ガールズちゃんねる
  • 107. 匿名 2024/01/16(火) 23:23:00 

    >>25
    これさ、自分が歳だから既視感だらけマンネリだらけでつまらなく感じるのかな?
    もっと若かったら色々新鮮に感じたりできるのかな??

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/16(火) 23:25:51 

    >>107
    横だけど、それ感じる。
    もうドラマもアニメもマンガ一通り見てしまったから似たようなものが‥とか思ってしまう。
    だから新しいジャンルの作品と出会えると嬉しい。

    +43

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/16(火) 23:47:59 

    >>107
    時代劇やサスペンスとかも、毎度おんなじような世直しエピソードがつづくけど、面白かったりするじゃない?
    そういうのと、つまらないドラマの差ってなんなんだろうね。

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/17(水) 05:31:12 

    >>107
    子どもの頃は学園もの多くあったし、8時からのドラマもあったしで、同世代が活躍してて凄いなと思ったり、制服や学校がおしゃれだったり、トレンディードラマの部屋のセットがお洒落で都会に憧れたり、あんな大人になりたい。キャンパスライフ楽しそう。と、純粋に思って見ていた。
    内容がどうかなんて考えたこともなかった。どれも楽しみにして見てたからかな。明るい話、怖い話は見たら分かるただそれだけ。
    大人になって楽しかったドラマも現実にはないことだと経験を積みわかってきたけど、それでも非現実を楽しめるのがドラマだったと思うの。それが、現在はありえない!こんなOLいる?伏線回収だの人の粗を探る感じで実況コメントしたりする人が多いこと。
    漫画原作が増えて、オリジナル脚本が少くないのは、ドラマが面白くなくなったにつながるのかな。

    +6

    -0