ガールズちゃんねる

彼氏と完全割り勘の人

1955コメント2024/02/06(火) 21:10

  • 166. 匿名 2024/01/21(日) 01:28:00 

    >>132
    私は21ですが正直古いと思います。
    男性が女性に奢ったり、男性が女性に婚約指輪を渡したりというのは、結婚と同時に仕事を辞めるのが当たり前、女性は男性よりも稼ぎづらかった時代の風潮ですよね
    今の時代は、同一の勤務内容と勤務時間において男女間の収入の差?は無いはずなので、「男が女にお金を出すのが普通」みたいな価値観はオールドファッションだなーって感じます

    今は男だから、女だからと性別による役割分担をするのではなく、女も男と同様に働いて、男も女と同様に家事育児をするべきだと思います
    でも、出産は女性にしかできないので、産後すぐの女性も、男性と同様に働くべきだとは思わないです

    +10

    -24

  • 167. 匿名 2024/01/21(日) 01:28:57 

    >>166
    ありがたい時代だわ。男にとって。

    +37

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/21(日) 01:36:19 

    >>166
    働き始めると現実に打ちのめされると思う。
    男と女は別の性別であり、絶対に平等にならない。

    +39

    -3

  • 186. 匿名 2024/01/21(日) 02:11:57 

    >>166
    総合職って転勤あると思うけど、子供もってもお互い総合職でいれると思うの?

    どっちが譲る?
    それとも単身赴任で子供はどっちかが連れ動く?

    +21

    -2

  • 200. 匿名 2024/01/21(日) 02:50:57 

    >>166
    なんかこのコメ 気のせいかおじさん臭みたいな加齢臭するんだよね
    昔から見てたようなコメ

    +21

    -4

  • 233. 匿名 2024/01/21(日) 06:08:54 

    >>166
    21歳ならこんな感覚だろうね
    結婚してもほとんどの女性は仕事辞めないし、妊娠するまでは対等に支払うって人多いと思う

    +9

    -2

  • 691. 匿名 2024/01/21(日) 14:50:23 

    >>166
    若いしちょっと青い考えだなと思う。
    男性と女性は違う。完全に同じ、全く同じ役割分担は無理だよ。
    問題なのは、この役割を担ってる方が上だとか下だとかいうこと。
    家庭を作っていくなかで、二人が協力することは大切だけど、全く同じことを同じだけしていくということではない。

    +5

    -3

  • 1156. 匿名 2024/01/21(日) 19:46:28 

    >>166
    29だけど21のときなんて考えはそうでもお財布なんて出させてもらえなかったけどね
    意固地に出します!とか可愛くないから不本意ながら奢りばっかり
    奢りだった人と結婚したけど基本旦那の給料で生活してて私の給料は好きにしてって感じでケチじゃないしとっても幸せ
    ずっと割り勘だったら結婚してから財布とか別そう
    給料平等になったと言うけど女は妊娠出産があるのにそこのところどうすんだろ

    +5

    -0

関連キーワード