ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/01/11(木) 09:09:34 

    ここじゃスシロー名指しされてるけど
    他にもたくさんやってるとこあるでしょこれ

    +1068

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 09:11:28 

    >>5
    個人経営の店なんてほとんどだと思う

    +234

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 09:12:05 

    >>5
    未だにサービス残業あるよ、大分改善されたど

    +142

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 09:13:08 

    >>5
    うち、派遣だけど今の派遣先は15分以下は切り捨てだよー
    だから毎日10分残業させられるから、辞める予定

    +243

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 09:14:11 

    >>5
    某弁当屋でパートしてた時15分単位だったよ
    13分とかになると早く切らなきゃって誘導される
    めちゃくちゃ損してる

    +211

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/11(木) 09:14:45 

    >>5
    昔は15分、30分ごとの会社たくさんあったよね
    今はそうでもないのかな?

    +148

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/11(木) 09:15:37 

    >>5
    ウチの職場は30分単位です…

    +128

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 09:15:38 

    >>5
    もっともっと広まってほしい!
    準備の着替え時間も勤務時間にしてくれ!!

    +222

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 09:16:04 

    >>5
    私のとこ30分単位でしかつかない
    15分残業とかざらよ…

    +80

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 09:17:17 

    >>5
    先日辞めたところ1時間以下切り捨てでした。
    田舎の零細企業。

    +40

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/11(木) 09:23:22 

    >>5
    うちは15分まで残業つかない。大手チェーン店なのにさ。うちも指導して欲しい

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 09:25:14 

    >>5
    私が前に働いてた病院は15分未満切り捨てだったんだけど今どうなっているんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/11(木) 09:28:03 

    >>5
    うちは10分だよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/11(木) 09:30:48 

    >>5
    以前働いていたところは、退勤は15分未満切り捨てで、1分遅刻は30分切り捨てだった。

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/11(木) 09:34:49 

    >>5
    うちもフランチャイズのコンビニだけど切り捨てされてるよー!労基にチクろうかと思ってる。ちゃんと対応してくれるのかなぁ?

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/11(木) 09:40:15 

    >>5
    市の施設でも。
    知り合いが市の施設のパートしてたけど、急用で1分遅刻したけど、1分遅刻で1時間時給なし。
    遅刻する事は伝えてたけど、関係ないって。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/11(木) 09:42:35 

    >>5
    むしろ5分単位で付けてくれる会社ってホワイトって印象
    これで全体的に労働者の環境良くなるといいな

    +69

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/11(木) 09:43:07 

    >>5
    先にタイムカード切っておかれてサビ残させられた店もあったよ

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/11(木) 09:43:31 

    >>5
    うちは14分未満切り捨て。
    15分以上差があったら残業申請して上司からの許可が下りないとダメ。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/11(木) 09:46:55 

    >>5
    むしろやってないところがほとんどな気もする。
    私が今までバイトした中で1分単位で計算してくれたのはマクドナルドだけだったわ。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/11(木) 10:04:56 

    >>5
    清掃です
    正時までに終わらせる約束と言って
    過ぎても残業付かない
    部屋の状態で終わりの時間が前後するのはある事なのに
    真面目な人はタイムカードきってから残り作業してる
    私はゴミの分別など手を抜けるところは抜いて時間通りに上がる
    もちろん着替えも勤務時間に入らない(法律上は入るそうです)

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/11(木) 10:39:47 

    >>5
    昔は15分切り捨てだったけど、今は5分切り捨て
    今でもタイムカードをその5分以内に打てと厳しいのに、これ以上厳しくなったら嫌だわ

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/11(木) 10:52:29 

    >>5
    某量販店たけど、
    サービス残業を目撃したことがない、という書類にサインさせられた。

    実際は見てるし、自分もやってる。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/11(木) 12:17:33 

    >>5
    うち15分から10分に変更になったけど
    始業時間の10分前から始業時間までに打刻して
    終業時間から10分後までに打刻だよ
    その間の最大20分は残業代つかない

    9:00~17:00までの勤務だとすると
    8:50~9:00までの間に出勤打刻
    17:00~17:10までの間に退勤打刻

    17:11~は1分単位で残業代つくってけど、なんか腑に落ちないんだよね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/11(木) 13:29:12 

    >>5
    ブラック企業なんてこんな可愛いもんじゃないよね。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:33 

    >>5
    うちのパート先。
    研修で14分までは付けないよう指導してる。
    ちな上場企業w

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:42 

    >>5
    うち、帰りはつくけど朝時間より早く出てもつかない。
    計算したら3400円くらい損してる。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:29 

    >>5
    フリーターで色々仕事転々としてるけど、1分単位のところなんて殆どないよ
    体感10社行って1社あるぐらいな気がする

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/11(木) 20:36:37 

    >>5
    うちの病院ですねー
    大きな病院だと出してくれるかもしれないけど

    サービス残業だらけだよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:44 

    >>5
    改善される前のユニクロは15分区切りで
    出勤の15分以上前に来てチラシとか売り上げとか通達のチェックしてメモったり覚えないといけなくて、その間は無給だった
    覚えてないと朝礼で吊るし上られる

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/11(木) 22:25:17 

    >>5
    清掃業だけど急なシフトカットやサービス残業が当たり前だしパワハラが酷い。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/11(木) 23:11:03 

    >>5
    うちの息子バイトしてる居酒屋なんて何人も大学生雇って深夜1:00まで使ってるのに深夜手当なしだよ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/12(金) 05:28:33 

    >>5
    うちは30分以上、前残業してるよ!
    大手は改善してくれるからいいね!

    +0

    -0

関連キーワード