ガールズちゃんねる
  • 393. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:33 

    女の子には新体操やバレエやらせたいと思ってたけど親のハードルが高くて躊躇してる
    子供も今のところ運動音痴そうで、シュッとした体型でもないから、理想と現実は違うなと思った

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/29(月) 10:36:56 

    >>393
    団体競技って親同士の関係も重要だもんね
    うち習い事3つやらせてるけど3つとも親同士の関わりは皆無でそこは楽

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/29(月) 10:41:55 

    >>393
    習ってる子もキラキラした一軍女子って感じだしそのママ達もシュッとした人ばかりのイメージだった。
    でも娘がどうしても習いたいって言ってマジかよと思いながら通わせてる。キラキラ女子もキラキラママもいるけど普通のタイプもいた。でも年下のキラキラ女子の圧にすでに負けててちょっと苦手って感じる子もいるみたい。まあ娘頑張れ、母も気使って頑張るわって感じ。いつまで続くだろう…。
    でも姿勢よくなったしシニヨンヘアしてたらシュッとしてすらっとして綺麗だなーと我が子見ながら満足してしまう。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/29(月) 14:55:07 

    >>393
    新体操はあまりおすすめしないなぁ。
    小さい頃に楽しくやる分には良いと思うけど。
    うちの子小学校高学年で選手コースに受かってそれから毎週体重測定。普通体型の娘(全然太ってない)は体重測定の度に「嘘でしょー」ってコーチに大きな声で笑われる。
    チームで大会出る時は動きが合わないと「ちゃんとして」って年下の子に言われる。
    それを乗り越えないといけないんだろうけど、親も子もしんどかった。
    指導するコーチにもよるだろうけど、娘少し病んでしまったから辞めさせたわ。

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/29(月) 19:01:51 

    >>393
    バレエ習ってたけど、バレエ教室にもバレリーナ目指すような教室と、完全に趣味って感じの教室があって、後者やカルチャー教室なんかだと気楽な感じだよ!

    +0

    -0