ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 15:10:04 

    >>1
    早く結婚できてるならしてるんだよねみんな
    早くに結婚や出産ができなかったから、結果的に高齢出産なんだよ
    狙って高齢で産む人はいないと思う
    産めるのなら産んでたんじゃないかな
    でも、高齢で産んだことで、よかったこともあると前向きに思うのはいいことよね
    どんなことでも辛気くさいのはだめだわ
    前向きなほうがいい

    +693

    -86

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 15:12:14 

    >>9
    そうね、置かれた状況で目いっぱいポジティブに生きるのが一番

    +224

    -9

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 15:24:01 

    >>9
    そうでもないと思うけどな。
    20代の一番楽しい時に仕事やプライベート
    充実していたら結婚に踏み切るの相当
    覚悟がいるよ。自分も含めて20代の時は
    プロポーズ断った友達ほとん多かったよ。
    で、32くらいで焦って婚活始めるの笑

    +99

    -47

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:58 

    >>9
    素敵

    +10

    -6

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 15:27:17 

    >>9
    今の時代、キャリアプラン考えて結婚遅らせてる人もいると思うよ。
    みんながみんな若いうちに結婚したかったっていうのはあなたの思い込みだし世間知らずだと思うわ。
    田舎の人間の発想。
    そもそも根本的にはこういうのご縁だし。

    +77

    -31

  • 309. 匿名 2024/01/24(水) 19:07:15 

    >>9
    私は40歳で結婚して子供うむって決めてそうしたよ。
    20代の男が一生浮気もせず、一生その後1人としかセックスしないってできるのかなって。
    下手したら30代にはレスになりそうだし。
    4人ほどプロポーズされたけど、全員断って、40の時にもう落ちつくとしかなって結婚して、子供二人いるよ。
    多産な家系だから妊娠に不安はなく、結婚して2ヶ月で出来た

    +11

    -16

  • 334. 匿名 2024/01/24(水) 21:07:44 

    >>9
    狙って後回しにしたせいで結局子供が持てなかった人とか病気になって持てなかった人なんかもいるだろうし、本当は欲しかったのに産めなかった人はそれを後悔しているだろうし声高には言わないよね

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2024/01/24(水) 21:17:24 

    >>9
    私は手に職がないと、将来女性が自立して生活できないと思ったから大学を出て、資格とキャリアを積むと考えた時、どうしても35までは子どもは産めなかった。一緒に働いて先に結婚した仲間が仕事に戻れない、職場の理解を得れないと苦労したのをみてきました。35歳になり予定どおり目標としてた資格を取得。
    37で国家資格を取得。キャリアも10年以上になると
    この先、仕事にこまることはなく私だけでも子どもわ、育てることができる。36で第一子、現在第二子妊娠中です。積んできたキャリアのお陰で、こころに余裕があります。女性だからこそ、妊娠や出産で男の人のように働けません。早くに結婚したかったとは思いません。ぎりぎりでしたが、キャリアも子どもも叶って良かったとおもってます。

    +8

    -3

  • 387. 匿名 2024/01/25(木) 00:57:44 

    >>9
    速く結婚して子供はまだまだ要らないってピルのんでた人もいたからこればっかりは個人差ある

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/25(木) 08:35:12 

    >>9
    早くに結婚したけど子どもはその時は欲しくなかったし育てる自信なかった。40前になって欲しいと思い育てる自信もでてきて40こえて出産したよ。
    色んな人がいると思う。

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/25(木) 11:50:35 

    >>9
    結婚は早くても、28歳位かな?アラサーだと仕事のスキルも上がって重要なポジションについたり大きなプロジェクトに参画したり、仕事が面白くなってくるんだよね
    お金も入って余暇が充実するし
    そうなると子供って優先順位が下がる
    25位の仕事の面白さを実感する前に早々に産んだり、子供が欲しい!という明確な目標がある人じゃないと20代で産むって中々ハードル高いと思うなぁ

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/25(木) 15:07:06 

    >>9
    私の周りは30歳くらいからだんだん産み始めて、35歳越えても産んでる人たちも一定数いるけどなぁ。別に結婚したいけどできなかったというわけでもなく。

    大学出てある程度キャリア積んで、人によっては海外行ったり資格とったり、MBAとかの大学院行っり、海外旅行など子供がいないとできない趣味も満喫して、満を持して家庭もという人が多い。

    私も色々やりたいことやりきって、出産は35歳と38歳だし。第二子妊娠中です。若い頃に何かやりそびれたという後悔もないし、メンタルの余裕はあるよね。多少後数年間キャリアを後回しにしても巻き返せる余裕も出た。体力不足は物やサービスに頼ってお金でカバーします。

    人生設計は、住んでいる地域やキャリアとプライベートに対する考え方にもよるかな。

    +0

    -0