ガールズちゃんねる

近所で働く事は恥ずかしいですか?

323コメント2024/01/18(木) 16:41

  • 1. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:30 

    私は近所のスーパー(自転車で5分)で働いています。
    子供(小学1年と5年)かいるので、直ぐに自宅に戻れて良いと思っていました。
    その事を同学年のママに話したら、「近所で働くなんて、知り合いに会うし恥ずかしいわ。ありえなーい」と言われて、ビックリしました。
    やはり自宅近くで働く事は恥ずかしいのでしょうか?

    +55

    -229

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:41 

    >>1
    なんで?
    近くで働ける環境があるのにあえて通勤に時間かけるなんて馬鹿らしい

    +377

    -27

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:44 

    >>1
    恥ずかしくないけど子供のママが来るから嫌w

    +265

    -7

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:10 

    >>1
    辞めた時がちょっと気まずい

    +141

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:48 

    >>1
    恥ずかしいと言うか、気まずい時がありそう。

    +63

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:58 

    >>1
    子どもも貴女も嫌がってないならいいんじゃない?

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:45 

    >>1
    私も凄い近所は避けてるけど、
    人それぞれだと思う。
    ママ友そんな言い方しなくても良いよね

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:15 

    >>1
    恥ずかしいとは思わない。
    ただ近所のママさんから嫌がられてる可能性はゼロじゃない。

    あなたの事が嫌いってわけではなくて、買い物ついでに軽く挨拶して良い天気ですねーとか話すの面倒だなって思ったり、買い物の内容見られるの嫌だなーとか。
    あと偏見だけどスーパーでパートしてる人って噂話好きそうで…。

    +25

    -30

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:15 

    >>1
    正社員だけど、家と職場は歩いて10分かからないよ。
    会社から1番近い保育園、保育園から1番近いアパートに住んでて、そのまま地域に家を買った。
    子どもが赤ちゃんの頃、片道1時間半の通勤をしてたけど、通勤時間でQOLが全然違う。
    昼休みに子供の様子を見に帰宅できたり、中抜けして参観や習い事の送迎ができたりするし、忘れ物したって電話があったら届けられるし、いいことばかり。

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:26 

    >>1
    そんな事をいちいち気にする主の方が恥ずかしい。

    +4

    -7

  • 49. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:26 

    >>1
    鋼メンタルだね尊敬する

    +4

    -10

  • 54. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:26 

    >>1
    小中学校が近くにある大きめのスーパーで働いてるママ友多いよ!
    近くにドンキもあるのだけど、ドンキで働いてるママも!
    私は接客業ではないけど家から車で2分の所で働いてる。昼休憩は家に食べに帰れるし朝もギリギリで行けるからめっちゃ良い!子供には場所は教えてないけど、車でいつかバレそうw

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:08 

    >>1
    近所の人に会いたくないって事だけじゃん。大袈裟にトピ立てして批判するほどの事でもない。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:31 

    >>1
    その人が性格悪いだけ。
    以上。

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 19:06:03 

    >>1
    「ありえなーい」

    自分が嫌ならしなきゃ良いだけなのに全力で本人に否定する奴って腹立つ

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/11(木) 19:07:29 

    >>1
    恥ずかしくはないけどスーパーや飲食店なら近所は外します。知り合いが来店を避ける可能性があるから(実際その理由で面接通らなかった人います)。
    私も近くに親族がいないので、例えば学校から連絡があったときなどにすぐ対応できる範囲でしか求人は見ないですよ。今の職場も9割の職員が2キロ圏内です。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:08 

    >>1

    近くがいいけど
    辞めた時とか休みの日に誰かに会うとかやだなって考えちゃう

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:59 

    >>1
    私も歩いて10分かからないくらいの所で働いてる
    お昼ご飯は家に帰って気楽に食べられるし楽だよ〜

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/11(木) 19:09:37 

    >>1
    別に恥ずかしくは無いと思うけど、
    知り合いに会うのが増えるのは仕方が無いな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:02 

    >>1
    子どもが小さいうちは近くが良いよ
    災害や学校からの急なお迎え要請とか対応できるやん
    子ども達を一番に考えて働く良いお母さんやん。

    所詮、ママ友の無責任な発言
    気にしなくて良い

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:33 

    >>1
    恥ずかしくはないと思うけど、やめておいた方がいいとは聞く。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:06 

    >>1
    徒歩5分の学校に異動になったことある

    言う人が意地悪なんだから気にしなさんな

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:34 

    >>1
    私なんて徒歩5分かからないような店で働いてるよ(^_^;)
    開店してからは3時間で帰るし、平日のみなのでそんなに会う事もないし、元々ママ友とかもいないし知り合いも少ないから全然問題ないよ

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:55 

    >>1
    恥ずかしくはないけど、リスクが大きいので避けてる。

    まず何より、揉めて辞めたら、そこの近くを歩きにくい。

    更に接客業の場合、休日も誰に見られているかわからない。

    私、それが嫌で地元をスルーして、数駅先で子供相手の習い事教室でパートしてる。
    それでも生徒さんに
    「がる山さん、〇〇に住んでる?
    この前、見かけたよ」
    「がる山さん、〇〇駅前のスーパーで、ぼんやりしてたでしょー笑」
    とか、時々言われる。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:17 

    >>1
    近所のスーパーに子供の同級生のママが働いてるけど何か会話しないと気まずいと勝手に考えてしまい行かなくなった

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:18 

    >>1
    学生の時のバイトの時は気にしなかったけど主婦になってパートを考えた時にお客さん来るようなお店で働くなら近所は嫌だなと思うようになった。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:50 

    >>1
    職種によらない?

    スーパーなら近所でも良いけど、例えば看護師なら近所は避ける。

    個人情報に触れる職種の場合は、近所を避けるのがお互いのためだと思う。
    (「今夜のおかずだって個人情報」と言い出したら、まぁその通りなんだけど)

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/11(木) 19:15:48 

    >>1
    職場に歩いて行けるor自転車で行けるエリアに
    家を買う正社員もいっぱいいるよ

    なんか「ママ」ってだけでそういうこと気にしなきゃいけないかの様なイジワルさを その人から感じる
    その人の言うとおりなら 住まいのすぐ近くに転勤になったママたちはどうすりゃ良いのさ
    気にしないで良いよ

    通勤距離が短い
    子供のところに駆けつけやすい
    最高じゃん

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/11(木) 19:16:17 

    >>1
    私は全然恥ずかしくない
    会えたらむしろ嬉しい
    あ、でもミスしたら恥ずかしいかもしれん笑

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/11(木) 19:16:33 

    >>1
    恥ずかしいのは世間的にとかでなく、その友人が自分が恥ずかしいかどうかでしょ。
    あなたは恥ずかしくないならいいじゃん。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:26 

    >>1
    私は逆に近くがよくて働いてるけどメリットデメリットもあるよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:35 

    >>1
    生活圏内だと知り合いに仕事中に会うのが気まずいから生活圏内より少しだけ離れた場所にしてた
    例えば同じ市区町村の中でも学区外のところとか2~3駅離れてるところとか
    大学時代のバイトとかで通学圏内(但し学校の最寄付近は避ける)を選んでたのと同じ感覚

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:58 

    >>1
    近くていいねしか言われたことない
    そして自分でもそう思ってるよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/11(木) 19:21:27 

    >>1
    行く側の気持ちだと薬剤師さんとか看護師さんで知り合いがいると、病気や処方薬等で知られたくないこととかはあるかも
    スーパーとかドラストくらいなら、今晩の食事とか使ってる洗剤とか知られるのは全然恥ずかしくないから全然いい

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/11(木) 19:23:35 

    >>1
    何も恥ずかしくないです!
    お子さんやご家庭のことを考えて働きやすい場所(通いやすい)を選んだのでしょうし、むしろ両立しようとされていて偉いなぁと思います!

    きっとそのママ友さんは、ご近所の方に会ってしまったりすることは恥ずかしく感じるんでしょうね。
    気にされることではないと思います。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/11(木) 19:36:01 

    >>1
    私も言われた事ある笑。歩いて5分のとこで働いてるけど、私同様に通勤時間ってアホらしいと考えてる子供の幼稚園で一緒だったママ友も一緒に働いてる。知り合いに会うとかどうでもいいし、気にしない。時間が一番大事。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:27 

    >>1
    人の家庭都合に口突っ込んでくるとか…非常識なのはママ友(笑)のほう!

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:39 

    >>1
    九州だけと田舎すぎて近場でパート探そうとしたらどこも近所の人しかいないよ。逆に何か恥ずかしいの?パートの通勤に何十分も掛ける方が頭悪くない?あなたは社員の話してるのかも知れないけどさ。田舎には選べるほど選択肢がない。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:09 

    >>1
    気にする人にとっては、近所のお店とかだと気まずいのはあるけど、
    恥ずかしい〜と言ってくるそのママは離れた方がいいね
    ヤバいやつだと教えてくれてありがとうと思えば良い

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/11(木) 19:46:11 

    >>1

    何なら知り合いの居る店は行かない。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:36 

    >>1
    大型ショッピングモール内の食品スーパー勤務だけど、出来た時に目の前住宅団地が一緒にできたので案外そのローンの為にスーパーで働いてる奥さん方たくさんいるよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/11(木) 19:54:13 

    >>1
    まあ何らかのトラブルがあったときには生活圏内だと面倒なこともあるけどね。
    それ以外は近いのが一番よ。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/11(木) 19:54:52 

    >>1
    地元駅前のパン屋でバイトしてた。
    大学からも家からも行くの楽だけど、
    出会いという意味では無駄にした気がする。

    まぁ可愛い子はナンパされたりプレゼント貰ったり、
    社員と結婚したりしてたけど。
    「店長、今日お客さん来ないから16時で上がって良い?」とか、
    10〜14時の短時間勤務の上品な奥さまとか、
    とにかく主婦がパートするには良い場所だった。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:40 

    >>1
    アラフォーになって地元の市役所で働いてる
    若い頃は近所で働くのイヤで(無意識)、23区内まで通勤してたけどw

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:44 

    >>1
    恥ずかしいというか、面倒じゃない?
    知り合いがお客さんとして来るのも対応面倒だし、その職場で知り合った人も近所だったら、職場以外の近所でばったり会うとか。
    そういうのがとにかく面倒。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:08 

    >>1
    ほぼ特定の人としか接しない職場と、スーパーやコンビニみたいな大勢と接する職場では全然違うんじゃないかな
    それが近所だと尚更認知され具合が違う

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:11 

    >>1
    職場は徒歩5分以内です。
    不特定数の客が来るような職場ではないです。ご近所さんやママ友や子供の友達とかフラフラ入ってくるような職場ではないので仕事に集中できます。

    近所のママ友が徒歩数分のコンビニで働いてるけど、正直彼女が働いてる時間帯には買い物に行きたくないです。何買ったのか見られるのあんまり気分良くない。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/11(木) 20:42:55 

    >>1
    近所のよく行く店は辞めといた方がいい
    辞めたあともそうだけど、働いている時も休日は買い物しにくい
    家族で行くときとか特に

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:59 

    >>1
    家が近いと、休みの時や辞めてからも同僚に会ったりするのが嫌なので、私は適度に生活圏内から離れたところで働いてます

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:19 

    >>1
    近いの最高だよ!
    通勤程、無駄な時間はない!

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/11(木) 21:14:31 

    >>1
    恥ずかしいんじゃなくて近所の人やママ友と不必要に関わりたくないから家から近い接客業は避けてしまう
    近所でも表に出ない仕事だったら全然アリ

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:54 

    >>1
    恥ずかしいというより生活圏内で頻繁に利用するスーパーやら病院に知り合いがいると嫌がる人は少なくないと思う
    その規模や部署にもよるけどね
    かかりつけでママ友が働いてるけど調理のパートだから、患者のプライバシーには触れないので気にならない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/11(木) 22:35:58 

    >>1
    近くが良いよ。
    私は徒歩5分のカフェで働いてたことある。
    閉店してしまって、今は電車を乗り継いで45分かけて通勤してるけど、本当は徒歩5分が良い。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/12(金) 00:07:59 

    >>1
    うちの近所のマクドにママ友がパートで働き始めた。
    家族でよく利用してたんだけど、こっちが気まづくなって行けなくなったわ。マクド食べたい時は隣町まで行ってる。
    近所で働ける人は誰と会おうが気にしない人なんだろうな。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/12(金) 01:19:05 

    >>1
    私も家から自転車で5分くらいのお店で働いてるよ
    地元じゃないし周りに身内、友人もいないし何かあった時に子供のことを任せる人もいない、旦那はすぐ帰って来ないからめちゃくちゃ近所にしたわ
    子供が通ってる小学校、保育園もお店から自転車で30分以内で行けるから午前中だけ働いて参観日に行くとか働き出してから下の子が熱性痙攣しやすい子ってわかったから園からお迎えの連絡があったらダッシュで迎えに行けるから良かった

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/12(金) 07:30:52 

    >>1
    遠くで働いてても言う奴は言うよ。通勤1時間のとこで働いてるけど「バスで駅まで行ってそこから電車に乗るの!?すごおおおい、私にはできなあああい!」と言われたことある。「出来ないならやらなきゃいいじゃん」と言ったら黙ったけど。余計なお世話。ほっとけばいい。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/12(金) 09:18:39 

    >>1
    なんで恥ずかしいの?
    近いとなにかと楽だよ。
    私も徒歩7分のコインランドリーで働いてましたが、一度鍵を忘れた子供が取りに来たことがあって、その時は近くて良かったとは思いました。勿論帰ってから注意はしたけどね。
    ただよく行くスーパーは、仲良しならともかくそうでもない知り合いが来たら微妙かな。やめたらそのスーパー利用しにくくなるかもしれないし。仕事内容によるのかな

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/12(金) 09:56:39 

    >>1
    通勤時間ほど無駄なものは無い
    時給が出る訳でもないし
    キャリアの為なら仕方ないけど
    将来を見据えた何かでない限り
    通勤時間は短ければ短いほどいい

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:49 

    >>1
    働いてる姿がオープンな勤務先は近所では抵抗あるな
    仕事が出来る人なら気にならないんだろうけど、たまに客がいるのに怒られてるサービス業の人とか見るとそれが近所の人の目に止まったらちょっと…とは思う
    私も自転車で5分くらいの近所で働いてるけど同僚でもない限り絶対にママ友や近隣住民の目に触れない仕事だし、なんなら怒られたりしてもバレないから気楽に働けてる部分はある

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/12(金) 11:40:15 

    >>1
    私も自転車5分のスーパーで働いてるよ
    同じく働くご近所さんと知り合えたしとっても良かった
    家近いから子供のお迎えもすぐ行けるし、利点しかない

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/12(金) 13:11:51 

    >>1
    私スーパーのレジパート
    今住んでるのが地元じゃなくて知り合いが少ないから恥ずかしいと思う機会がないなぁ
    たまーに知り合いが来るとレアすぎて逆に嬉しいw
    でも逆に私がいるから店に行きづらい人がいるかも
    実際ご近所さんは私に接客されてから来なくなっちゃった

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/12(金) 15:20:37 

    >>1
    働く側は良いかもしれないけど、客側だと嫌だな
    買ってる物見られたくないな
    そこの店避けちゃうかも

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/12(金) 17:04:00 

    >>1
    その恥ずかしいには人により意味が違うと思う。
    高校生の頃は働いてる姿を近所のオバちゃんとか親に見られるのが恥ずかしくてわざわざ遠い方のファミレスでバイトしてたけど、オバハンになった今通勤が面倒で転職して就活した際、1番近くの病院に応募したわ。
    自転車で5分程で無茶苦茶楽だけど、やっぱり近所の人入院してきたけど今更恥ずかしいとかも思わないし、何より通勤で電車のって街まで出るとかもう体力と時間の無駄にしか思えない。
    人それぞれだと思う。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/12(金) 18:12:05 

    >>1
    主が恥ずかしくないなら別にいいのでは
    感じ方はそれぞれ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/18(木) 16:41:14 

    >>1
    私も徒歩3分のスーパーで働いてるけど、ガチでママ友いないし顔見知りもいないから誰からも声掛けられない。
    逆にパートの同僚からは友達いない人認定されてる。

    +0

    -0

関連キーワード