ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/12(金) 18:30:47 

    大豆は消化が悪く、摂りすぎはすい臓がんのリスクを高める!? 医師が解説する、大豆の正しい摂り方とは | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    大豆は消化が悪く、摂りすぎはすい臓がんのリスクを高める!? 医師が解説する、大豆の正しい摂り方とは | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    体に良いイメージしかなく、味噌、醤油など和食に欠かせない食材である「大豆」は、実は消化が難しく、摂りすぎは膵臓がんのリスクを高めるとの研究報告も


     健康に寄与する食材であることは確かですが、大豆偏重志向になって摂りすぎるのは考えものです。基本的に大豆は消化吸収が難しい食材でもあります。50年ほど前のマウスを使った動物実験でも大豆を与えたマウスの膵臓に負担がかかるということが実証されているのですが、近年、国立がんセンター研究所からも「大豆製品の過剰摂取は膵臓がんの発症率を増やす」という警告が出されています(注1)。

     実際に、私のクリニックでも、枝豆、豆乳、豆腐など、大豆食品ばかり食べていて、膵臓がんのマーカーが上がってしまった人がいました。

     こうしたリスクを経験的に知っていたのか、先人たちは体に消化吸収の負担がかからないように大豆を発酵させて食べるという文化を発展させました。それが日本独自の発酵文化によって生み出された味噌であり、納豆です。国立がんセンター研究所のデータでも、味噌、納豆では膵臓がんの発症率が増えるというデータが見られません。

     たんぱく質ブームもあって、サプリメントなどから大量にソイプロテイン(大豆たんぱく)を摂取している人も少なくありませんが、こうしたリスクもありますから、長期間、大量に摂取することには注意が必要です。ほどほどの摂取が賢明です。

    +145

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/12(金) 18:32:06 

    >>1
    我が友、もやしはどうなるの?

    +51

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/12(金) 18:32:49 

    >>1
    納豆も食べ過ぎると痛風になるんだよ

    +102

    -5

  • 46. 匿名 2024/01/12(金) 18:43:34 

    >>1 2月に節分控えてて、炒り豆食わなならんからな

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/12(金) 18:57:33 

    >>1
    無理して納豆食べていますけど
    ソイジョイも買い置きしていますけど


    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/12(金) 19:55:42 

    >>1
    大豆が膵臓がん誘発するかもなんて、健康のために積極的に食べてるのに。なんてこったい、、

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/12(金) 20:03:06 

    >>1
    そんな~今さら…😢

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/13(土) 05:17:07 

    >>1
    味噌と納豆はセーフなの?
    良かった

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/13(土) 11:55:35 

    >>1
    もうええねん。あれもあかん。これもリスキーってな。なる時にはどんだけ摂生しとってもなんねん。内臓は1つやないからなー。美味しいもん程々に食べる方が精神的にええねん。肉体と精神どっちも大事。そりゃ病院行かん方がストレスない生活できるのわかるわ。

    +1

    -1