ガールズちゃんねる

旦那が独立する

648コメント2024/01/26(金) 19:55

  • 279. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:44 

    主です。コメントやアドバイスありがとうございます。

    主人は居酒屋の雇われ店長をしていました。
    ほどほどに近い場所で1人でできるくらいの規模のお店を出す予定です。私は関与しないと言っています。
    元々ブラックな働き方をしてよくオーナーと揉めていた事から、これからはよくなるから!と言っているのだと思います。
    私は飲食の仕事に関してほとんど知りませんが原価や返済やら税金の事を加味してこの売り上げならこのくらいの手取りと説明をしてもらっています。

    私は細々ながら20年近く同じ会社で勤めており、子供私の扶養なのでなんとか家族3人くらい生きていけるかなと思います。みなさまのご意見お聞きして絶対辞められないなぁと改めて思いました。
     
    旦那の事は好きだし信用しているので支えたいと思いながらも自分がしっかり腹を括れずぐちぐち言ってしまっています。
    でも話を聞いてくださってアドバイスをいただいて少し心が軽くなりました。ありがとうございます。

    >>115さんは私ではありません。
    もっと田舎の話です笑

    +132

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/23(火) 13:45:50 

    >>279
    個人でやりとりしたげたい…
    まだもう少し良い働き方&良い給与の得方あるよマジで
    自営よりずっずっと楽だと思う
    元夫が料理人だったので…旦那さん何歳くらいかな?

    個人間で話せるサイト無いのかなぁ…

    +4

    -27

  • 299. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:22 

    >>279
    表参道パブが偽物と分かって良かった!
    しっかりしてるし愛情深いし素敵な奥さまだ

    +87

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/23(火) 13:59:10 

    >>279
    こぢんまりとした居酒屋かな?
    田舎という事ならとにかく最初はいろんなお客さんに来てもらって、固定客が欲しいところだね。
    場所がわかったら私も行きたいくらいだよ。
    一人で行きやすい馴染みの居酒屋が欲しい。

    +64

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/23(火) 14:26:29 

    >>279
    関与しないんだったら旦那に任せるしかないわ。
    1人で回せる程度ならお小遣い稼ぎか趣味くらいに思ってた方がいいかな。
    ちょっとくらい関与できた方が楽しいとは思うけど。

    +20

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/23(火) 14:45:01 

    >>279
    誰も雇わず一人でやる居酒屋なら、主は静観するしかないね

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/23(火) 15:09:26 

    >>279

    良く分からないけど1000万ってお金掛け過ぎの様な。。もっと抑えられなかったのかなぁ?

    +7

    -10

  • 359. 匿名 2024/01/23(火) 15:16:07 

    >>279
    主は絶対仕事を辞めないでください
    もう工事に入っちゃったなら仕方ないけど、小規模居酒屋なら居抜きの物件で安くはじめればよかったのに…と思わなくもない…
    主は関わらないことを徹底して、絶対仕事を辞めないでね(2回目)
    それと私の兄も1人飲食をやってますが
    身体が資本なので体調管理をしっかりさせること

    +63

    -2

  • 372. 匿名 2024/01/23(火) 15:48:53 

    >>279
    うまくいくといいね
    田舎なら人付き合いを大切にね
    人が人を呼んでくれるから

    +15

    -1

  • 421. 匿名 2024/01/23(火) 19:34:49 

    >>279

    チェーン店の雇われ店長だと経営とかのノウハウとか大丈夫なのかね。一人で誰も雇えないとなると
    全部やんなきゃいけないよ。料理の腕もチェーン店居酒屋レベルじゃね。魚にこだわりがあるとか酒にこだわりがあるとか
    ウリはあるのかな。

    +43

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/23(火) 21:53:55 

    >>279
    主さん、旦那さんのお仕事の不安もあるだろうけど、子どものことは諦めるしかないのかと結論は出さず、よく夫婦で話し合った方がいいよ。そこをなぁなぁにしてしまうと夫婦に溝ができて後悔したり、応援できなくなると思うから。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/23(火) 23:26:06 

    >>279
    正直なところ始めから借金し過ぎだと思う
    開業資金を貯めてからにすれば良かったのに…

    +10

    -3

  • 566. 匿名 2024/01/24(水) 06:58:39 

    >>279
    御主人のその働き方は、しっかり働き続けて退職した人が、余剰資金で始める趣味や道楽のお店のように思います。
    本当に大丈夫ですか…。
    主さんも夫もお子さんも病気できないですね。他人事ながら、心配。

    +5

    -4

  • 575. 匿名 2024/01/24(水) 07:31:19 

    >>279
    主さんがきちんと働いていて安定した収入があるなら生活費などは心配ないですね。
    元々ブラックな働き方をしていた旦那さんなら子育てなどもほぼしていない方だと思うので、主さんが一人で稼いで一人で子育てが出来れば大丈夫だと思います。

    くれぐれも安易に仕事を辞めてお店を手伝わないように。

    旦那さんの方はアルバイトなどの人の確保ですね。
    いくら1人でできるくらいの規模のお店を出すと言っても居酒屋ならドリンク作りとお運びをしたり下げたりするアルバイトは必要だと思いますよ。

    元々居酒屋の雇われ店長なら上手く行けば収入アップは見込めると思います。
    雇われ店長は年収も安いですからね。
    同じブラックな働き方なら自分のお店を…と考えるのも理解できます。頑張って下さい。


    +10

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/24(水) 10:52:05 

    >>279
    主さん私の旦那も脱サラして、継がないと言っていた義実家の自営継いだよ。不安にさせてしまうかもしれないけど、うちの場合お金の話とかもっとしてくれていると思ったのに、入ってみたら話が違うし(旦那に言ったら、やってみないと分からないやんって言ったけど、身内なのに何故話してないのか疑問でしかない。それまで私には憶測で答えてた)
    子供ももう1人欲しかったけど諦めなきゃいけないかな、、と私の気持ちの整理中。
    旦那の前職が夜勤もある仕事だったから合わせるために専業でいたけど、私も仕事探してしっかり固めなきゃなと思ってるところです。
    自営って漠然とした不安がありますよね。子供を諦めるのも辛いです。後から軌道に乗って余裕が出たとしても年取ったら子ども産めませんからね、、。
    心境がにてて思わずコメントしました。慰めにもなりませんが、お互いいい方向に向いていけますように。

    +14

    -0

関連キーワード