ガールズちゃんねる
  • 314. 匿名 2024/01/29(月) 09:18:18 

    姉妹でピアノ教室通ってます。1年と3年、2人ともピアノの練習は自らはしない。練習したら?と言えば渋々やる感じ。
    練習嫌ないなら辞める?って聞くと、それは嫌みたい。先生とのレッスンは良い先生で楽しいみたい。続けていいのかな?月謝は安くないし。ちなみに下の子はピアノの先生になりたいと言っている。本気なの?と思う。😥

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/29(月) 09:27:15 

    >>314
    この曲が弾きたいというような目標があると練習するかも。発表会で同じ年の子の弾く曲のレベルの差を気にし始めると 頑張って練習するか諦めて辞める子が多いかな。近隣のピアノ教室の発表会見に行くといいと思うよ
    合唱コンで弾けるような子 ピアノの先生になりたい子はやっぱり違うよ

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/29(月) 09:31:42 

    >>314
    ピアノの先生です。
    本当に好きで続けていればなれるよ。ガチのピアニストじゃないならなれる。音大にもいける。音大いかなくても人柄で街の先生にはなれる。
    腕前が怪しい人いっぱいいるけど、音楽が好きでこどもが好きなら繁盛してる。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/29(月) 09:34:11 

    >>314

    うちと同じ状況です。
    練習がいつも後回し。言わないとやらない。

    そしたら、ある時
    「この曲がひけるようになりたい」と言い出して
    (流行りのポップス)
    楽譜を取り寄せて
    それからは積極的に練習をするようになりました。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:16 

    >>314
    言えばやるならいいんじゃないかな
    渋々でも毎日続けてればだんだん上手くなるし、上手くなれば楽しくなってやる気出てくると思う
    たぶん進んで練習する子のほうが少数派
    と思って私も続けさせてる
    子供の習い事って親の根気も必要だよね

    +3

    -0