ガールズちゃんねる
  • 399. 匿名 2024/01/16(火) 14:52:31 

    >>229
    早口だけでなく言葉も正確性に欠ける部分があるなら
    一度病院に行って、早口言語症の可能性も含めて
    相談をした方がいいかも。

    診察室では普段と違いゆっくり話して症状がでないかも知れませんが、
    そこは普段の状態をきちんと伝えて。

    >>273
    吃音の場合は、早口言語症とは真逆な対応になるそうです。
    早口言語症は、早口であることを意識しないと症状が出てしまいますが、
    吃音の場合は、吃音を意識すると症状が出るそうです。
    早口言語症は発話に意識が向かう方向、
    吃音は発話から意識が遠ざかる方向を目指すことになると思います。

    吃音に早口言語症が併発するケースもあり、
    その場合、早口言語症の治療を重視し、
    スピーチ・シャドーイング(0.5倍速)やマインドフルネス瞑想など
    双方に効果のある治療法なども用いて治療を行っているところもあるそうです。
    成人の吃音を含め、対応できる医療機関は少ないかもしれませんが。

    +1

    -0

関連キーワード