ガールズちゃんねる
  • 374. 匿名 2024/01/08(月) 01:46:47 

    >>5
    まずは
    男が稼いで女は子育てや家事に専念してる家庭を非難する風潮をやめてほしい
    私自身子供二人産んで、子供達が病弱だったから頻繁に通院しなきゃいけなくて10年専業主婦してた(生活はギリギリ)
    その間、「働かないの?」「まだ専業主婦?なんで?」ってたくさんの人に言われたけど、全員女から言われた
    その後、扶養内パートで働き出したけど今度は「いつまでパートしてるの?」「子供大きいのにパートの意味ないよね?」って。これも全員女から言われた
    逆に男の人達からは「専業主婦やパートとか、それが一番いいんだよ」って言われてた
    女は嫉妬もあって言ってるんだろうけど、最近特に子供産んでも働くのが当たり前って感じになってて、そりゃ少子化にもなるわって思う

    +94

    -21

  • 450. 匿名 2024/01/08(月) 09:32:34 

    >>374
    それ言う男の人って50代とかだよね

    +5

    -12

  • 497. 匿名 2024/01/08(月) 13:35:31 

    >>374
    その専業してる理由を更に多少盛ってやつれた演技しながら話してやれば言ってこなくなるよ

    +12

    -1

  • 501. 匿名 2024/01/08(月) 13:42:21 

    >>374
    子供や親の健康状態なも置かれた状況は様々なのに、他人のプライベート踏み込んでまで、正義感振りかざしてくるのやめて欲しいよね

    +25

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/08(月) 16:38:33 

    >>374
    多様性とかうるさいのに限って夫が妻を養う形式の家に滅茶苦茶文句付けてきがち
    逆に妻が夫を養ってるってのは大喜びで持ち上げるのにね
    結局自分の気に入らない形の人には攻撃的なの本当にキショいなと思う

    +17

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/08(月) 20:38:25 

    >>374
    結婚は?子供は?て言ってくるのも女。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/08(月) 21:16:02 

    >>374
    わかります!いろんな事情があって、それで専業主婦でまわる家庭はそれでいい。そういう人が働きにでたら保育園とか学童とかもっと圧迫するよね。

    +8

    -0