ガールズちゃんねる
  • 398. 匿名 2024/01/29(月) 10:32:23 

    >>390
    頭がいいから弾けるんだと思う
    あとお金がかかるよ
    ピアノのレッスン代
    だから富裕層で優秀な人は習っていた確率が高いよ

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/29(月) 10:48:58 

    >>398
    なるほどそういうことか。
    うちの場合とにかくコツコツ練習して上手くなってたから努力するタイプでその延長で部活も勉強もがんばってたからなのかも。

    私もピアノ習ってたけど家でまったく練習せず教室に行ってたからいつも叱られて早々に辞めてた。よって頭も悪い。
    続けられる子は何でも頑張れるってことなのかもね。
    ちなみにうちは富裕層ではないけど子供のやりたがることは基本やらせてた。
    自分の意思だからか頑張るし辞めたいとも言わなかった。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/29(月) 10:54:45 

    >>398
    街の平均的なピアノ教室を見る限り他の習い事と比べてお月謝が特に高いってことはないんじゃないかな
    コンクール受からせますとか音高・音大受験生みますみたいな先生は別だけど
    ただしピアノを置ける住環境があるという時点でそれなりに裕福というのはあるかもね
    今どきは電子ピアノから始める子も多いけど、本気で続ける場合はどこかのタイミングでピアノ購入するもんね

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:38 

    >>398
    お金ならバレエの方が桁違いにかかるから、富裕層ゆえに進路がいいとも限らないような…
    ピアノは初期投資がかかるというけど、バレエなんかコンクールのたびにそのくらいのお金かかるイメージだよ。
    同じ教室でピアノ習ってたこたちは慶應とか国立薬学部とかいったけど、バレエの子達は女子大とかいったな。それでも世間平均よりは進路いいのだろうけどね。

    +6

    -1