ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 09:33:48 

    これからマイホームを買おうとしています。
    共働き子供1人。物件価格3900万。これに手数料プラスです。手数料は払いますが、3900はローンです。
    怖いです。でもこれでもかなり妥協して選んだ家です。これ以上もう条件を下げることができなかったので、このまま進むつもりです。

    旦那1人でもローンを返せて学費も貯められて老後資金も準備できるのが理想だとは思いますが、そんなの無理じゃないですか?ローンは返せても、貯金がほとんどできません。だから、私も働き続ける前提で買います。
    勇気が欲しいので同じ状況の方のお話聞きたいです。。

    +854

    -89

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 09:35:24 

    >>1
    あなたは正社員?公務員なの?
    パートならヤバそう

    +44

    -52

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 09:35:43 

    >>1
    共働きで世帯年収500万とかなの?

    +40

    -54

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 09:35:54 

    >>1
    どちらかが働けなくなったら考えれば?
    いまはそのまま進めばいいよ

    +463

    -25

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 09:36:10 

    >>1
    そのローンならペアローンにする必要ある?
    ペアローンて7000万〜1億くらいの人たちかと思った
    年収わからないとなんともいえない

    +598

    -66

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 09:43:24 

    >>1
    共働き前提で買いました!
    ペアローンで八大疾病保障入って、一応働けなくなった時のリスクはフォローしてるつもり。
    その病気以外で働きたくなったときのために少しずつ貯金は頑張っています。
    今家高いから厳しいですよね…
    一緒に頑張りましょう。

    +87

    -7

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 09:44:06 

    >>1
    ペアローンはどちらかの収入がコケたら詰みまっせ

    +75

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 09:44:23 

    >>1
    都心部だとフルタイムじゃないにしても共働きが通常モードだと思う
    3900万だと月々の返済10万弱だよね
    家族で住む賃貸なら狭いところでも賃料そのくらいするから
    その土地に永住するなら買った方がいいよ

    +92

    -12

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 09:51:31 

    >>1
    うちも似た感じ!ペアローンだし周りもペアが多い。ペアっていうと旦那さんだけでも組めたでしょ?って聞かれるけど私もフルで働いてるからその方が住宅ローン控除受けれるんだよね。

    +62

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 09:52:38 

    >>1
    夫の収入でやりくりできてはいるけど、私も当然働いているよ
    でも夫が働けなくなった時私の収入だけでローン払って家族みんなをずっと養っていく事はできないかもしれないとも思ってる
    諸々今の状況からは払えなくなる確率は低いけど、もしそうなったら最終手段売るつもり
    だから売れる土地に家を買った

    今のご時世共働きは当たり前なんだから、背中を押すってほどでもないよ
    みんなやってるって

    +80

    -7

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 09:57:27 

    >>1
    分かります、旦那1人でも支払いはできるけど貯金ができない。なのでローンは旦那1人で組んでるけど私も働く前提で食費、子供にかかる費用残った分貯金は全て私です。
    何かあっても1馬力で生活できなくは無いかなっていう感じです。

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 10:00:36 

    >>1
    ローン旦那だけなんだけど頭金は私が出した。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 10:01:32 

    >>1
    うちも私が働いている前提で購入しました。主さんと同じく夫の収入だけでもボーナスも支払いに充ててなんとか±0くらいですが各種の貯金はできないです。
    私はまだローン組んだのが26歳の頃だったので勢いがありましたが、お子さんいると不安になりますよね。私もローン組んでから10年が経って、子供二人になって、共働きかなりきついですが今の選択に後悔はしてないです。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 10:03:35 

    >>1
    一馬力で返せるローンで家を買った
    どうせ夫婦2人になるし、狭くても必要最低限の部屋があればよかった

    共働きでのローンは危ないと思う

    +78

    -5

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 10:05:11 

    >>1
    ペアローンです。
    6年前、30同士で結婚してすぐに5000万の駅近分譲マンション買った。当時世帯年収1000万位。
    今は3人目妊娠中だけど相変わらずフルタイム正社員で共働き。世帯年収1300万。
    住宅ローン控除の恩恵受けてるし、結婚式とかあげて300万位しかなかった貯蓄も今では2000万増えた。

    やたらペアローン否定する人いるけど、夫婦仲良くて浪費家じゃなければいいと思うよ。

    +32

    -15

  • 151. 匿名 2024/01/28(日) 10:15:14 

    >>1
    妥協して3900万かぁ
    都会住みなのかな?こっちは2000万以下の4LDK新築建売がゴロゴロあるよ

    +9

    -17

  • 160. 匿名 2024/01/28(日) 10:18:51 

    >>1
    金利低いから夫名義にして35年ローン、ボーナス払いなしにして夫の収入でなるべく生活、自分の収入はなるべく貯金と投資、互いのボーナスはすべて貯金にまわす。でなんとかならない??

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/28(日) 10:18:53 

    >>1
    ペアローン 。6000万の家。
    ペアローンってって女性自身が稼ぐスペックがある人が選ぶものだよ。

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/28(日) 10:29:20 

    >>1
    年齢、年収、今後の昇給(夫の昇進)の見込みによる。
    3900ならまだ安い方じゃない?
    主さんが行けるところまで正社員で働いて、切り詰めてやっていくしか無いと思う。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/28(日) 10:33:00 

    >>1
    うちも3900万からローンスタートしました

    主さんと同じで旦那だけの給料だと生活できなくはないけど、貯金無理、カツカツになりそうで共働き必須です。子供は1人。 こわいですよね。。
    団信入りましたか?それによって旦那が死んでも住むところには困らないという意味では少し安心できました。修繕費、税金ぐらいなら1人でもどうにかなりそうだし。 これが大丈夫な買い物かなんて分かるのはだいぶ先ですしね。お互い頑張りましょうとしか言えないけど頑張ろう!

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/28(日) 10:36:00 

    >>1
    我が家がそうです。
    新築当時、旦那年収760万で4500万のローンを組みました。
    私は3人目妊娠中だったので3人目が1歳になってから働きました。
    現在築13年。旦那年収1000万、私年収500万。
    でも子供達が大、高、中学生なので出費が多く結構きついです。

    +23

    -4

  • 225. 匿名 2024/01/28(日) 10:44:32 

    >>1
    地域によるけど3900万は普通だと思います。
    私が住んでいる地域だとそれ以下の値段になるとリセール期待できない負動産になる可能性が。
    なので主さんと同じくらいの世帯年収でもう少し高い物件購入したばかりです(多分金額書くとマイナスの嵐)最近家高すぎますよね、、頑張りましょう!

    +27

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/28(日) 11:16:56 

    >>1
    20年前に30年3200万のローンを組んだ。
    夫が7割、妻が3割で。
    当時夫30歳、私27歳、子ども2人。
    買った時はこのまま定年まで共働きで当然だと思ってたけど、思いがけず夫が海外赴任になってマイホームを賃貸に出し、私は会社辞めて帯同した。
    帰国後はすぐ再就職したけど、夫のお給料も年々上がってたし、支出のメインはローンより学費塾代って感じに変わっていったし、家を買った時点とは状況が全然違ったよ。
    今は学費が終わって、私はパートでのんびりしてる。
    正直、学費がなければローンなんて余裕w
    ずっと購入当初の状況が続くわけじゃないし、ほとんどの場合は今より昇給していくわけだから、常識的な範囲のローンならそんなに心配しすぎなくていいと思う。
    みんなそんな感じで返済できてるんだし。

    +5

    -15

  • 287. 匿名 2024/01/28(日) 11:17:17 

    >>1
    その発想、そもそもが専業前提じゃない?
    妊娠育休時期以外は生涯自活前提の私は「旦那一人だけでやっていくのが理想」なんて発想、一ミリもないけどな
    旦那に万が一があったら私が支えるしね

    うちは1/2ずつの共有名義、ローンも半々
    10年で完済して、数年前にイチから建て直してまた半々のローン
    団信でお互い何かあったら相手の分は消えるから楽勝

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/28(日) 11:42:58 

    >>1
    旦那45歳 年収500万
    私35歳 年収450万
    私名義で35年ローン2600万です。

    私名義のローンなので旦那が死んだらとりあえず1500万くらい入る保険に入りました。
    2馬力なら余裕ですがこれからずっと同じように働き続けられるのかもわからないし旦那の給与が上がる見込みはないので不安は常にあります。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/28(日) 12:04:13 

    >>1
    共働き前提だけど、旦那のお給料だけで20年で返せる物件にして、私のお給料は貯金に回してる
    私が働けなくなったら貯金が出来なくなるけど、20年後完済すればまだ老後資金貯めるチャンスあるし
    旦那が働けなくなった時は、借入期間伸ばせば私の年収でも返せる額にした

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2024/01/28(日) 12:35:56 

    >>1
    進んじゃないよ。今決断出来なきゃもう家買えないと思うよ。
    年齢上がればローン組むのもきつくなるし。
    うちも今建ててる最中で、ローン4000万。
    共働きじゃないと返していけないけど、やるしかない。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/28(日) 12:40:31 

    >>1
    旦那一人でローンも学費も老後資金も貯まるのが理想だけど、今時そんな人殆どいない。
    家を建てた時は専業主婦だったけど、子供が幼稚園に行き出してからパートで働き出しました。
    ローンと生活費は旦那だけど、子供の学費と老後資金は私のパート代。

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/28(日) 12:50:16 

    >>1
    怖いならやめた方がよい
    家を数年で売りに出す人、離婚する人はほぼお金の問題

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/28(日) 12:54:04 

    >>1
    同じようなローンだけどファイナンシャルプランナーに旦那一馬力で今後年収増えない想定で大丈夫か相談してオッケーだったから決めた
    共働きだとギリギリのきがして大変そうな気がする
    子供産むとそばにいてあげたいとか気持ちもでてくる

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/28(日) 13:02:03 

    >>1
    7000万ペアローン組もうとしてる私がいるから大丈夫だよ。

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2024/01/28(日) 13:23:33 

    >>1
    頭金0か……
    計画性がないように見えるから、先が思いやられそう

    +4

    -6

  • 443. 匿名 2024/01/28(日) 14:04:51 

    >>1
    わかるわかる!田舎だけど主よりもう少し高い値段で全てローンだよ。共働きじゃないとほんと貯金できない、、

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/28(日) 14:35:54 

    >>1
    うちも子供一人。
    ペアローンで家買ったよ。9000万で、持分はちょうど半分ずつ。
    まだ返済しないけど、前倒しで返せるくらいのお金は45歳くらいの時点で貯まる予定。

    主さんの会社、子供いて定年まで働いてる女性があんまりいないのかな?
    私はうちの母親もずっとフルで働いてたし、職場の女性みんな子持ちだけど出産で辞める人なんて聞いたことないので、何も不安に感じない。
    健康な大人は働くのが当たり前だと思ってる。

    +9

    -12

  • 471. 匿名 2024/01/28(日) 14:45:34 

    >>1
    同じように共働き子一人でローン4200組みました。うちは仕事を辞めて短時間勤務になりました。本当にキツイです。職はなんとか手放さずいけるよう、旦那さんに家事協力してもらったり、スケジュール調整してもらってください。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/28(日) 15:01:17 

    >>1
    恐る恐る見たけど余裕だったわ
    30代で都内在住の共働きは、1億いかないくらいのタワマンをペアローンで購入してるよ。
    子供いて最低3LDK必要になったら賃貸で住むところないもん。

    +7

    -2

  • 484. 匿名 2024/01/28(日) 15:14:07 

    >>1
    余裕もないのに家を買うの?
    夫婦揃って金銭感覚ないんだね

    +4

    -2

  • 515. 匿名 2024/01/28(日) 16:27:15 

    >>1
    マンション3800万
    頭金1000万のローン2800万
    旦那年収370、妻扶養内パート80以下、幼児1人

    物件価格近くて、たぶんうちより低い年収で家買ってる人あんまいないから笑、どんな感じかを伝えるね

    頭金は旦那の独身貯金ほぼ全部吐き出しだよ。
    諸費用+引っ越し代等100〜?は妻が出したよ。

    旦那の手取り約20万
    ローン+修繕積立+管理費 9.3万
    水道光熱 1.5万
    保険等 2〜3万?
    旦那スマホとネット回線とケーブルテレビとネトフリ 7000くらい
    旦那昼食費 2万前後
    カーシェア 1000?
    →固定費+旦那個人費用で旦那給料9割消滅

    妻はパート代(アベ5)で食費雑費妻個人費用(アベ2〜4)を払っている感じ

    ギリギリでやっていける理由は、
    妻のパート先で賄いが買える
    小遣いは決めていないが無駄遣いもない
    たまに祖父母や親戚から図書カード、おもちゃ、服などプレゼントがある・節目にお金くれる
    普段着は西松屋の底値セールに行く
    車 今後も持たない
    かな。子供が小さいうちはしょうがないと諦めてて、共働きできる年齢になったら夫婦で35万ほどの手取になるから巻き返していく。
    一応それだけでも返せる計画だし、修繕積立金の値上がりなんかも含めてシミュレーションしてる。
    銀行はこの年収でよく貸すよなーと思った

    ただ、うちにはこれ以外の余裕材料もあるからこんな綱渡りはおすすめしない
    ローンは通るし家は買えるけど、手取の半分支払いはバカなのよ
    片方働けなくなったら終わりだし、親の介護で離職や休職もありえるし、ボーナスカットとか賃金引き下げがあってもダメ。うちは底辺に居るからその心配ないけど…(悲)

    +15

    -2

  • 520. 匿名 2024/01/28(日) 16:39:03 

    >>1
    もう買う方向に進んでるんでしょ?腹括りなよ
    うちも連帯債務だけど考えられるリスクに対応できるようにして、後は楽しく暮らしてるよ
    他人に心配されようが払っていくのは自分たち自身なんだから、健康に気をつけながら過ごすのみ

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/28(日) 17:06:44 

    >>1
    住宅メーカーは、二人分の年収伝えると、すごい金額出してくるよね。お二人でしたらこれだけ借りれますので、これぐらいの物件が建てられますって。
    特にセキスイとかの大手住宅メーカーは、その金額がヤバくて、ふざけんなって思ったわ。お前自分が返さないからって、勝手に人のそろばんたたくなよって思った。
    うちは地元の工務店で、分相応な家を建てたけど、無理なローン組まなくて良かったよ。

    +23

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/28(日) 17:19:57 

    >>1
    ペアローンじゃないよね?
    旦那名義だけにして主も働いてローン払うのと貯蓄していくってことよね?

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/28(日) 17:54:23 

    >>1
    私も共働きで4800万の住宅ローン。子供2人です。
    夫の給与だけだと住宅ローン➕生活費(節約必須)でほぼ貯金は出来ないので、共働きしないとやっていけないと思います。でも共働きであれば貯金もできるし節約もしなくて大丈夫。お金のゆとりは心のゆとりと言い聞かせながら、日々頑張ってますよ。^ ^

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2024/01/28(日) 17:58:49 

    >>1
    主さんは世帯年収どれくらいですか?

    私は3600万の物件、諸経費もローンで合計4000万のローンを組みました。
    旦那の年収700万、私は今400万ですが子ども出来たら一時的にパートになりたいなーなんて考えています…
    資格があるので正社員復帰は可能ですが、年取ってから正社員する自信がなく…
    高価な家買ってないのに正社員共働き必須なんて、みんなどうしてるんだろう💦
    遺産や援助があったりするのかな?

    +3

    -4

  • 582. 匿名 2024/01/28(日) 18:09:02 

    >>1
    3900程度で………???今まで貯金してこなかったんですか???

    +0

    -9

  • 588. 匿名 2024/01/28(日) 18:13:53 

    >>1
    見栄っ張りの義妹が身分不相応の住宅メーカーの注文住宅、最大限のローン組んで旦那もストレス倒れ本人も過労で倒れてたよ。何でも身の丈って大事だよ。無理すると早●にする汗

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2024/01/28(日) 18:23:12 

    >>1
    土地込み8500万ペアローンで3年前に建てたよ。土地は主人のみで、家のローンが半分ずつで、名義も半分ずつ。控除とか考えるとペアローンの方が良かったから。子供も居るけど私も正社員だし、働き続ける気満々だから全く抵抗は無かったよ。
    やっぱり共働きの方が余裕はあるよね。大変だけど。私は細々節約して主婦するより、働いて普通に使う方が性格的に向いてるから気が楽。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/28(日) 18:24:04 

    >>1
    共働きだけどペアローンはやめた。
    ローンは単独で旦那だけ。で、この前私ガンて診断されたの。団信でローンがチャラになるなら私がローン組めばよかった…
    私の収入は減税じゃなくてふるさと納税の恩恵受けることにしてるけどさ。

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/28(日) 18:25:00 

    >>1
    勇気は勇気でも「引き返す勇気」「自分たち夫婦の経済力を冷静に見直す勇気」
    新築ハイになってる夫婦の「条件を下げる勇気」が必要なのではないでしょうか

    +11

    -2

  • 619. 匿名 2024/01/28(日) 18:48:16 

    >>1
    ペアローンは良くないらしい

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2024/01/28(日) 19:21:24 

    >>1
    それが令和のスタンダード。
    男女平等になったってことよ。
    よきよき。

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/28(日) 19:40:47 

    >>1
    駅近とかの売れそうな物件ならペアローンでも良いと思う。
    普通の物件だとリスク高くない?
    賃貸派だから分からないけど、そんなに家って欲しいものなのかな
    老朽化したらメンテも見積とったり面倒だし

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2024/01/28(日) 19:44:41 

    >>1
    地域によるけど今値上がってるから3000万円台ってだけでも抑えてる方だよね
    実際みんなペアローンじゃないのかな?

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/28(日) 19:51:09 

    >>1
    家買ってもローン以外に固定資産税もかかる+10年くらい経ったら家の修繕費も必要になってくるし、大丈夫かな?
    賃貸だとそれがない分、楽だと思う。子供が成人して出て行ったら、夫婦2人分の小さなアパートに住み替えればいいし。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/28(日) 20:03:51 

    >>1
    わたしもそうだよ。
    今はそう言う時代、がんばろう!

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2024/01/28(日) 20:07:29 

    >>1
    返済比率15パーだからいいんじゃない

    中古のボロボロでもいいよ
    お金ある方が大事だから

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/28(日) 20:09:26 

    >>1
    共働き前提で5500万をペアローンにしたよ。
    子供は産む予定なしだけど

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/28(日) 20:24:16 

    >>1
    がむしゃらに働くより金融リテラシーを上げてお金に働いてもらわないとローン、学費、老後費なんて共働きでもなかなか難しいよ
    今年一年で日本は明らかに二極化するし、8.2で貧困層が増える
    日本人はもう少し危機感を持った方がいいと思う
    いざという時今の日本は助けてくれないよ

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2024/01/28(日) 20:58:41 

    >>1
    境遇、似ています!
    連帯債務でローン組みました

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2024/01/28(日) 21:05:28 

    >>1
    うちは旦那に持病があるから旦那ではローンが組めず、私名義のローンです。

    持病のせいで生命保険も高いからそこまでかけられず、今は二馬力だからやっていけてるけど、旦那が長生きしなかったら…と考えると不安です。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2024/01/28(日) 21:14:53 

    >>1
    うちもペアローンではないけど収入合算にして2人名義です。子供二人います。仕事やめるつもりないです。

    賃貸でも同じくらい払っていたので、駐車場もついてるぶんローン返済額のほうがちょっと少ないくらいです。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/01/28(日) 22:14:03 

    >>1
    大丈夫大丈夫。最初は何かと不安だけど
    意外と何とかなるものだよ。
    それにうちはアパートにいた時より光熱費が下がったよ。
    マイホーム最高だよ。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/01/28(日) 22:27:41 

    >>1
    ローンに恐怖持ちすぎかな?
    そんなに高い金額じゃないから、ペアローンの旨みはないと思うんだが?
    35年ローンで月9万くらい
    20年ローンで月15万くらい

    快適な暮らしがこの金額➕固定資産税と修繕費で手に入るなら安いと思うけどなぁ!

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/01/28(日) 22:29:30 

    >>1
    うちも4000万くらいの戸建てを親援助2000 貯金2000万のキャッシュで買ったから
    ローンなんて考えられない
    旦那が死ねば保険で払えるけど
    2人で何十年も勤務するって無理だと思う
    中年にならないとその感覚ってわからないんだよね

    +0

    -6

  • 818. 匿名 2024/01/28(日) 22:37:57 

    >>1
    私も正社員共働きでローン4000万です。
    ペアローンではなく旦那名義ですが、共働きじゃないと厳しいと思ってます。
    もう少し安い家にしたら良かったかなと思う時もあります。
    でも私も仕事は辞めるつもりないので、このまま頑張るしかないなと思います!

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2024/01/28(日) 22:42:11 

    >>1
    うちもおんなじような感じです。
    子供は3人、私は自営業だけど。

    好きな仕事をゆーっくりマイペースにやって行く予定だったんですが、子育てとローンが心配で怖くてガッツリ毎月確実に仕事しないとなっという感じです笑。

    たまに何のために仕事して生きてるのか分からなくなります…笑

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2024/01/28(日) 22:47:00 

    >>1
    買いたい時が買いどきだと思います。先延ばしにしても物価は上がる一方です。わたしは3年前に契約しましたが、同じ家でも今なら一千万高くなると言われました。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2024/01/28(日) 22:55:23 

    >>1
    共働きならどちらかの親が同居してた方がなんだかんだで色々いいよ。子供の早退や鍵を忘れて学校行ったとか何かあった時に誰かが家に居ると全然違う。

    +0

    -2

  • 849. 匿名 2024/01/28(日) 22:59:42 

    >>1
    諸費用代含めて4000万 一部35年ローンと25年ローンでボーナス無し14万 何回か100万貯めて中抜き期間短縮、返し終わったよ!扶養抜けた共働きなら!学費もお金かければキリがないからね!老後資金もローン終わってから終わってないものとして貯めてる!前にニュースになったいわゆる夫婦揃って底辺職だよ!金利は変動にしたけどね

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2024/01/28(日) 23:20:08 

    >>1
    同じく共働き子ども一人で4700万ペアローンだよ。
    フルタイム共働きは崩さない予定で余裕あるよ。
    万が一のリスクはどちらが亡くなってもあるわけでそれを分散出来るのは楽。どちらかが亡くなるパターンは想定してるけど、どっちにせよ全然やっていけるよ。 

    +4

    -1

  • 883. 匿名 2024/01/28(日) 23:27:26 

    >>1 買うの辞めておいた方が良いと思う。その条件では行き詰まりそう。

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2024/01/28(日) 23:32:26 

    >>1
    今って頭金なしでもガンガンペアローンで貸してるらしいね。こいつら大丈夫か?っていう夫婦にも貸付してるようですよ。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2024/01/28(日) 23:39:15 

    >>1
    うちも主さんと同じ金額のマンションです
    4000以内で探しました、頭金は500
    都内夫婦2人暮らし子供なし
    世帯1000万ローン7年目
    それでも怖いけど主さんの年齢と職業と
    世帯年収によるかと
    貯金はあるけど投資に回してとかもせず
    こつこつ繰り上げしてる

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2024/01/29(月) 00:48:00 

    >>1
    とりあえず支払い方法でボーナス払いはやめる(通常のボーナス払いはほとんど払いが減らない)
    ボーナスで払うなら繰上げに使う(繰上げで払えば元金が減って支払いに減少が大きい)

    その上で繰上げは期間短縮じゃなくて支払減少にする。ただし支払いが減った分は繰上げに回して支払いは減らさないこと
    こうしておくと、期間減少でも支払額減少でもほとんど総支払額も期間も変わらない
    その上で何かあった時に支払い額が減ってるから余裕ができる

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2024/01/29(月) 01:38:46 

    >>1
    共働き前提だよ。
    うちも4000万の物件。35年ローン。
    ペアローンにはしなかったけどね。
    旦那も私も年収700万ちょっと。子ども一人。
    片方だと無理だね。定年まで勤め上げるつもり。

    +5

    -2

  • 988. 匿名 2024/01/29(月) 02:15:41 

    >>1
    共働き前提でペアローンで買いました。夫が貯金ゼロで私が1300万くらいだったので私の方で頭金を入れてローンは折半て感じです。
    なので新築買えなくて築20年の中古マンションです。
    こんな中古狭マンションかよといまだにため息で諦めきれないです。。。
    いま育休中なので貯金を切り崩して自分の方の住宅ローン&共有生活費&保険や携帯代など諸々支払っています。
    家事育児ローン全て頑張らなきゃで、共働きなんだか疲れます。。


    +1

    -1

  • 993. 匿名 2024/01/29(月) 02:57:13 

    >>1
    私も同じくらいの値段のマンション買ったよ、控除受けれるからペアローンで。仕事は続けたいからもちろん共働き前提だよ。今は育休中だけど、その間もローン返せるだけの貯金はキープしといた。まぁ何とかなるでしょー。万が一何かあったら売れるように物件選びは慎重にしたけどね。

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2024/01/29(月) 05:25:00 

    >>1
    正直1馬力で家買って子ども育てて老後の資金貯められる人ってそんなにいないと思う
    夫婦で話し合って決めたなら頑張るしかないよ

    +15

    -0

  • 1004. 匿名 2024/01/29(月) 05:37:08 

    >>1
    ペアローンが嫌って考え方があんまり理解できない。自分がローン背負うの嫌だから旦那に全部責任押し付けるの?

    +5

    -10

  • 1008. 匿名 2024/01/29(月) 06:31:03 

    >>1
    ペアローンではなく、旦那のみのローンにして私は控除なくなった10年以降に繰り上げ返済しました。
    3,000万借りて残り700万。
    子供にお金のかかりにくい未就学時に貯めるのがいい。
    そして毎月の支払いはがんばれば旦那だけでも返せる金額にしておいた方がいいです。
    因みに家をたてて12年目。

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2024/01/29(月) 07:33:37 

    >>1
    知人は買えない買えないって言っててやっと買えたらローン完済75だって。
    それなら1日でも若い時に買って頑張るしかないよ。

    +5

    -1

  • 1024. 匿名 2024/01/29(月) 07:41:24 

    >>1
    いざと言う時、売れる物件にしといた方が良いです。

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2024/01/29(月) 08:12:17 

    >>1
    家買わなかったって家賃が一生発生するんだから一緒では?

    +0

    -1

  • 1052. 匿名 2024/01/29(月) 08:31:59 

    >>1
    うちは貯金もしたいし子どものやりたい事とか旅行行ったり色々お金かけてあげたいしたまには贅沢もしたいから家はめっちゃ妥協して1000万台の中古マンションにしたよー

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2024/01/29(月) 08:52:35 

    >>1
    ローンは私名義一本で組んでるけど、何かあった時のために旦那には生命保険を家のローン返済できるくらいくんでる

    どっちが働けなくなるかなんてわからないからね

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2024/01/29(月) 09:18:23 

    >>1
    旦那1人で全てを賄うのは無理だよ。みんな、共働きが前提じゃないかなぁ。私も似たような感じだけど、私の収入分はすぐ引き出す用に貯めてるよ。

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2024/01/29(月) 09:31:53 

    >>1
    連帯保証です、わたし

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:23 

    >>1

    うちも4年前にペアローン組んだよ!1人、4900万円。2人合わせて9800万円。

    わたしはすぐ完済できるくらい貯金があるのですが(ローンは控除目的)、夫はないのでコツコツ払ってますね。。夫の年収は1200万円です。わたしも同じくらいの年収で子どもはいません。

    コロナ後にあっという間に物件価格が上がり、いまは土地だけで1億するので、まぁ買ってよかったです。ただ、いまは家が高すぎますよね。どこかで調整が来るような気もしますが。マンションの平均価格1億超とか狂ってます。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:14 

    >>1
    夫名義ほぼフルローンで買いました
    子どもは1人
    生活費、ローンは夫
    貯金や子どもの習い事、旅行代とかは私
    購入後私に持病が見つかり、いつまで仕事続けられるかわからないから、薄給を細々と貯金中
    夫の収入で今は生活はできても、子どもの成長と共に支出は増えるからね…

    +0

    -1

関連キーワード