日) 12:57:13 

    >>167
    書いてあるよ
    >>1の内容によれば
    40人のうち和解に応じなかったのは17人、つまり約半数23人は解決金で和解
    和解に応じなかった17人は提訴
    提訴された17人のうち3人は裁判で賠償命令、2人は和解、残った12人とは訴訟が続いている
    23+3+2+12=40

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:51 

    >>1
    SNSの誹謗中傷は政府も対策強化する様子


    「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」 : 読売新聞
    「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 コロナ禍に感染対策やワクチン接種をSNSで呼びかけたことで、ネット上で「金のために 煽 ( あお ) っている」などといわれのない 誹謗 ( ひぼう ) 中傷を受けた医師らが、発信者(投稿者)の責任を追及している。裁判

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/04(日) 18:55:10 

    >>1
    こういう記事を読みながらも言い方を変えた誹謗中傷をしてる人達がいる。
    誹謗中傷してる人達は本当に懲りないね。

    +3

    -7

  • 369. 匿名 2024/02/05(月) 06:07:54 

    >>1
    その10人は旧ツイ運営側が所有してる仮空のアカウントだったのかな?
    実在しない垢ならタイーホできるわけがないし

    実際「実在しない人の声を混ぜこんでいても、それはリアルユーザーからは分からないようになっている」し、「実在しない人の声を大量生成して他社のビジネスを(催民商法の形で)サポートする仕組み」だと考えてよいと思う

    「一握りの富裕層が大勢のカモを騙し続けるためにSNSとAIのニーズが高まった」だけで、あのチャットGTPも「ユーザーの騙されやすさと正直さ」を次のビジネスに利用することしか考えていないのかもしれない。

    AIはもっともらしい嘘をつき、ユーザーがその嘘に気付くか試すだろう、嘘に気付いて「正しい情報を提供し訂正するユーザーが真の信用(⬅️奴隷の上位変換)に値する」
    顧客を一方的にランク付けしていてもおかしくない

    +0

    -0