ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 18:00:39 

    理不尽な目に遭って苦しんだ結果これって報われなすぎる。
    脚本家の人は今何を思うんだろう。

    +5634

    -49

  • 155. 匿名 2024/01/29(月) 18:03:43 

    >>25
    何があったの?

    +126

    -38

  • 208. 匿名 2024/01/29(月) 18:04:48 

    >>25
    あの攻撃的なインスタね…公にしたから原作者さんは言うしかなかったんじゃん
    ショック
    無理

    +2371

    -13

  • 266. 匿名 2024/01/29(月) 18:06:17 

    >>25
    そういう気持ちになってしまうんだけどこれ今度は一斉に脚本家叩きが始まってまた同じようなことになるんじゃないかなと
    日テレはとにかく誠意を持って経緯の説明と謝罪をすべきだわ

    +1531

    -33

  • 299. 匿名 2024/01/29(月) 18:07:02 

    >>25
    悲しいし虚しいし悔しいな。

    +506

    -2

  • 304. 匿名 2024/01/29(月) 18:07:05 

    >>25
    脚本家だけの問題なの?
    プロデューサーは?

    +888

    -7

  • 400. 匿名 2024/01/29(月) 18:09:42 

    >>25
    こうやってすぐ攻撃する人がいたから原作者が病んで亡くなったんだと思うけど懲りないね

    +80

    -184

  • 471. 匿名 2024/01/29(月) 18:11:23 

    >>25
    何も思ってなさそう。
    罪悪感を抱くような人ならとっくに謝罪してるはず。

    +1321

    -18

  • 502. 匿名 2024/01/29(月) 18:12:04 

    >>25
    何にも思ってないよ
    また数年後に人気漫画原作のドラマやると思う

    +1050

    -17

  • 675. 匿名 2024/01/29(月) 18:15:32 

    >>25
    たぶん、インスタの投稿を削除するでしょうね

    +732

    -10

  • 1057. 匿名 2024/01/29(月) 18:23:26 

    >>25
    ああいう投稿するくらい図太い神経の婆だから「私のせいじゃないもん!迷惑かけやがって!」とか思うんじゃない?

    +1059

    -20

  • 1138. 匿名 2024/01/29(月) 18:25:09 

    >>25
    改悪脚本家と話題なのを分かった上で採用したスタッフや杜撰なチーフプロデューサーにも責任あるでしょ。
    事例として「おせん」の原作者であるきくち先生が「原作とのあまりの相違にショックを受けたため創作活動が行えない」てコメントして、告知なしで連載を中断した事件があったの知らないの?結果、ドラマは円盤にもならず永遠にお蔵入りになったし、奥様が窓口になってかなり揉めたのに。

    +767

    -7

  • 1461. 匿名 2024/01/29(月) 18:30:55 

    >>25
    インスタのセクシー田中さん関連の投稿のコメ欄は閉じてるよね。

    +263

    -2

  • 1818. 匿名 2024/01/29(月) 18:37:42 

    >>25
    最近吉本とかでもそうだけど「芸能界はそんなもんでおかしいことが罷り通ってたけどそれを許し続けちゃいけないよね」って風潮が強いけど、ひょっとしたらその最たる例が「テレビで放送するにあたっての勝手な原作の改変」だったのかもしれない。
    漫画家がメディア化はガッカリするだけだから期待しない、特にファンタジーものの実写化は作者コメントですらガッカリしてるの伝わってくる。
    これを機に業界の慣例なんかより著作権守ろう?作者は自分が嫌な改変されない権利があるんだよ。

    +482

    -1

  • 1872. 匿名 2024/01/29(月) 18:38:33 

    >>25
    残念だけど何も思わないと思う
    相手が悪い、自分が正しいとしか

    +400

    -2

  • 2204. 匿名 2024/01/29(月) 18:44:39 

    >>25
    これ正直脚本家の人終わったんじゃ?
    今後この人を起用しようと思わんでしょこの事件が根深すぎて

    +758

    -7

  • 2315. 匿名 2024/01/29(月) 18:46:43 

    >>25
    日本テレビが自殺してからようやく対応したのも問題。

    +529

    -3

  • 2415. 匿名 2024/01/29(月) 18:48:16 

    >>25
    自責の念にかられるようなタマじゃない

    +321

    -9

  • 2991. 匿名 2024/01/29(月) 18:58:01 

    >>25
    多分、なんとも思わないよ。
    自分は悪くない!のスタンスだもん。
    もうこれ以上原作ありきのドラマ化は禁止にして。
    日テレが間接的に殺したようなものだよ

    +497

    -2

  • 3157. 匿名 2024/01/29(月) 19:01:04 

    >>25
    よこ

    今までないほどストレートだったよね。
    業界人たちに励まされてるなんて言う必要なく段々避難もエスカレートしたのかな?
    言葉を扱う公人としてSNSでの発信はどうだったのか、、あれは果たして正解だったのか、、

    漫画や作家さんて会社員でないから結構繊細な人も多いと思うんだけど、バズって相手に間接的に気付かせるのは公人SNSとして思うところあるね。

    +219

    -3

  • 3172. 匿名 2024/01/29(月) 19:01:16 

    >>25
    脚本家の人だけのせいとまでは言わないけど、
    やっぱりあのコメントはあまりにも冷たすぎたよね。あれだけで自分さえ良ければそれでよくて、人の気持ちが考えられない悲しい人なんだなってわかったもん。

    +637

    -4

  • 3690. 匿名 2024/01/29(月) 19:10:13 

    >>25
    一生背負ってくんだろうな

    +14

    -21

  • 3831. 匿名 2024/01/29(月) 19:12:48 

    >>25
    この脚本家は
    「ビブリア古書堂の事件手帖」「ミステリと言う勿れ」で原作クラッシャーと言われるくらい酷い脚本を書いて原作ファン達を泣かせ、万丈目学が2年がかりで書いた「本能寺ホテル」の映画脚本をボツにさせ、内容やテーマそのままの作品を自分名義で世に出した、割と問題が多い人。
    万丈目学とビブリアファンだったので、今回も何か問題起こすんだろうなと思ってたら、最悪な結末になった。

    +897

    -6

  • 4026. 匿名 2024/01/29(月) 19:16:10 

    >>25
    脚本家の人、特に何も思わなさそう
    インスタの内容も被害者ヅラしてたし
    本当に原作者の方が気の毒すぎる。

    日テレ、出版社どう責任取るの?

    ご冥福をお祈りします。

    +357

    -2

  • 4291. 匿名 2024/01/29(月) 19:20:46 

    >>25
    こんな図々しい脚本家
    どうせ何も思わないよ

    +257

    -4

  • 4357. 匿名 2024/01/29(月) 19:21:58 

    >>25
    芦原先生会ったことないって言ってたよね。
    SNSの投稿見た感じでもアレだったけど、顔合わせたことのない仕事上の人と考えると尚更何も感じなそう。

    +292

    -0

  • 4424. 匿名 2024/01/29(月) 19:23:07 

    >>25
    あ~マジでだるい
    次の仕事からは名前変えとこ

    くらいでは

    +341

    -4

  • 5727. 匿名 2024/01/29(月) 19:44:08 

    >>25
    インスタ非公開にしてあるね

    +82

    -1

  • 5805. 匿名 2024/01/29(月) 19:45:30 

    >>25
    砂時計
    繊細な人生の機微を絵と言葉で綴ってくれた作品でした。
    残念でなりません😢

    +154

    -0

  • 5810. 匿名 2024/01/29(月) 19:45:38 

    >>25
    何も思ってない。

    テラスハウスの件だって煽っていた山里とYOUは反省せずにフツーに活動中。

    業界の人間に良心があるなら、あの事件で二人は引退してる。そういう人間の集まり。

    +291

    -7

  • 6029. 匿名 2024/01/29(月) 19:50:00 

    >>25
    正直もうドラマでこの人の名前は見たくない。
    例えオリジナルでも、このドラマ面白い!脚本誰だろって見てこの人だったら興醒めしてしまいそう。

    今回のことはこの人だけのせいじゃないって分かってはいるけど、マイナスイメージついちゃったもんは仕方ない。

    +211

    -2

  • 6507. 匿名 2024/01/29(月) 19:59:01 

    >>25
    YouTubeのコメントにあったんだけど、最後の方の脚本はなんとか原作者が関われて、完成となったわけで。それで終わっていれば良かったが、脚本家がSNSか何かで原作者に苦情を言ったというか、攻撃したのが原因では、との主旨のことが書いてあった。
    私は詳細わからないけど、もしそういう経緯なら、原作者の主張は真っ当なものだっただろうに、なぜ…。

    +207

    -9

  • 7100. 匿名 2024/01/29(月) 20:12:31 

    >>25
    そもそもこれが厳重注意にならないのがおかしいよTV業界
    契約を履行してなかったから最終的に先生が脚本を書くという流れになったんでしょ?
    それを先生がいうとおりに放送しましたってリリースするのは悪質な事実誤認で誘導してる、BPOに通報しよう

    +216

    -0

  • 8545. 匿名 2024/01/29(月) 20:45:40 

    >>25
     今回の出来事はドラマ制作の在り方、脚本家の存在意義について深く考えさせられるものでした。この苦い経験を次へ生かし、これからもがんばっていかねばと自分に言い聞かせています。
    どうか、今後同じことが二度と繰り返されませんように。  

    脚本家にも言い分はあるんだろうけど、この言い草は原作への敬意を感じられないなあ。

    +119

    -0

  • 9683. 匿名 2024/01/29(月) 21:12:23 

    >>25
    なんとも思ってないでしょうね。テレビ局側もプロデューサーも脚本家もさ。
    寧ろケチつけやがってって逆恨みならしてるかもだけど。
    そして関係ない顔して、人気原作のドラマ化を~ってするだろうさ。
    この脚本家はあれだけ攻撃的なSNSしてたしネットの海にも拡散されてるし、もう人気原作ありきの仕事は来ないだろうけど。
    むしろこの人が担当するならドラマ化は絶対にしませんって言われる側だろうね。

    +116

    -2

  • 9789. 匿名 2024/01/29(月) 21:15:05 

    >>25
    誰かを責めるつもりはなかったのにそういう論争になりつつあるのが耐えられなかったのかも

    +11

    -5

  • 11020. 匿名 2024/01/29(月) 21:44:57 

    >>25
    せめて何か思っててほしいけど、何も思ってないか自分が被害者と勘違いしてそう
    言葉を扱う仕事をして少しでも想像力があるなら、そもそもあんな書き方しないよ

    +82

    -1

  • 11380. 匿名 2024/01/29(月) 21:54:26 

    >>25
    原作者のファンは怒り心頭だろうね…
    理不尽だ…

    「時に元禄十五年師走半ばの十四日、江戸の夜風をふるわせて響くは山鹿流儀の陣太鼓、しかも一打ち二打ち三流れ」

    +15

    -0

  • 11674. 匿名 2024/01/29(月) 22:03:11 

    >>25
    イライラをイライラしてる相手に届くようにぶつける人間は気にも留めないし、自分の保身しか考えない。
    相手が黙って問題にならないとわかると、過去のことにして傷付けた相手のことは忘れる。

    +74

    -0

  • 14101. 匿名 2024/01/29(月) 23:11:47 

    >>25
    木南晴夏もかわいそう。初主演作品なのにケチついちゃって

    +190

    -4

  • 14295. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:45 

    >>25
    「素人の癖に脚本に口出ししといて今更被害者ヅラで悲劇のヒロインぶってんじゃねーよ、だったら最初から口出すなよバーカw」

    割とこんな感じだと思う、共感力とか思いやりのある良識的な人だったら初手でああいう暴言は絶対吐かない
    そしてそういう他人を踏みつけ嘲笑うようなサイコパスが社会的地位を得る不条理

    +111

    -1

  • 15265. 匿名 2024/01/29(月) 23:42:00 

    >>25
    悲劇のヒロインになりきってると思うよ。そして同じようなお仲間と類友同士あなたのせいじゃないよ!あなたのせいじゃないよ!と言い合いして誹謗中傷はよくない!と、自分が攻撃してたのが誹謗中傷ということは棚に上げて逆ギレして被害者ぶってると思う

    +125

    -5

  • 17356. 匿名 2024/01/30(火) 00:59:52 

    >>25
    あの手のタイプは反省や後悔なんてしないと思う
    面倒な事になったくらいの感覚なんじゃない

    +48

    -0

  • 17390. 匿名 2024/01/30(火) 01:01:06 

    >>25
    私の友人にもトラブルで自殺してる子がいるんだけど、私がショック受けてる時にそのトラブル相手の人と仲良かった知人が、その自殺のことを迷惑って言ったのが忘れられない
    元々仕事とかでもそのトラブル相手も知人も図太い人だったとは言え、知人は自殺した子とも仲間だったのに…ここまでの人とは思っていなくて、元はその知人とも友人だったのだけどもう付き合えなくなってしまって距離置いてる
    でも図太い人ってそういう思考回路なんだろうな…

    +71

    -1

  • 20320. 匿名 2024/01/30(火) 04:57:56 

    >>25
    ああいう自己愛強すぎるタイプは自分の非を認めず被害者意識で反省しないよ。現にインスタ鍵かけて逃亡してるんだから。

    +41

    -0

  • 20841. 匿名 2024/01/30(火) 06:02:06 

    >>25
    「うわ、最悪…!マジかよ。あーめんどくさっ!」くらいしか思わないでしょ、あの人は。

    +36

    -0

  • 21938. 匿名 2024/01/30(火) 07:24:55 

    >>25
    >>456
    プロデューサーって女だったんだね
    三上絵里子
    相沢と同じ性悪なキツい顔している。

    +128

    -8

  • 26553. 匿名 2024/01/30(火) 11:18:29 

    >>25
    ずっとこの人の漫画大好き。

    ドラマになって誰が脚本を書いてもどうでもいい。脚本家が死んだとしても田中さんは続く。正直ドラマが人気と言っても原作の方が数十倍良かったから。なんならドラマなんてやらなくても良かった。

    原作者がなくなってしまった事により田中さんがもう2度と動かなくなってしまった事が何より悲しい。
    もう本当に本当に悲しい。

    +71

    -0

  • 27861. 匿名 2024/01/30(火) 12:28:09 

    >>25
    表で不満を出したのは脚本家なのに、いざ原作者が言い分を言ったら、そのあとインスタで普通の投稿にまぜて体調不良を匂わすムーブほんと何なんだろう。鍵垢にしたり。罪悪感の微塵のないのかな?どうなんだろうね。

    +39

    -0

  • 36004. 匿名 2024/01/31(水) 15:55:42 

    >>25
    なんでこれぐらいで自殺してんねん糞が!コッチに批判来てるやんか!
    うちは悪くない、ドラマは脚本家のもので口出ししてきた原作者が悪い

    これぐらい思ってそう

    +56

    -0