ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:23 

    >>5
    同僚は戦力にカウントしてなくても人事が人員としてカウントしてるせいで労働力足りないのに新しい人入れて貰えなくて負担になってる😂

    +2123

    -10

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 11:25:38 

    >>17
    わかる!
    来られない人に在籍だけされてもぶっちゃけ迷惑

    +478

    -5

  • 224. 匿名 2024/01/28(日) 11:54:45 

    >>17
    横なんだけど、本当それなんだよね。
    急な休みのフォローさせられるのは私たちなわけで…。

    +300

    -3

  • 251. 匿名 2024/01/28(日) 11:58:08 

    >>17
    これ、本当に困るよね
    そんな人と同じ条件で働くのも苦痛
    仕事選べないレベルの私が悪いかもだけど

    +272

    -4

  • 271. 匿名 2024/01/28(日) 12:01:11 

    >>17
    それが一番最悪なんだよね
    辞めて貰って、完全なる−1になれば人を雇いやすい

    よく、子持ちを悪物にするな!人を入れないのが悪い!って見るけど難しくないか

    +330

    -6

  • 302. 匿名 2024/01/28(日) 12:11:09 

    >>17
    わかる!
    入って半年後に妊娠して体調不良で長期休んで、そのまま産休もらえる事になったら開口一番「これで保育園辞めなくても良くなったから良かったです~!」と言われた。
    ご迷惑お掛けしますは一言もなし。
    その子も数に入ってるから増員出来ず。
    人手不足はまだまだ続きます…。

    +218

    -4

  • 322. 匿名 2024/01/28(日) 12:16:22 

    >>17
    フォローがしんどいのと言動が気になり社長(零細企業)に相談したら私の賞与が増えた。


    フォローしてる同僚はかなり減ったみたいでキレてたそう。

    +149

    -8

  • 381. 匿名 2024/01/28(日) 12:35:06 

    >>17
    頑張ってフルタイムにしてる子持ちさんいるけど、ほぼ来ないし時短勤務にしておいて欲しかった。そしたら人員カウントされないから人も増やせるのに。めちゃくちゃ迷惑。

    +184

    -3

  • 386. 匿名 2024/01/28(日) 12:36:19 

    >>17
    人数固定の職場とかは地獄

    +124

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/28(日) 12:42:53 

    >>17
    役員とか社長がフォローできるようにしておけばいいのに

    +74

    -1

  • 607. 匿名 2024/01/28(日) 14:07:59 

    >>17
    私それで他人名義で仕事やらされて病んだよ。(表向きはその人が休んでないことにしてた)
    指示だったから仕方なくやったけど、なんで成果まで他人に譲らないといけないの?
    上司もヤバかったし、私も一杯一杯になってミス増えたから辞めたわ。

    +164

    -3

  • 726. 匿名 2024/01/28(日) 15:17:45 

    >>17
    それだよね。
    せめて潔く時短使ってくれたらいいのに。
    そしたら人事も少しは考慮してくれるだろうに。

    +59

    -1

  • 932. 匿名 2024/01/28(日) 16:39:29 

    >>17
    女の敵は女だよねー
    そう言うと簡単に会社が悪い!とか言い出すけど、子持ちのためにそんな簡単に人足せないしね
    クビにもできないから本当に厄介だと思う

    +11

    -30

  • 1255. 匿名 2024/01/28(日) 19:44:15 

    >>17
    こういうのを異次元の少子化対策してくれればいいのに。
    大学無料って言っても第一子が扶養から外れたらなしよ。とかふざけんなと思う

    +36

    -1

  • 1336. 匿名 2024/01/28(日) 20:08:32 

    >>17
    私の会社これだww
    パート「子供が病気なのでお休みさせてください」エンドレス
              ↓
    パート「休んでばかりで申し訳ないので今月で辞めさせてください」
    上司「残念だねー(棒)次の職場でも頑張ってね(これで新しいバイト雇える!)」
              ↓
    パート「仕事全然見つからないのでやっぱこのまま続けます、あと子供が病気なのでお休みさせてください」

    上司 ( ゚д゚)

    契約切りの話も出てる

    +75

    -2

  • 1457. 匿名 2024/01/28(日) 20:44:12 

    >>17
    それそれ
    しかも子持ちって土日出られない人多いし
    シフト入ってる平日も「子供の熱がー」て言ってまともに来ない
    でも人数はこれ以上雇えないって言われて
    独身に負担が行ってる

    +70

    -1

  • 1591. 匿名 2024/01/28(日) 21:42:32 

    >>17
    うちのところは、時短組は簡単な作業する部署に移るよ。
    それか、育休のところに時短組の二人を配属させ、二人で仕事やってる。
    それで結構うまくいってる感じ。

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2024/01/28(日) 21:43:01 

    >>17
    分かる!
    私も独身時代、同じチームは育休明けの子持ちの先輩ばかり。
    定時になったらその人達の仕事全部引き継いで自分の仕事は夜の8時とか9時ぐらいからやっと取りかかれる毎日…土日もサービス残業で会社でてきてたな…しかも全員先輩だから私より給料高いし、雑用とかはこちらが全部引き受けてた…

    それでもなんとかやってたけど、次々に2人目妊娠しました~つわりがしんどいので横にならしてとか平気で言ってきてキツかった。

    今は未就学児2人の母親になって、仕事したい気持ちがあるけど、フォローをお願いする人に対して申し訳ないから、専業主婦してる。
    あと4、5年経ったらまた仕事スタートしようかな。

    きっとどこの会社も誰かが我満してくれてるんだよ。私、あの地獄の日々、悔しくて忘れられない。

    +61

    -2

  • 1605. 匿名 2024/01/28(日) 21:49:03 

    >>17
    私の勤める会社はシフト制で子持ちとは違うけど…。障害者雇用の人で欠勤早退遅刻が多い人がいて、その人もシフトにいれるために無理くり軽作業ばかりするシフトを作ったのに休んだりなんだりが多くて、肉体労働とその人が空けた穴をフォローするための残業は周りがするから、結構イラッと来る。
    雇わないと行けないのはわかるけど、まともに出勤できないなら、正社員じゃなくパートになってほしい。

    +18

    -1

  • 2023. 匿名 2024/01/28(日) 23:39:34 

    >>17
    フォローする人が毎回若手ばかり。ベテラン勢は、いずれあなた達も助けてもらうんだからお互い様だとか言って、フォローには入らない。

    +20

    -1

  • 2070. 匿名 2024/01/28(日) 23:55:43 

    >>17
    で結局周りからは、人員一にこいつカウントされるくらいなら、いっそ辞めてくれないかな?とか思われちゃうんだよね。
    フォローされる方じゃなくて、フォローする側へのフォローを会社側は真剣考えた方がいいと思う。
    助け合いとか精神論で片付けてるから、フォローされる側が肩身狭い思いすることになるんだと思うよ。

    +28

    -0

  • 2707. 匿名 2024/01/29(月) 04:56:13 

    >>17
    図々しくて困ってる 特権階級になったと思ってるのがわかる 悪いのはあんたのほうよフフン、みたいな 
    申し訳なさそうにするのが人としてのマナーだよ

    +13

    -0