ガールズちゃんねる
  • 352. 匿名 2024/02/02(金) 21:19:35 

    >>271
    どうぞ
    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰note.com

    日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多...

    +236

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/02(金) 21:28:57 

    >>352
    >こうして映画「海猿」はテレビやネットから消えました。
    それがニュースとなると多くの批判を受けました。

    「死ね」
    「売ってもらったクセに思い上がるな!海猿はファンのものであってお前のものじゃない!」

    今、書いたことは僕に起こった出来事です。

    ↑ファンのものであってお前の物じゃないってヤバい発言だな

    +408

    -1

  • 473. 匿名 2024/02/02(金) 21:37:32 

    >>352
    読みやすい文章で分かりやすかった
    想像以上にひどかった

    +284

    -1

  • 806. 匿名 2024/02/02(金) 22:24:04 

    >>352
    これはこの問題に関心ある人皆読んだ方が良い
    「自分を殺しました」「もう無理だ」
    読んでるだけでげっそりするほど酷い
    芦原先生のことについて
    「繊細な人ではなくて普通の人だったんじゃないか」と書かれてるけど、これすごく大事な意見だと思う
    芦原先生が特別に繊細な方だったから今回のようなことになったと考えることは問題を矮小化してしまうかもしれない

    +354

    -1

  • 1191. 匿名 2024/02/02(金) 23:25:10 

    >>352

    全文読んで、改めて芦原先生のことを思い、涙が出てきました。

    この海猿の話に関しては無知な私でも知っていました。だからここに書かれているI藤H明が今でも嫌いです。佐藤先生も書いても書ききれない苦しみ、煩悶を抱えていらしたと想像します。「お金で解決できる僕ですが」と自虐的に書かれておられますが、そうでも書かないと叫びだしてしまいそうなストレスがいまだにあるのだと想像しました。才能ある人の尊厳を土足で踏みにじるような、最低な話です。作者さんの頬を金(しかも低額)でひっぱたくような発言には嫌悪を通り越して憎悪を感じます。自分が粉骨砕身して作り出したものではないから、そしておよそ人の心がない連中だからサラーッとこういう事できるんでしょうけど、感受性ゴミレベルですね。

    以前、大ヒットしたテルマエ ロマエもビックリするほど安い金額で映像化される運びとなった、興業収入も作者に入るのは微々たるもの、というのを聞いた記憶があります。こういうの常態化してますよね。もっと厳しく追求されるべき。作品を奪われ、生み出した本人は蚊帳の外、なんなら抹殺されるような世界なんてあり得ません。

    +194

    -2

  • 1226. 匿名 2024/02/02(金) 23:32:13 

    >>352

    すごいわかりやすい文章
    原作者さんの苦悩が痛いほど伝わる

    作品が自分の手から奪われていく感覚がありました。
    「漫画と映像は全くの別物である」と考えました。
    そうしないと心が壊れてしまいます。

    作品を生み出してくれた人にこんなこと言わせちゃうの?
    おかしいよ。悲しい。

    +194

    -2

  • 1438. 匿名 2024/02/03(土) 00:06:52 

    >>352
    俳優の態度も含めて酷いね。でも私達はテレビを見てしまっている事でテレビ側になってしまっている。どうしたら良いんだろうか

    +97

    -3

  • 1539. 匿名 2024/02/03(土) 00:28:25 

    >>352
    すごく分かりやすい

    出版社は映像化されれば本が売れる
    本の宣伝になるので利害が一致してる、と

    いつの間にか契約され原作者を蚊帳の外にして話し合いを進めてしまうって、かなり悪質…

    小学館もだんまりなのはこれがあるからか
    日テレと小学館がグル(になったつもりはないんだろうけど結果的に)になって芦原先生を追い詰めた構図が見えてきた

    +146

    -1

  • 3006. 匿名 2024/02/03(土) 10:08:36 

    >>352
    酷い話だね
    本当マスゴミって傲慢で汚い人間の坩堝
    松本みたいなのがのさばる訳だ

    +45

    -0

  • 3063. 匿名 2024/02/03(土) 10:20:32 

    >>352
    やっぱ文章が上手い
    引き込まれるように読んだ
    かなり飄々淡々と描いてるけど、心を殺して納得しようとして過ごしてた期間が長かったんだろうな
    糸が切れるまでは

    そして佐藤先生の最後のコメントに泣きました

    +70

    -0

  • 3360. 匿名 2024/02/03(土) 11:28:33 

    >>352
    読んできた

    >取材に協力したり、語ったエピソードが漫画にちょっとでも登場すると自分が原作者だと思い込んでしまうようです。
    そんな感じで「海猿」の原作者を名乗る人物は何人かいました。

    京アニの青葉みたいじゃない?

    +49

    -1

  • 3502. 匿名 2024/02/03(土) 11:59:10 

    >>352
    >>3411
    嘘も言い続ければ本当になるのロジックか

    妄想し続ければ本当になるってストーカーみたいな異常心理じゃないの
    しかもつるんでそれやってるから集団心理も加わって始末に悪い

    +17

    -0

  • 4667. 匿名 2024/02/03(土) 16:07:10 

    >>352
    主演俳優って伊藤英明だよね?ふざけてんなー。

    お前が主演できるのも原作あっての事だろうが!!

    「主演をさせていただきありがとうございます」だろうが!

    +19

    -2

  • 6075. 匿名 2024/02/04(日) 09:14:14 

    >>352
    全然知らなかった。
    当時原作があるの知らずに映画やドラマ観て、面白いって思って映画館にも観に行ってたけど…。(作者さんすみません)
    裏ではそんな事があったんだね。
    全然知らなかった。
    事後報告とか、言い草ひどすぎる。
    しかも作者さんに入るお金は微々たるものなんだ。
    普通に、原作者なんだからすごい貰ってるのかと思ってた。
    海猿がテレビやネットから消えたって事も知らなかったよ。
    よく声をあげてくれましたね。
    他にも苦しんでる作者さんがいるのかなと思うと、胸が痛いね。
    亡くなった芦原先生もどんなにつらかったんだろ。
    悲しいね。。
    こんな事があってもテレビ業界や出版社は変わらないんだろな。

    +27

    -0