ガールズちゃんねる

妊活を始める心得

221コメント2024/02/07(水) 07:11

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 13:51:59 

    この日が排卵日だから!と言うと男側がプレッシャーになって出来なくなる人もいる
    それがストレスになって悪循環になったりすることもある

    お互いプレッシャーかけすぎず、ストレスもなるべくためないようにが1番かな

    +23

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/31(水) 14:13:47 

    >>25
    なんかマイナス多いけど、私はこれ重要だと思うよ。自分側だけ排卵日よく確認しておいて(病院でも検査薬でも)、旦那さんにはプレッシャー与えずに普通に夫婦生活楽しんだ方がいいよ。30歳だし。
    プレッシャーで妊活嫌がってる男性本当多い。夫もそういうのは嫌だって言ってた。なんでこっちが気を遣わなきゃいけないんだよ!って思うかも知れないけど、いかんせん精子はないと子どもはできないし、不仲にはなりたくないし、それくらいだまってやればいいと思う。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/31(水) 14:22:58 

    >>25
    本来なら排卵日狙うより気にせず週に2〜3するのが効率が良いらしいけど、このご時世それできる夫婦いるの?と思ってしまうね。

    排卵日も年に12回しかチャンスはないから、狙いたい気持ちもあるよね。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/31(水) 14:31:01 

    >>25
    排卵日を狙うというより、排卵日3日くらい前からするのが効果あるよ。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/31(水) 14:42:10 

    >>25
    わかる、今友人(男)が30歳で妊活してるらしいけど、
    今日だよ!とか言われると緊張して出にくいらしい。
    彼曰く、言わないでほしいって言ってた。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/31(水) 14:50:01 

    >>25
    まぁ人によるよね。うちは今月はいつ頃かな?って自ら聞いて調整してくれるタイプだったな。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/31(水) 14:51:45 

    >>25
    確かに私が男性側だとしてもプレッシャーになりそう。
    知らぬが仏とも言うし、リラックスして定期的に行為をするのが良いかも。
    ただし事前に婦人科系の病気(子宮筋腫とか)が無いかの確認は必要。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/31(水) 22:13:14 

    >>25
    これは本当に人によると思う。
    そんなにプレッシャー感じないタイプの男の人もいるし、お互いタイミングわかってる方が一致団結して取り組める夫婦もいると思う。
    自語りだけど、ひとりめのときは私当直あり、夫深夜残業が常態化してたから、アプリで排卵日共有しないとタイミング取るの不可能だったし(夜は無理でも夕方に一度帰宅してもらってとか)、2人目の時は夫が単身赴任してたから、やっぱりいつ帰ってきてというような連絡は必須だった。夫は、言ってもらわないと分からないから勝負どきは必ず教えてというタイプでした。
    そして、夫に言う言わないに関わらず、海外製の安いので良いから排卵検査薬があれば役立つと思う。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/31(水) 23:01:35 

    >>25
    男性って本当にプレッシャー感じるんだなぁと思った。義務になると普段が全く無くなるし、排卵日付近にいざとなってもどんどんできなっていった…そして人工授精も回を重ねるごとに精子の運動率とかの値が悪くなっていったよ…

    +3

    -0

関連キーワード