ガールズちゃんねる
  • 175. 匿名 2024/01/29(月) 07:27:56 

    >>1

    今って水泳習ってないとついていけなくて詰むみたいやね

    昔は水泳習ってなくても学校の授業で泳げるようになってたけどみんな同じレベルだから何とかなってたのかー

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/29(月) 07:48:46 

    >>175
    小学生の子がいるけど、詰むほど大変でもないと思う。
    そもそも、水泳の授業自体あんまりないし。
    案外習っていない子もいるし(運動系の習い事はスイミング以外にもあるので)。



    +17

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/29(月) 08:15:06 

    >>175
    詰みはしないよ。水泳の授業自体も2時間連続の3回くらいしかない。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/29(月) 08:18:48 

    >>175
    昔は補講が厳しかったよ。よく水泳の補講行かされてた記憶ある。今はそこまでやらないのかな。低学年は水泳の項目が一覧表であってできたところに◯つけて終わりって感じだった。出来なきゃ別にそれでいいみたいな。授業回数も5回くらいだったし。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/29(月) 08:48:44 

    >>175
    水泳の授業は熱中症アラートがでてるとやらないし、逆に気温が寒くてやらなかったりで。
    水着用意したのに数回で終わってしまう。
    スイミングは値上がりがすごい。
    週1、60分なのに1万円だよ。
    だったら週2でできる習い事のほうがコスパいいと思ってうつった。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/29(月) 11:37:00 

    >>175
    学校の水泳の授業では泳げるようにならないのに泳力検定っていって何メートル泳げるかの試験がある。スイミングを習ってる、習ってないではっきり差がでるんだよねぇ。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2024/01/29(月) 14:47:09 

    >>175
    うちの小学校は去年水泳2回くらいしかなかったんだけど…
    みんなそんな毎回やってたの??

    プール自体がなくなってきてる学校も多いって聞いたんだけど…全然そんな事ないのか

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/01/29(月) 15:32:46 

    >>175
    個人懇談で、その話が出てコロナ禍で3年プール授業なかったので2年前からプール授業再開したけど泳げる子と泳げない子の差が激しいらしい。

    100メートル泳げる子はスイミング習ってる子
    25メートル泳げない子も、たくさんいる。

    成績つけないといけないので25メートル泳げないと成績つけてあげられないと言ってたよ
    因みに6年生です

    +4

    -0