ガールズちゃんねる
  • 1138. 匿名 2024/01/29(月) 18:25:09 

    >>25
    改悪脚本家と話題なのを分かった上で採用したスタッフや杜撰なチーフプロデューサーにも責任あるでしょ。
    事例として「おせん」の原作者であるきくち先生が「原作とのあまりの相違にショックを受けたため創作活動が行えない」てコメントして、告知なしで連載を中断した事件があったの知らないの?結果、ドラマは円盤にもならず永遠にお蔵入りになったし、奥様が窓口になってかなり揉めたのに。

    +767

    -7

  • 3165. 匿名 2024/01/29(月) 19:01:10 

    >>1138
    Xで見かけたけど『おせん』(日テレ 2008年)プロデューサーと同じ人なんだそう…

    +291

    -0

  • 5295. 匿名 2024/01/29(月) 19:36:41 

    >>1138
    「おせん」と同じ脚本家なの?

    +51

    -2

  • 10453. 匿名 2024/01/29(月) 21:31:42 

    >>1138

    おせん
    ジャニーズゴリ押し
    最悪の改変…原作者がブチギレたと噂のドラマは? いわくつきの民放ドラマ5選。不幸なトラブルに見舞われた作品をセレクト
    最悪の改変…原作者がブチギレたと噂のドラマは? いわくつきの民放ドラマ5選。不幸なトラブルに見舞われた作品をセレクトeigachannel.jp

    日本で製作されるドラマの多くは、小説や漫画が原作になっている。世界観を忠実に再現した作品は高評価を得ることができ、ドラマにも原作にも相乗効果を生む。しかし中には、ありえない改変をほどこし、視聴者のみならず原作者まで敵に回してしまう残念な作品が存在...

    +45

    -11

  • 10952. 匿名 2024/01/29(月) 21:43:02 

    >>1138
    警告だったのにね…二度と起こしてはいけない事が起こった

    +212

    -3

  • 11151. 匿名 2024/01/29(月) 21:48:11 

    >>1138
    おせんの時にもうちょっと社会的に問題視してれば、このチーフプロデューサーの三上って人にも抑止力掛かったかもね
    批判すべきものはちゃんと批判しないと、味を占めて何度でも原作潰しするんだよ

    +208

    -2

  • 11326. 匿名 2024/01/29(月) 21:53:10 

    >>1138
    奥様が窓口…出版社や編集の担当者は今回のドラマは窓口になってくれたんだろうか。
    今回のことも、テレビ局、ドラマ制作の集団に対して、出版社も漫画家さんと作品の権利を守る感じがなくて、漫画家さん一人で向き合った孤独感が伝わってくるような。

    +125

    -0

  • 14665. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:07 

    >>1138
    おせんのきくち先生あれからちょっと作風変わったんだよね。
    原作者の人生を変えるようなことなのにテレビや映画スタッフは軽く扱いすぎ。

    +103

    -0

  • 18483. 匿名 2024/01/30(火) 02:02:01 

    >>1138
    前もそういうのあったのに普通にチーフプロデューサー続けられるんだね。部署異動とかないんだ。その時といい今回も出版社にはめちゃくちゃ嫌われてそうだけど。

    +27

    -0