ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:38 

    >>9
    よくガルで
    保育士の書き込みで
    自分の子は幼稚園にと書く人見るけど
    幼稚園と変わらなくない?

    +5

    -37

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 14:46:09 

    >>68
    保育園だと3歳児から入る人数少ないから馴染みにくいんじゃないの

    +0

    -14

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 14:48:25 

    >>68
    私は幼稚園教諭してたから余計に幼稚園に入れたい。同僚も自分の子ども出来たら絶対幼稚園って言ってた。

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:38 

    >>68
    幼稚園は教育機関で文部科学省管轄。
    保育園は福祉施設で厚労省管轄。
    私の子も、幼稚園行かせました!ワーク、英語、体操がカリキュラムにあって、そこで力をつけるというより経験値をつけたかった。
    保育園でもあるとこはあるんだけどね。

    +6

    -8

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:17 

    >>68
    幼稚園の方が園にいる時間が短いからじゃないの?

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:35 

    >>68
    最近はほとんど差がなくなって来てると思う。
    特に育休3年取ってから時短勤務16時お迎えで保育園に預ける場合と満3歳で幼稚園に預ける場合ではほとんど変わらないね。
    今は優秀な人ほど育休取って正社員共働き、ブラック企業や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になると言われてる。
    ホワイト企業勤務の友達は育休3年取ってから時短テレワークしてて羨ましい。

    +4

    -28

  • 258. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:24 

    >>68
    幼稚園通ってたけど保護者のお手伝い頻繁、プレも親子同伴で結構第三者の目がある状況なんだなーとは思った

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 15:46:15 

    >>68
    幼稚園の方が保護者が陰湿だな
    一時保育で利用してた保育園の保護者はみんなまともだったのに、幼稚園の保護者から無視された

    +3

    -19

  • 281. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:13 

    >>68
    幼稚園は3歳以上の子が行くから何かあれば子どもが言ってくる。
    4月生まれの子とかほぼ4歳だからめちゃくちゃしっかりしてる子もいるし、一斉降園で毎日同じ時間に顔を合わせる分親同士の付き合いも深くなると、1人しっかり者の子がいたら保護者全員に話がまわる(良くも悪くも)。
    虐待保育士みたいな人がいたら間違いなく即噂になるだろうから、そういう面では安心感はあるかな

    +22

    -0