ガールズちゃんねる
  • 111. 匿名 2024/02/02(金) 20:51:43 

    >>5
    池袋ウエストゲートパークも原作とはかなり違う

    原作にいるキャラを削ってそのポジションに名前も性別も性格も違うドラマオリジナルキャラがいたりする
    主人公から設定が違う

    +333

    -11

  • 120. 匿名 2024/02/02(金) 20:52:52 

    >>111
    このドラマは好きだけどなぁ

    +95

    -29

  • 133. 匿名 2024/02/02(金) 20:53:56 

    >>111
    まず基本的なことなんだけど、『原作とかなり違う』となっても、原作者が納得してればいいのよ
    それも大ヒットドラマだけど、石田衣良が納得してるかどうかが大事、納得してれば良い

    +570

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/02(金) 20:54:16 

    >>111
    石田衣良はドラマのおかげで
    原作売れたのに感謝してるよ。
    脚本も宮藤官九郎が抜群のアレンジしてるし

    +323

    -5

  • 169. 匿名 2024/02/02(金) 20:56:11 

    >>111
    原作を改変する事が悪いんじゃないよ。
    原作者の意向を蔑ろにすること、原作者との約束が守られない事が問題なんだよ。

    +477

    -0

  • 932. 匿名 2024/02/02(金) 22:43:26 

    >>111
    オリジナルキャラって売り出したい芸能人を出すために作り出してるんだなって今回の芦原さんの件で分かったわ
    なんでいつもオリキャラ出したいんだろうと不思議だったんだよね

    +138

    -0

  • 1420. 匿名 2024/02/03(土) 00:03:22 

    >>111
    当時ドラマが好きで、原作読んでちょっとガッカリしたクチだわ私。
    ドラマのまこっちゃんはアホだったし全体的に勢いあって楽しかったけど、小説の方はなんかスカしてる感じがちょっと寒かった。

    まあ見てる側の好き嫌いと、原作者の納得の問題にはなんの関係もないんだろうけどさ。
    この作品に関しては原作や原作者のほうが後から売れたイメージだな。
    「作者の知名度が上がって原作も売れるんだから、好きに使わせてもらっていいでしょ」みたいな風潮って、この頃にできたのかな。

    +4

    -22

  • 1538. 匿名 2024/02/03(土) 00:28:09 

    >>111
    打ち上げではじめてクドカンと石田さんは顔を合わせたらしい。
    その時にクドカンは「こんなの書いてて、すみません」て頭を書きながらいったらしいよw
    それから十数年経って、クドカンが書いた小説に石田さんが解説かいてる。

    +133

    -0

  • 2601. 匿名 2024/02/03(土) 08:12:04 

    >>111
    小説→映像化なら「リング」も。
    原作者の鈴木光司さんはホラーではなくミステリー小説として書いていて、映画化に関しても「絶対に貞子は姿を出させるな」って注文してたのに出来上がったら最後ガッツリ登場させた。
    数年前のラジオで鈴木さん本人が笑いながら話してたから、和解したんだとは思うけど。

    +82

    -0